川小ニュース

2019年10月の記事一覧

樹木に名札をつけました。

 本日、県緑化推進機構の方々に来ていただき、3年生が校内の樹木に名札をつけました。校内には、55種類約900本の樹木があるそうです。今回、初めて教えていただきました。児童それぞれの名前が入ったプレート(名札)を設置しました。樹木ごとの特徴も併せて学びました。特徴を知り名前を覚えることで、関心も高まります。

ICT教育研修

 鹿児島大学の山本朋弘准教授をお招きして、研修会を行いました。
 本町は、全学級に電子黒板が配置されています。日々、授業等で活用していますが、
○ 活用法を更に広げていく方策
○ 機器はあくまでも手段。授業の基本は・・・
等について、分かりやすく講義していただきました。今後、更に有効活用していきたいと考えております。

レインボーフェスタに向けて

 今月31日は、川南町レインボーフェスタです。町内7小中学校の代表が参加する音楽祭です。本校からは4年生が出場し、合唱・合奏を発表してくれます。
 今回は、そのリハーサル。全校児童や保護者の前での発表です。本番も頑張ってくれることでしょう。

おかえりなさい!



 2つ日間の修学旅行を終え、無事6年生たちが帰ってきました。バスから降りる姿は、疲れた中にも思い出いっぱい作れた笑顔がたくさん見られました。様々なことを学習し、多くの経験を積むことができましたね。
 今夜は、いっぱいのお土産話をお家の人に聞かせてあげてほしいと思います。
怪我や事故なく終えられたこと…関わってくださった方々に感謝いたします。

・・・終わりに近づきました


仙厳園からきれいに桜島が見えています。子ども達は、この景色をしっかり目に焼き付けたことでしょう・・・
現在、バスは高速で田野付近を走行中です。
どんどん川南が近づいています。子ども達、帰ってきてどんな表情を見せるのか楽しみです。

仙厳園

「仙厳園」到着です。

奥の方に桜島が見えます。


園内では班ごとに自由行動です。天気は変わらず良い天気です。
予定通りの時刻、行程で進んでいるようです。
仙厳園を出発すれば、あとは霧島サービスエリアで休息をし、川南小へと向かうことになります。修学旅行も終わりに近づいています・・・。

昼食タイム

昼食は、鹿児島の郷土料理「鶏飯(けいはん)」です。
どんな味だったか、お家に帰ったら教えてあげてほしいですね。うまくおいしさを表現できるかな・・・。


知覧特攻平和会館


知覧特攻平和会館です。




平和会館敷地内にある「三角兵舎」です。特攻隊員が前夜に宿泊したところになります。いったいどんなことを思いながら、一夜を過ごしたのでしょう。
当時の人たちの思いに触れながら、遺品の数々を見学しました。

開聞岳


知覧特攻平和会館に向かう車内から、くっきりと「開聞岳」が見えました。
天気も昨日以上に良さそうですね。

朝食・・・


ホテルでの朝食の様子です。おいしいものいっぱい食べて、今日も一日乗り切ります!

2日目を迎えます


水族館も動物園も十分楽しめたようです。
さて、本日は修学旅行2日目を迎えます。知覧特攻平和会館、仙厳園等を巡ります。
2日目もしっかり見聞きし、楽しく過ごしてほしいです。
帰校予定:17:30です。帰校予定時刻に変更等ある場合は、安心メールでお知らせします。

無事ホテルへ②


指宿ロイヤルホテル・・・「入館式」の様子です。立派なホテルのようです。
夕食は7時からです。みんなお腹ペコペコでしょうね。

無事ホテルへ・・・修学旅行1日目

 6年生たちは、予定通り16時40分に平川動物園を出発しました。かごしま水族館も平川動物園も楽しい時間になったようです。「天候に恵まれ、暑くもなく寒くもなく、人も少なく最高でした!!」との連絡が来ました。みんな元気に過ごせています。
 ホテルへ無事到着。いよいよ、次は宿泊です。夕食の後は、みんな疲れて早めに就寝することになるのかな!? 寝ないでしょうね~

