都城市立川東小学校
Chance Challenge Change(チャンス チャレンジ チェンジ)
学習や活動の様子
学習や活動の様子
新調された校旗
学校創立以来、川東小の子どもたちと共に歩んできた校旗も、歳月とともに傷みが目立つようになってきていました。その様子を心配された地域の方や市当局のご尽力で新調していただいた校旗が本日、学校に届きました。ありがとうございます
運動会に向かって…
運動会の全体練習が始まっています。
約1ヶ月後に迫った運動会に向けて、毎日のように各学年部や団ごとの練習が行われています。いよいよ全体での練習も始まり、子どもたちも、運動会ムードになりつつあるようです。熱中症には十分に注意して、一生懸命取り組んでほしいです。頑張れ! 川東っ子!
約1ヶ月後に迫った運動会に向けて、毎日のように各学年部や団ごとの練習が行われています。いよいよ全体での練習も始まり、子どもたちも、運動会ムードになりつつあるようです。熱中症には十分に注意して、一生懸命取り組んでほしいです。頑張れ! 川東っ子!
2学期最初の参観日!
9月5日(木)参観日・懇談会がありました。
夏休みが明けてすぐの参観日となりましたが、それぞれの学年でよく頑張りました。学習の様子を観ていただくことで、子どもたちも一層学習に火が付いてくれると嬉しい限りです。
保護者の皆様におきましては、お忙しい中、参観日・懇談会のご参加ありがとうございました。
夏休みが明けてすぐの参観日となりましたが、それぞれの学年でよく頑張りました。学習の様子を観ていただくことで、子どもたちも一層学習に火が付いてくれると嬉しい限りです。
保護者の皆様におきましては、お忙しい中、参観日・懇談会のご参加ありがとうございました。
「赤団白団笑顔わすれず最後まで」
今日は、結団式!! 運動会に向けて、赤団と白団を決める集会が行われました。各団長が手にしたペットボトルを振ると、中の水が手品のように赤色と白色に変わり、赤団と白団が決まりました。
フレーフレー赤団、フレーフレー白団!! 川東っ子のがんばりに応援をどうぞよろしくお願いします。
フレーフレー赤団、フレーフレー白団!! 川東っ子のがんばりに応援をどうぞよろしくお願いします。
避難訓練
9月1日の防災の日を前に、地震を想定した避難訓練を行いました。
あいにくの雨模様のため、避難場所は体育館になりました。子どもたちは、避難のきまり「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない」をよく守って、体育館に落ち着いて移動することができました
あいにくの雨模様のため、避難場所は体育館になりました。子どもたちは、避難のきまり「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない」をよく守って、体育館に落ち着いて移動することができました
月行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 2 | 12 |
13 | 14 2 | 15 3 | 16 2 | 17 3 | 18 2 | 19 |
20 2 | 21 | 22 1 | 23 3 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
7
5
9
5
9
0
都城市立川東小学校
〒885-0011
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
本Webページの著作権は、川東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校周辺案内
アクセス(Google Chromeでは表示されます)
※Google Chromeでは表示されます。