みんなでつくる みんなの南小学校
みんなでつくる みんなの南小学校
学校からのお知らせ
南小まつり
地域の人材や企業、各種団体等から数十名もの講師をお招きして多様な体験活動を実施しました。▼「ちぎり絵」「エコバッグ作り」「しおり作り」「お茶に関する体験学習」「盆景」「竹細工」「ストーンペイント」「洋裁:ブックバッグ作り」「左官:͡コテ絵作品作り」「広告美術:ネームプレート作り」「和裁:動物コースター作り」「表装:和紙貼り化粧箱作り」の12の講座に全校児童が分かれて活動を楽しみました。▼保護者の参観も多く、家族で触れ合うよい機会にもなりました。▼昼食としてPTAから豚汁が振る舞われ、午後には、PTA事業として、おなじみの大野勇太さんのコンサート及びラジオ番組の公開収録で盛り上がりました。▼今年も盛りだくさんで贅沢な一日となりました。協力いただいたすべての皆様に感謝です!【校長】
こばやし秋まつり
11/23(木)勤労感謝の日に行われました。6年生の有志の参加が恒例となっている「お神輿パレード」も無事終わりました。▼今年はインフルエンザの大流行と重なり、参加を断念する学校もいくつかみられました。▼南小チームのお神輿は、随時、沿道からの飛び入りも得ながら、元気いっぱい、楽しくコースを完歩することができました。6年生にとってまたひとつよい思い出ができました。【校長】
小林市読書まつり:表彰式
11/19(日)に市立図書館で読書感想文・感想画コンクールの表彰式がありました。▼応募総数は小中合わせて165点。南小からは、市長賞、教育長賞、議長賞合わせて12名も表彰されました。▼一生懸命に取り組んだ子どもたちの力と、研修によって指導力を高めた職員の力が相まって素晴らしい結果につながりました。嬉しく思います。▼受賞者の詳細については「校長室だより」⑤号・⑥号に掲載しています。《ここをクリック!》【校長】
グランドゴルフ大会
11/11(土)に運動場で第2回南小校区社会福祉協議会主催のグランドゴルフ大会が開催されました。▼今年は対象が広げられたことから保護者や児童の参加もみられ200人近い参加があったと思います。盛大でした。▼昨年度はホールインワンを出すなど活躍(?)した職員チームでしたが・・・今年は賞品ゲットならず・・・でした。▼天気もよく爽やか交流のひとときとなりました。【校長】
「校長室だより」を配付しました!
本日配付しました。▼児童の活躍がとても多く、今号はいつもにも増してびっしりの両面印刷となりました。よろしければご覧ください。(^^)【校長】
☆《ここをクリック!》・・・「学校だより」のページに飛びます!
危険な古木の伐採
日曜日に、坂元PTA会長、柳田PTA副会長、そしていつも何かとお世話になっている押川さん(由磨君のお父さん)に来校いただき、教頭立会いのもと、枯れて危険な状態にあった桜の古木4本を伐採していただきました。2本は根元から伐採、2本は危険な枝を落としていただきました。▼柳田副会長には、いつも学校の環境面に気を配っていただき、即座に対応していただいています。▼休日に、高所作業車まで導入しての大変な作業。ありがとうございました。これから子どもたちもすっかり安心です!【校長】
登校班長会
一致団結して立派な運動会を成し遂げた後も、子どもたちは、運動会に向けて邁進していた日々の雰囲気そのままに、活気あふれる学校生活を送っています。▼今日の登校班長会では、担当の先生から、歩いて登校することやあいさつを頑張ること、登校に関するアンケートをすることなどについてお話がありました。▼特にあいさつについては、学校の外でも進んでできるようになるとよいと思っています。どの学校においてもこれが結構難しいのですが、運動会同様6年生や各班長が手本となりながら是非チャレンジして、新たな伝統を創ってほしいと願っています。【校長】
運動会。みんな頑張りました!