晴れ間も見え始め・・・修学旅行1日目

 川南を出発するときは雨模様だったのですが、鹿児島では雨もやみ、時折晴れ間も見えるようです。昼食は「ハンバーグランチ」! いっぱい食べて、お腹パンパンの子もいるようです。みんな元気にかごしま水族館を楽しんでいるようです。

6年生「修学旅行」へ・・・

 修学旅行初日、あいにくの雨となりましたが、6年生児童たち全員登校し鹿児島へ向けて出発しました。今日は、維新ふるさと館、かごしま水族館、平川動物園等を周り、指宿市内のホテルに宿泊します。
 2日間、怪我、病気なく楽しく過ごすことはもちろんですが、歴史・文化等の学習、集団行動など学ぶべきものをしっかりと学習してきてほしいと思います。
 6年生の皆さん、いってらっしゃい!  鹿児島が晴れますように!!

修学旅行

 明日からいよいよ修学旅行に出発します。
 天気予報では、出発時間帯の宮崎はやや強い雨模様。一方、到着地の鹿児島は、雨から晴天に変わる模様です。晴れてほしいですね。

交流給食

 地域の高齢者を招いての交流給食、本年度2回目です。前回のメンバーとは違う約20名にご参加いただきました。
 地区公民館の行事でもあります。学校側は、JRC委員会の活動の一つになっており、まさに学社融合です。子どもたちとの交流給食、そして運動会の表現を観ていただきました。

避難訓練(不審者侵入)

 昨日、不審者が授業中に侵入したという想定で避難訓練をしました。
 今回は、時間帯は事前に知らせていましたが、「どこに入るかは分からない」という設定です。実際に場面にできるだけ近づけるために、少し「ハードル」をあげたわけですが、予想通り、様々な課題が浮かび上がってきました。
① 第1発見者が不審者に対峙するわけだが、1対1の時間が長くなり、生命の危険に
 さらされた。(後で聞いたところ、6回位刺されたとのこと)
② 第1発見者の動き、第2発見者の動き・連携を明確にしないと、情報(どこにいる
 のか、どんな状況なのか)が全体に伝わらない。
③ 各棟ごとに一時避難所を設定したが、不審者が動くことを考えたら、運動場等に避 
 難させた方がいいのではないか。
④ 児童につく職員、不審者に対応する職員をどうくみ分けるのか。
⑤ 子どもたちに、「何が起きているのか」「どこに逃げればいいのか。」を判断す
 る力をつけないといけない。「指示待ち」ではだめである。
等が反省として出されました。
 今後、これらの課題を解決するための「本校なりのやり方」を明確にしていきます。
 
 また、体育館での全体指導では、警察の方から貴重な話をしていただきました。
① 遭遇した際、大きな声が出せることが大切。そのためには、日頃から大きな声で
 あいさつをする習慣をつけるといい。
② まっすぐ逃げるのではなく、大きく曲がりながら逃げるといい。大人は急には曲
 がれない。だから、鬼ごっこをしておくといい。

今日は遠足

 今日は、秋の遠足です。しかし、あいにくの雨模様。運動会以降、晴天続きなので、「何で今日だけ」という実感です。
 1年生は、宮崎市の動物園へ
 2年生は、宮崎市の大淀川学習館へ
 3年生は、町内のジュース工場へ
それぞれバスで出かけました。4年生は、徒歩の予定でしたので、仕方なく校内遠足です。
 一方、5年生は月末に集団宿泊訓練を、6年生は、いよいよ来週に修学旅行を予定しています。従って、居残りで通常学習です。
 今日一日、少し静かな学校です。

一人一授業

 職員の授業力の向上を目指す取組の一つとして、
○ 全職員、1年間に1回授業を公開しよう。
○ 5~10分間でいいので、授業参観してアドバイスをしよう。
を実践しています。
 今回は1年生。繰り上がりの足し算です。
 例えば、7+4 これは、4を3と1に分けて、10の塊をつくります。コツをつかんだ子どもはスーと入っていきますが、つかむまではなかなかです。繰り返すことで、自信を持たせていきます。