都城市立川東小学校
Chance Challenge Change(チャンス チャレンジ チェンジ)
学習や活動の様子
学習や活動の様子
避難訓練(地震)
9月1日は「防災の日」です。川東小学校でも地震を想定した避難訓練を行いました。児童が密集することを避けるために、学年部ごとに時間をずらして実施しました。どの学年も真剣に訓練に取組んでいました
ひまわり
花壇のひまわりが満開になっています。
春に子どもたちが植えた種がこんなに大きくなりました。
夏休みもあと1週間
子どもたちの元気な姿が見られるとうれしいです。
春に子どもたちが植えた種がこんなに大きくなりました。
夏休みもあと1週間
子どもたちの元気な姿が見られるとうれしいです。
1学期の終業式はオンラインで。
今日の1学期の終業式は、校長室からオンラインで各教室に配信しました。
終業式では、2年生と3年生、5年生の代表児童が1学期にがんばったことを全校に向けて、りっぱに発表することができました。コロナ禍であっても、川東の子ども達がやさしく、たくましく成長していることが嬉しいです。
終業式では、2年生と3年生、5年生の代表児童が1学期にがんばったことを全校に向けて、りっぱに発表することができました。コロナ禍であっても、川東の子ども達がやさしく、たくましく成長していることが嬉しいです。
6年生のハローワーク
川東小では、子ども達に勤労観や職業観を育むために、キャリア教育の一環として「6年生のハローワーク」を行っています。様々な職業の方から直接、お仕事の内容ややりがいなどのお話をうかがって、子ども達は働くことの意味やこれからの自分の生き方について考えていました。
水泳の学習が始まりました。
地域の感染レベルが「国レベル1」になって、29日から水泳の学習が始まりました。感染症対策として、プールの使用は1学級ずつとし、プールサイドでの密を避けるために、ペンキとカラーポイントで2メートル間隔の目印をつくりました。安心・安全に水泳の学習を進めていきます。
社会科見学
4年生がバスで浄水場やゴミ処理場の社会科見学に行きました。
社会の授業で学んだ水の利用やゴミの処理について、実際の施設を訪れて見学することができました。巨大なごみクレーンパレットがごみを運んでいたり、地下から水をくみ上げていたりする様子を実際に見て、子ども達は驚いているようでした。
お昼は、近くの広場でお弁当を食べました。
久しぶりのバスでの校外学習で、子ども達にとって楽しい思い出に残る経験になりました。
社会の授業で学んだ水の利用やゴミの処理について、実際の施設を訪れて見学することができました。巨大なごみクレーンパレットがごみを運んでいたり、地下から水をくみ上げていたりする様子を実際に見て、子ども達は驚いているようでした。
お昼は、近くの広場でお弁当を食べました。
久しぶりのバスでの校外学習で、子ども達にとって楽しい思い出に残る経験になりました。
鑑賞教室
体育館で鑑賞教室が行われました。
都城市のアウトリーチ事業の支援を受けて、地元在住の音楽ユニット『温故知新』の方々が来校し、演奏を聞かせてくださいました。
津軽三味線の石井秀玄さんと、ドラム&パーカッションの上之園謙治さんの息のあったパフォーマンスに、子ども達も聞き入っていました。
音楽の授業で、三味線に触れたことのある児童も、プロの生演奏を聞いて、改めて三味線などの和の楽器に興味を持ったようでした。
都城市のアウトリーチ事業の支援を受けて、地元在住の音楽ユニット『温故知新』の方々が来校し、演奏を聞かせてくださいました。
津軽三味線の石井秀玄さんと、ドラム&パーカッションの上之園謙治さんの息のあったパフォーマンスに、子ども達も聞き入っていました。
音楽の授業で、三味線に触れたことのある児童も、プロの生演奏を聞いて、改めて三味線などの和の楽器に興味を持ったようでした。
第1回学校保健委員会
参観日を利用して、学校保健員会を開催しました。今年度は保健委員会の児童も参加し、「目の健康」について話合いました。
最初に養護教諭から視力検査の結果について報告があり、学校医の宮田眼科の先生からのメッセージが伝えられました。保健委員会の児童が実施した「目の健康に関するアンケート」結果の発表の後、参加者全員で課題意識を共有して、これから学校や家庭で目の健康のために取組めることを話合いました。今回の学校保健委員会での協議を受け、2学期から具体的な実践に取組んでいきます。
最初に養護教諭から視力検査の結果について報告があり、学校医の宮田眼科の先生からのメッセージが伝えられました。保健委員会の児童が実施した「目の健康に関するアンケート」結果の発表の後、参加者全員で課題意識を共有して、これから学校や家庭で目の健康のために取組めることを話合いました。今回の学校保健委員会での協議を受け、2学期から具体的な実践に取組んでいきます。
避難訓練(風水害)
川東小の近くには大淀川と沖水川が流れています。大雨洪水警報が発令された際に、下校路の安全を確認した上で、下校時刻を繰り上げ、登校班ごとに下校する「集団下校」の練習を行いました。放送の合図で地区ごとに指定された教室に移動し、その後、時間差で児童玄関から登校班ごとに下校しました。
子ども達も先生方も、真剣に訓練に取り組んでいました。
子ども達も先生方も、真剣に訓練に取り組んでいました。
雨の日には読書を。
梅雨に入り、沿道にはあじさいの花が色あざやかに咲いていますが、川東小の図書室の入口にもあじさいの花が咲きました。季節感あふれる展示や現6年生が作成した「おすすめの本」が子ども達を図書室に誘います。
外で遊べない雨の日には、図書室の本で読書に親しむのもいいですね。
外で遊べない雨の日には、図書室の本で読書に親しむのもいいですね。
月行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
6
7
3
6
8
5
都城市立川東小学校
〒885-0011
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
宮崎県都城市下川東2丁目3295番地
電話番号
0986-24-1148
FAX
0986-24-1164
本Webページの著作権は、川東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校周辺案内
アクセス(Google Chromeでは表示されます)
※Google Chromeでは表示されます。