川小ニュース

2021年7月の記事一覧

夏休み中の学校

 4連休明けの26日(月)。午前中は、研修でした。
研修1・・・C4th 名簿確認・修正
研修2・・・コンプライアンス
研修3・・・青少年赤十字活動、SDGs

 午後からは個人面談です。学校で行います。8/3にかけて、全児童を対象に行います。

1学期終業式

 校内放送で行いました。
 まず、全校を代表して2年生2名が1学期の反省をしてくれました。それぞれ、4月にたてた目標に対して、がんばってできるようになったこと、頑張ったけどまだできてないこと、そして2学期に頑張りたいことを発表してくれました。
 表彰では、多読賞と野球少年団を紹介しました。

見守り隊顔合わせ

 登下校の見守り隊の方々との顔合わせを行いました。天候を考慮し、校内放送で行いました。2つの公民館を代表して、中央地区公民館長の東さんにご挨拶をいただきました。また、子ども達がつくったメッセージを渡すことができました。
 本日は約30名の方に来校していただきました。登録者は約200名おられます。おかげさまで、安心・安全に登下校ができた1学期でした。
 2学期もよろしくお願いいたします。

1年生の外国語活動

 過日、1・2年生が英語を学ぶ時間がありました。3年生以上は毎週行っていますが、1・2年生は位置づけられていません。しかし、外国語専科がいることから毎年行っています。1時間だけですが、楽しく学ぶことができました。

いのちの学習を終えて

 感想を紹介します。
A児
 講師から、自分自身ががんがかかったことがあると聞いてびっくりしました。あいさつの時に、すごく明るい声で応えてくださって、がんは治る可能性が高いのは知っていたけれど、ここまで元気になるんだなあと思いました。
 がんには、変化があるものとないものがあること、乳がんは男の人にもかかることを初めて知りました。今、知り合いにがんにかかっている人がいないので、改めて普通に生きることが幸せなんだなあと感じました。「行ってきます」「ただいま」が毎日当たり前に言えることは、キセキなんだなあと気づきました。
 また、大人になってからのことも考えさせられました。未来のことを知ることはできないけれど、変えることはできると聞いたことがあるので、自分の健康と未来のために、規則正しい生活を心がけようと思います。

B児
 私は、がんで多くに人が亡くなっていることが一番心に残りました。そのわけは、今まで自分には関係ないと思っていたけれど、このことを知って、私の知らないところで多くに人々が命を落としていると分かって、「本当にいのちを大切にしようと」心の中でつぶやいたからです。
 また、バランスのよい食事と適度な運動を夏休みなどにやりたいと強く思いました。それは、夏休みという長い期間にこの2つのことをすると、身体にとてもいいと思ったからです。
 これからは、いのちを大切にできる自分でありたいです。自分のいのちを大切にできる人は、人のいのちも大切にできるからです。今日の特別授業を機会に、いのちを本当に大切にしたいです。子どもの時に授業を受けてよかったと思いました。

全校ボランティア

 今週は、朝の時間に全校ボランティアに取り組んでいます。
 これは、代表委員会で決定したもので登校班ごとに日にち、場所を決めて行います。中庭の草むしり、体育館の窓拭き、様々な場所で活動を行っています。

いのちの学習

 本校学校運営協議会委員をお願いしているガードナー真理さんをお招きし、がん教育を行いました。本校では恒例になっているもので、毎年5年生が受講します。いのちの教育週間関連行事として実施しました。子ども達の受け止め方は後日掲載します。

カーテン

 会議室にカーテンを設置しました。これはコロナ対策の一環で、コロナ感染が疑われる発熱者が出た場合に、「隔離」するために設けたものです。コロナ関係の補助金を活用させていただきました。

運動会の練習

 3・4年生は、水泳学習が終わり、運動会の表現ダンスの練習を始めました。体育館で行っていますが、大型扇風機を4台全開にして頑張っています。

梅雨明け

 子ども達も作文にしていましたが、梅雨が明けました。今日はそれほどではありませんでしたが、熱中症が気になる季節に入りました。また一方で、土曜日の明け方のように、突然の雷雨も気になるところです。先週金曜日の下校時刻に雨が強くなり、子ども達の下校をどうしようか少し悩みました。「夕立」と言えば夕方ですが、午後3時過ぎ頃に強い雨が来ることが多くなったように思えます。折りたたみの傘を常にランドセルに入れておくことが必要かもしれません。