4年ぶりの全校一斉開催でした。たくさんの来賓の皆様、地域の方々、保護者の皆さんに来校いただき盛大に行うことができました。▼子どもたちは、結団式から今日まで終始一生懸命に練習と準備に取り組むことができました。特に6年生は、一人一人がよく頭を働かせ、判断し、率先して行動することができ、皆の手本となり続けてくれました。純粋に頑張り続ける姿は、健気で、とても立派でした。感心しています。そういった点で、今日の運動会は始まる前から「成功」だったと思います。▼保護者の皆さんのご協力は本当にありがたく、片付けまでたくさんの皆さんが残って手伝ってくださったことひとつとっても「南小ならでは」だと感じます。この地域に「よい子が育つ環境」があることを改めて実感しました。▼子どもたちは、自らの努力によって素晴らしく充実した時間(期間)を過ごし、力を合わせて、今後につながる清々しい運動会を創り上げてくれました。【校長】
運動会やります!
おはようございます。煙火の音、聞こえましたか?絶好の運動会日和となりました。たくさんの皆さんのご来場をお待ちしております!【校長】
運動会前日準備
心配していた雨もほとんど降らず、5・6年生と職員で計画どおりに行うことができました。▼年度当初から子どもたちは進級の自覚をもって学校生活を開始し、依頼ずっとおりこうに頑張っています。その結果、学力が高まり、もともと良好だった清掃活動等もさらによくなっています。▼今日の準備作業も一人一人が頭を働かせながら一生懸命に作業してくれたおかげで、すみずみまですっかりきれいになりました。▼明日は運動会。久々の全校一斉開催となります。多数のご来場をお待ちしています。【校長】
ななつ星お出迎え式典
「クルーズトレインななつ星 in 九州」のお出迎え式典が小林駅ふれあい広場でありました。昨年度は通過する列車をみんなで見送りましたが、今回は、数分間停車し、おなじみの大野勇太さんによる歓迎の”ミニコンサート”もありました。▼出発と同時に、車窓から乗客や乗務員の皆さんがニコニコして手を振ってくださいました。▼人にやさしく人を大事にする「小林」に住む私たちにとって「おもてなし」はごくごく日常的なもので、子どもたちも随所で経験していることと思いますが、こういった形のホスピタリティもあるということを体験を通して学ぶことができたのはとてもよかったと考えています。▼またひとつ、子どもたちに貴重な経験と思い出が加わりました。まち協の皆さんには、またまた、ただただ感謝です!【校長】
「校長室だより」を配付します!
本日、配付しました。児童の活躍がたくさんあり、新聞に掲載された作文や終業式・始業式に代表児童が発表してくれた作文等々・・・またまた両面でびっしり掲載しています。▼また、本校職員が県教育功労者表彰を受けることになり、学校としても誇らしいことなのでそのことも紹介させていただいています。よろしければご覧ください。(^^)【校長】
☆《ここをクリック!》・・・「学校だより」のページに飛びます!
いよいよ運動会!最後の全体練習。
閉会式の入場、退場、全校リレー、応援の練習をしました。運動会を目前に、皆、一層張り切って取り組んでいるようでした。▼特に6年生の頑張りにはいつも感心しています。一人一人がよく考え、状況を判断し、気を利かせて率先して動くことができています。長年6年生を見てきましたが、屈指のレベルです。特に進級後、大きく成長しました。誇らしく思います。▼学校のリーダーを手本に、スローガンどおり、皆で心を一つにして、最高の運動会にしてほしいと願っています。【校長】
2学期始業式
4日間の秋休みを終え、今日から2学期が始まりました。▼始業式では、主に運動会を頑張ることと勉強を頑張ることについて話をしました。▼1学期終了時点でいうと、昨年度に比べて全体的に学力が向上しています。各学級担任が日々工夫しながら熱心に指導していることや子どもたちが真面目に頑張っていることが結果につながっていると感じています。▼また、週末の宿題を原則廃止としたことで、子どもたちにはゆとりが生まれ、やるべき学習に対して集中して取り組むことができるようになり、自分の課題を克服するために主体的に宅習に取り組む子どもも増えてきました。▼さらには、本校で独自に導入している学習支援ボランティアの皆さんに毎日来校いただき、授業や学級事務を支援いただいていることも子どもたちに対するより手厚い指導につながっています。▼2学期初日は欠席も病気でやむを得ずお休みの子ども1名のみ。始業式に参加する態度も素晴らしく、上々のスタートとなりました。恒例となっている代表児童による作文発表も見事でした。校長通信で紹介しますのでお楽しみに!【校長】
