川小ニュース

2021年10月の記事一覧

土日 みんな頑張れ!

 今日の6校時、陸上記録会に向けた際のの練習を行いました。後は体調を整え、来週火曜日の本番を待つばかりです。
 一方で、この週末は、スポーツのイベントが多々あるようです。野球部は、九州大会につながる県大会、4回勝つと優勝です。バレー部は県大会につながる郡予選、その他のスポーツも大事な試合があるようです。
 コロナ禍の中で、昨年の6年生は大会がほとんどありませんでした。今年の6年生も、上半期、ほとんどがチーム練習止まりでした。感染状況が落ち着く中で、一気に大会ができるようになっています。
 学校の勉強は大事。それと同じ位、週末のスポーツ・文化活動も大切です。
 みんな頑張れ!

ミシンボランティア

 今回は6年生のエプロンづくりです。7名の方に応援いただきました。ささやかなお礼ですが、給食を食べていただきました。子ども達との会食ができなかったのは残念でした。

宿泊学習

 5年生が、今日から1泊2日、青島の青少年自然の家で宿泊学習を行っています。今朝、元気に出発しました。6年生が見送ってくれました。
 今日のプログラムは、サイクリングとキャンドルファイヤーです。複数校と一緒になるようで、学校紹介もあります。本校で一番元気のある学年です。頑張ってくれているでしょう。

交通安全教室

 年度初めに行う教室以外で、今回臨時に行いました。子ども達の交通安全意識を高めるためです。
 髙鍋警察署管内では、横断歩道を渡る際のハンドアップ運動を推奨しているということで、髙鍋警察署から指導を受けました。また、川南町からは、トロンボーイや副町長に来ていただき、交通安全宣言を行いました。また、啓発のためののぼり旗もいただきました。
 2学期に入り、安全意識が少し薄れている実態があります。今回の学習で、再度確認ができたところです。
 ○ 横断歩道では、まず手を挙げて自分が渡る意志があることをドライバーに伝える。
  次に、車が左右とも停まったことを確認して渡る。
 ○ 横断歩道では、自転車は降りて押して渡る。
 ○ 広い道路に出る際は、必ず一旦停止をする。
これを約束したところです。

芋掘り

 2年生が芋掘りをしました。
 今年は、早い時期からツルに病気が入り、葉の成長が余りありませんでした。芋の生長が心配されましたが、苗がよかったこと、畑がよかったことで、何の影響もありませんでした。子どもの数に比べて多めに植えていたせいで、掘るのはとても大変でした。しかし、元気のいい2年生です。誰一人めげることなく、最後まで頑張ってほりあげました。
正確な重さは分かりませんが、リヤカー2台、一輪車2台の収穫量でした。

中学校入学説明会

 本日、地元2中学校の入学説明会があり、親子で参加してもらいました。私立・県立受験が本町でも一般化する中で、少しでも早く地元中学校の魅力を発見してもらうために、前倒しして実施してもらいました。
 入学にかかる心構え、授業見学、部活見学等がありました。生徒会による学校紹介もありました。この学習により、進学に向けた意欲の高まり、そして目標をしっかりもって欲しいですね。

奉仕作業

 昨日、早朝からPTA奉仕作業がありました。夏休み期間中が中止になりましたので、第1回の作業となります。当初予定通りの3学年に呼びかけましたが、中止になった1回目に割り当てられていた学年からも多く参加いただきました。これが素晴らしいところですね。
 今回の作業は、教室等の窓ガラス掃除です。デリケートな部分なので、子ども達にはあまりさせていないところです。1年間の埃をかぶっていますので、結構大変でしたが、1時間強で見違える位きれいになりました。また、側溝掃除をお父さん方にしていただきました。こちらは砂が堆積していましたが、すっかりきれいになりました。コロナ禍の中で子ども達の参加はありませんでしたが、子ども達に見せたくなる作業ぶりでした。ありがとうございました。

鑑賞教室

 東京から劇団を招いて鑑賞教室を行いました。文化庁の事業です。
 昨年は一切できませんでした。今年度もギリギリまで検討しましたが、現在の感染状況と感染対策をきちんと取ること、文化芸術団体の支援の必要性等から開催にふみきりました。一つ残念なのは、体育館に全校400名を入れると密になりますので入場制限を行う必要が出てきました。検討した結果、5・6年生のみに絞り込みました。1~4年生は次の機会(来年度)となります。
 楽しい劇で、子ども達も満足してくれたようです。

うれしいお知らせ

 各学級では、担任と各保護者の間で日々連絡を取り合っています。その中で、うれしくなる情報を提供していただきました。一部割愛して紹介します。
 下の子を保育所に迎えに行く途中、学校帰りの高学年の男の子が横断歩道を渡ろうとしていました。停車して「どうぞ」と合図をすると、渡った後に深々と頭を下げてくれました。
 川小の子ども達は、しょっちゅう挨拶をしっかりしてくれるように思います。我が子(低学年)が乗っていたので、高学年の子がしてくれたことをお手本にするよう話をしました。
 車に乗る人、歩行者がお互いに気持ちよくコミュニケーションを図っていくことで、本日配付されたプリント(交通安全を呼びかける)にあったように、「安全」につながるのだろうと思いました。本当に素晴らしい出来事でした。

 情報提供ありがとうございました。子ども達が頑張っている姿を見ていただくこと、それが他の人の心を温めること、交通安全の意識を高めることになっているんだなあと感じます。
 早速、校内放送で紹介しました。子ども達も自信になります。

読み聞かせ

 あけぼの会の皆さんによる読み聞かせ、今回は4~6年生です。ありがとうございました。