図書の寄贈
南小校区社会福祉協議会の皆さんから、たくさんの本をいただきました。昨年度は、傘を60本も寄贈いただいています。▼本日は、朝から来校いただき、贈呈式を行いました。6年生の代表児童に脇元会長から目録が渡され、各学年の児童に、かわいらしくリボンがかけられた本が手渡されました。▼会の冒頭で脇元会長から児童に対してお話をしていただいたほか、幸田区長さんからはおすすめの本の紹介もあり、児童は身を乗り出してお話に聞き入っていました。▼6年生の丸尾さんが児童を代表してお礼の言葉を述べましたが、原稿ももたず、実に豊かな表現で、見事に感謝の思いを伝えてくれました。こうした丸尾さんの素晴らしい力も読書を通して培われたものかもしれません。▼南小には、年度半ばにして既に100冊以上の図書を借りている児童が、全校児童291名中103名もいます。読書に最適の季節となりました。家族で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。【校長】
1学期終業式
令和5年度の半分が終了しました。個別にみていくといろいろありますが、全体的にはよい雰囲気、良好な状態を保つことができたと感じています。▼どの学年の児童も、進級と同時に自覚とやる気をもって新年度に臨み、初心を緩めることなく今日まで頑張り続け、職員もその時々でベストを尽くし続け、保護者の皆さんが常に協力・支援してくださったおかげです。▼特に6年生の成長、リーダーシップには感心しています。この調子で、さらに南小を盛り上げてほしいです!▼2名の児童が、代表として作文を発表してくれましたが、とても立派な内容でした。後日、校長通信で全文を紹介しますのでお楽しみに!【校長】
ななつ星に関する授業
10月12日(木)に、「クルーズトレイン ななつ星 in 九州」が小林駅に停車し、13時30分から式典が開催される計画ですが、それに先立ち、2時間目に5年生を対象とした学習会を行いました。講師は皆さんおなじみ、南校区まちづくり協議会の吉村秀昭会長です。▼列車の概要や利用料金、ななつ星が吉都線を走るようになった経緯等々、詳細にお話ししてくださいました。お話がひと段落すると、時間が足りなくなるほどに子どもたちからの質問が相次ぎましたが、さすが10年間にわたってななつ星関連の取組を推進していらっしゃる吉村会長。とてもとてもお詳しく、ひとつひとつに丁寧にお答えいただきました。▼驚くような話、裏話等々たくさん聞かせていただいたので、5年生の保護者の皆さんは是非お子さんに聞いてみてください。【校長】
運動会予行練習
数日前までは熱中症が懸念される状況でしたが、この2日間は、特に朝晩の気温が急激に下がり、爽やかな天気に恵まれました。▼児童は終始一生懸命に活動し、競技も係の仕事も応援も、それぞれが精一杯に取り組んでいたと感じました。出来栄えも予行としては十分。リーダーを中心に一体感が高まり、こうした行事を行うことの意義や効果を、今の段階から既にひしひしと感じています。▼毎年恒例となっていますが、今年も南保育園の皆さんが応援に駆けつけてくれました。かわいい後輩たちと恩師の声援を受けて、児童も嬉しそうでした!【校長】
運動会全体練習!
2回目の全体練習を行いました。吹いてくる風は随分涼しくなってきましたが、日なたに出るとまだまだ暑く、休息や給水タイムをこまめに設けるなどしながら、閉会式、エール交換、全校リレーなどを練習しました。▼子どもたちは皆張り切って取り組んでおり、特に高学年の頑張りはいつも立派です。よいお手本となっています。▼運動会の練習中に熱中症患者が複数出たという報道もありました。引き続き十分に留意しながら取り組んでいきます。▼10月15日(日)。多数のご観覧をお待ちしています!【校長】
「校長室だより」を配付します!
運動会結団式
9月5日(火)〔昨日〕に行いました。体育館に児童全員が集合し、団長による抽選で赤白各団が決まりました。リーダー対抗によるゲームをして抽選袋を選ぶ順番を決めるなどの工夫もみられました。今年のスローガンは「心ひとつに 今つなげ きずなのバトン かがやくなかま」です。楽しく大盛り上がりの結団式を終え、いよいよ運動会に向けて本格始動です。【校長】
児童の日記:「目見えなくても」~成澤俊輔さんの特別授業に参加して~
「世界一明るい視覚障害者」成澤俊輔氏に来校いただき、5年生を対象に特別授業(講話)をしていただいたことについては、以前、紹介させていただきましたが、このことを受けて児童が書いた日記が7月24日(月)の宮崎日日新聞「窓」の欄に掲載されました。感動的な内容でしたので紹介します。【校長】
題 「目見えなくても」 5年1組 黒木こころ さん
「かわいそう」。だれかがそう言った。7月14日金曜日、南小に、なりさわしゅんすけさんが、わざわざ横はまから来てくださった。なりさわしゅんすけ先生は、目が見えなくなってしまったらしく、光は見えるそうだが、生活するのはむずかしいのでは、とわたしは思った。でも、ちがった。しゅんすけ先生は、むずかしいことにもちゃんと向き合い、楽しく生きていた。わたしは、本当にすごいと思った。目の見えない人の印象が、一気に変わった。楽しく生きているしゅんすけ先生を見て、心を打たれた。「なんでこんなに楽しそうなのだろう」みんなが思っただろう。▼「かわいそう」最初にだれかが言ったこの言葉。わたしもちょっと動ようした。でも、想像と違った。ちょうせんして、楽しんで、人生を歩んでいく。しゅんすけ先生は障がい者に希望、いや光をあたえたようだった。▼「目が見えないなんてかわいそう」そんな人がいたら、教えてあげよう。「ううん、ちがうよ。目が見えない人はね・・・。楽しく生きているんだよ」。そう伝えたい。
夏休みに突入!
連日の猛暑!子どもたちが熱中症にならなければよいが・・・と心配になります。みんな元気に楽しく過ごしているでしょうか。また、水の事故の報道を目にするたびに、どうかくれぐれも安全に過ごしてほしいと・・・祈るような気持ちになります。引き続きご家庭でのお声掛けや見届け等、よろしくお願いします。▼職員は、コンプライアンス、食育、法律、財務等々、普段できない研修等に明け暮れています。昨日は、小林警察署から講師を2名お招きして、不審者侵入時の対応について実践的な研修を行いました。警察OBの方が迫力のある「不審者役」をしてくださり、現場の様子はリアルタイムで他所に配置された職員に配信するなどの工夫もしました。南小の体制のよさや課題も明確になり、収穫の多い研修となりました。明日は、南保育園での合同研修等を行う計画です。【校長】
1学期前半終了
明日から夏休み。今日は節目の全校集会を行いました。▼これまでを振り返ると、総じて、皆、落ち着いて学習に取り組むことができ、よい行いをする児童も増え、それぞれに成長したと感じています。▼スポーツに、芸術に、進んで挑戦し、優秀な成績を収めた児童も多く、一人一人表彰しました。▼夏休み。児童も職員もしっかりとリフレッシュして、たっぷりとエネルギーを蓄えてほしいです。【校長】
着衣泳学習会
西諸広域行政事務組合消防本部救急救助係の皆さんを講師としてお迎えし、3時間目に実施しました。▼着衣のままでの水泳は水の抵抗を大きく受け、思うように泳ぐことができません。今日は、身近にある物をうまく使ったりしながら長く浮いたり泳いだりすることの大切さを、体験を通して学ぶことができました。▼今回は6年生が受講しましたが、小学生のうちに一度でも水に落ちた時の対処方法等について学ばせておくことは、将来にわたって子どもたちを水の事故から守る観点から、意義があるものと考えております。▼多忙な中ご協力いただいた消防士の皆さんに心よりお礼申し上げます。【校長】
成澤俊輔氏特別授業
おなじみの「南校区まちづくり協議会」のお取り計らいにより、7月14日(金)の6時間目に、4・5年生が参加して実施しました。氏は「世界一明るい視覚障害者」として有名な方で、宮崎には度々来県され、小林には昨年度もいらっしゃいました。▼3歳の時に発病して以来徐々に視力が失われ、現在はわずかに光を感じることができる程度とのことでした。▼概ね、その場で出された児童からの質問に随時回答するという方式で行われ、たくさんの児童が絶えることなく手を挙げて質問していました。▼どんなときに不便だったり恐怖や危険を感じたりするのか、どんな食べ物が好きか、どんなことをより楽しいと感じるか等々、具体的にお話しいただいたほか、目が不自由で困ることは全くなく、人を見た目で比べたりするようなこともないのでメリットしかないと断言されたり、講演後に、運動場で一緒にサッカーをしてくださったり・・・。児童の漠然としたイメージや概念は完全に覆されました。▼まさしく「啓発」。児童一人一人が障害を有する方について正しく理解し、共に協力して明るい社会を構築していくための第一歩として大きな意義があったと感じています。関係の皆様に感謝申し上げます。【校長】
校長通信を配付しました!
本日配付しました。▼学校にある約100年前に作られた古い柱時計の話を載せているほか、いつものようにたくさんの児童の活躍等々で、このところ毎度の両面印刷です。よろしければご覧ください。(^^)【校長】
☆《ここをクリック!》・・・「学校だより」のページに飛びます!
学校給食~七夕メニュー
7月7日(金)は七夕ということで、給食のメニューも七夕モード満載でした。▼揚げ物やスープのお野菜は星形に整えてあり、野菜の和え物の具材もかわいらしい星形のものが使ってありました。おまけにデザートの七夕ゼリーまで付いて子どもたちは大喜び‼▼南小学校の給食は小林東方学校給食センターで調理等されて運ばれてきます。こうした「行事食」と呼ばれるものや「郷土食」「リクエスト献立」等を随所で提供いただくほか、地域産の食材もたくさん使ってくださいます。おいしくいただくとともに、「生きた教材」として、日々、多くのことを学ばせていただいています。【校長】
プール掃除
南小では、毎週プール掃除を行い、プールの水をすべて入れ替えています。▼今日は5年2組がプール掃除をする計画でしたが、雷が鳴ったので安全を優先し、中止としました。▼ただ、プールの中に少々ぬめる所もあったので、雷の様子を窺いながら、対応可能な職員で掃除をしました。▼これで来週からの水泳の学習も万全です!【校長】
参観日
雨の中ですが、たくさんの保護者の皆さんに来校いただきました。▼全ての学級で「人権」に関する授業を参観してもらいました。7月1日(土)~7日(金)までの期間に設定された「宮崎県いのちの教育週間」(西諸みんなで人権を考える取組)の一環として毎年行っているものです。▼学級懇談では、人権に関することのほか、夏休みの過ごし方等について話題にしました。5年生は、6日(木)~7日(金)に宿泊学習を実施するので、1・2組合同でその説明等も行いました。▼廊下には児童のノートを展示するコーナーを設け、運動場で発見された持ち主不明の落とし物を確認していただくコーナーも設けました。▼保護者の皆さんのご協力に感謝します。【校長】
朝の読み聞かせ
今日は、月に一度のお楽しみ「読み聞かせ」の日です。読み聞かせボランティアグループ「たんぽぽ」の皆さんが1年生から6年生までの12学級に分かれて絵本を読み聞かせてくださいます。学級によっては複数で入ってくださいますので、朝の控室(会議室)はまさに壮観。毎回「こんなにたくさんの方々に支えていただいているんだ!」という気持ちになります。今日もありがとうございました。【校長】
PTAミニバレーボール交流会
昨夜、6回中5回目が開催されました。今回は、2年1・2組と5年1・2組の組み合わせでした。1ゲーム7分の短時間で和気あいあいの雰囲気の中行われるので、心身共にとてもリフレッシュできます。保護者・職員相互の交流が楽しく心地よいひとときでした。計画から運営まで担うPTA保健体育部の皆さん毎回ありがとうございます。この楽しい企画も残すところ金曜日のみとなりました。1年生と4年生の各学級が総当たりで激突します!(^^;)【校長】
七夕飾りをいただきました!
「社会を明るくする運動」の一環として、今年も、小林地区更生保護女性会の皆さんから手作りの七夕飾りをいただきました。▼1・2年生の学級代表児童4名が校長室で受け取りました。近日中に皆で力を合わせて飾り付けをする計画です。▼更生保護女性会は全国に約1,300の組織があるといわれており、各地区で「更生保護活動」「犯罪・非行防止活動」「地域の課題に沿った活動」等が行われているそうです。▼こうした機会を通して、更生保護の取組に目を向け、しっかりと学んでいくことが大事だと改めて感じました。【校長】
読み聞かせ
毎月1回、始業直後の時間に、読み聞かせグループ「たんぽぽ」の皆さんに来校いただき、学級ごとに絵本の読み聞かせをしていただいていますが、火曜日の昼休みにも、毎週、数名のボランティアの方が読み聞かせをしてくださっています。今日みたいな晴れた日には外で遊ぶ児童が多いので、参加する児童は多くはありませんが、かわいい「常連」もいるとのこと。地域の皆様のご協力によりこうした豊かな時間をもつことができています。ありがたいことです。【校長】
PTAミニバレーボール交流会
6月19日(月)から、全6回が計画され、これまでに4回が終了しました。▼毎回2つの学年4つの学級の保護者や担任が参加し、19時30分から21時まで、7分間ずつの学級対抗総当たり戦が繰り広げられています。▼スーパープレーあり珍プレーあり、運動量も適度で、回を重ねるごとにチームの和も深まっている印象です。▼先日はPTA役員さんと職員との懇親会も開催されました。新型コロナウイルスの影響で長いこと滞っていたこうした親睦の機会が復活してきたことを嬉しく思っています。【校長】
クラブ活動
今日は、4年生以上の児童が楽しみにしているクラブ活動の日です。▼南小では、コンピュータ、もの作り、ゲーム、茶道、音楽、スポーツ、イラスト、ダンスの8つのクラブを開設しています。▼職員の特技を生かしたクラブも新設しました。ダンスクラブでは、島名、日髙両教諭の指導のもと、ヒップホップダンスに取り組んでいます。ちょっと覗いたら、既に結構サマになっていました!【校長】
水辺の学習
5年生を対象に行われました。▼当初の計画では、辻の堂川で生物の採取や仕分け、水の透明度の観察等の体験活動を行う予定でしたが、連日の雨で水かさが増して危険な状態となっていることから、急遽、体育館での学習となりました。▼小林市役所の生活環境課並びに小林保健所の皆さんのご指導により、検査キットを使って水質を調べたり、水辺にすむ生物を観察したりしました。▼専門家のご協力による貴重な学習の機会となりました。【校長】
PTA奉仕作業
休日の、しかも雨が降る中、たくさんの保護者の皆さんに来校いただき、プール掃除や各教室のエアコンフィルタの掃除、換気扇の掃除、窓ふき等の作業をしていただきました。▼プール掃除には消防団の皆さんにも協力いただきました。毎年ありがとうございます。また、児童もたくさん加勢に来てくれました。▼計画の立案や運営を担っていただいたPTA環境美化部の皆さん、お疲れさまでした。協力いただいたすべての皆さんにお礼申し上げます。【校長】
校長通信を配付します!
明日配付予定です。▼児童の活躍や行事及び職員研修の様子等を掲載しています。▼今号も文字だらけの両面印刷となりました。よろしければご覧ください!(^^)【校長】
☆《ここをクリック!》・・・「学校だより」のページに飛んでいきま~す!
何をしている様子でしょうか?
正解は、眼科検診です。▼学校医の先生に2日間来校いただきました。▼検診は、下学年と上学年に分けて、体育館で一気に行います。▼効率的に行うために、お医者さんの前に立った時に各々がどのような動作をするのか、事前に指導します。▼1年生もおりこうに、立派にできていました。(^^)v【校長】
お団子屋さん!
特別支援学級に在籍する子どもたちが、自分たちでお団子を作り、販売(模擬)するという体験的な学習を行いました。担任の先生方の指導のもと、あんこときな粉の2種類を作りました。串に刺したおなじみのスタイルで、お店は大盛況!お味の方も大好評でした。(^^)【校長】
調理実習(6年生)
野菜炒め作りとみそ汁作りに取り組みました。▼授業には、学級担任だけでなく特別支援教育支援員も参加し、今年は学習支援ボランティアの皆さんにも協力いただきました。▼学習支援ボランティアの皆さんには、実習前にも食器等の熱湯消毒等にご協力いただき、大変助かりました。▼私は何もしていないのですが、お裾分けをいただきました。食材固有の味や風味を損なわない優しい味付けで、出汁を取った煮干しも捨てずに具材として生かしてありました。ごちそうさまでした。▼あらゆる教育活動に、また、学校運営の随所に、より多くの方に携わっていただきながら子どもたちを育んでいきたいと常々考えております。地域の皆さんのご支援に感謝しています!【校長】
PTA専門部会
5月22日(月)の19時30分から行われました。▼「しらはぎ学級(家庭教育学級)」「学級委員会」「広報文化部」「保健体育部」「環境美化部」「地区育成委員会」の専門部ごとに集まって、活動内容の確認や役員の選出等をしていただきました。▼どの部も参加率が極めて高く、協議中の雰囲気もよく、とてもありがたく、心強く思いました。▼お仕事等でお疲れのところありがとうございました!【校長】
学習支援ボランティアさん大活躍!感謝!
校長通信で呼びかけたところ、瞬く間に協力いただける人財が6名にまで増えました。9時からお昼頃まで協力いただける方、放課後の時間に協力いただける方等様々ですが、週に2日も3日も来校くださる方もいらっしゃいます。
お仕事の内容としては、授業での子どもたちの支援、プリントの印刷や丸付け、教具の作成等々多岐にわたりますが、ご本人の意向も確認しながら対応いただいています。
おかげさまで、職員が子どもたちの指導に集中し、一人一人にじっくりとかかわることができるようになってきました。関心のある方がいらっしゃいましたらまだまだ募集していますので、是非、ご一報ください!【校長】
校長通信を配付しました!
子どもたちに持たせました。▼担任等一覧、転出入職員一覧、校長の学校経営方針等を載せています。▼よろしければご覧ください!(^^;)
学習支援ボランティアを募集します。関心のある方は、校長にお電話ください。【校長】
☆《ここをクリック!》・・・「学校だより」のページに飛びます!
職員研修:事故等対応
新年度が始まる前に、児童に突発的な事故やけが、病気等が生じたときのための研修を、全職員でみっちり2時間かけて行いました。▼資料をもとに種々理解を深めたり確認をしたりするだけでなく、実際に事故等が発生した現場を再現しながら、実践的に研修しました。▼既存のマニュアルをもとに時系列でシミュレーションし、いくつかの改善点も見い出すことができました。▼何も起きないことがベストですが、有事に際しても、落ち着いて適切に対応できるよう、学校では随時このような職員研修を実施しています。【校長】
寄贈:かえるのお守り
地婦連の皆さんが、新1年生のために毎年手作りして届けてくださいます。子どもたちの安全を願う心のこもった贈り物。ありがたく頂戴します。▼子どもたちが毎日楽しく学校生活を過ごし、安全に自宅に「かえる」ことができるよう、しっかりと指導していきます。【校長】
修了式
学年の代表に、壇上で修了証を手渡しました。皆立派な態度で、年度の締め括りにふさわしい式となりました。▼その後、1年生2名が児童を代表して作文を発表してくれました。それぞれ、自分の言葉でしっかりと1年間を振り返っていて感心しました。▼最後に、全員で校歌を3番まで声高らかに斉唱することができました。未だマスクは着けたままでしたが、これまでのコロナ禍を考えると、感慨深いものがありました。▼一年間の皆様のご協力に対し改めましてお礼申し上げます。【校長】
校長通信を配付しました!
卒業式
今日、自慢の6年生48名が本校を巣立って行きました。卒業のこの日、その瞬間まで、ずっと皆の手本であり続け、また素直でかわいらしくあり続けてくれたことを嬉しく、ありがたく思っています。▼卒業式が終わって、下校後の、児童の気配のなくなった学校に居ると、喜ばしい晴れの門出なのに寂しい気持ちの方が強くなっていきます。卒業生の中学でのさらなる成長を祈りたいと思います。▼式には在校生を代表して5年生が参加しました。皆が認める歌声は見事で、準備や片付けも一生懸命に頑張ってくれました。▼また、南校区まちづくり協議会のお取り計らいで、お世話になった、宮崎大学熱気球部の皆さん、シンガーソングライター大野勇太さん、アテネオリンピック体操競技金メダリスト中野大輔さんからのビデオメッセージも披露していただき、感動でいっぱいの、実に気持ちのよい卒業式となりました。すべての皆さんに感謝です!【校長】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |