川南町立 多賀小学校
トップページ
2014年11月の記事一覧
5年生が集団宿泊学習を行いました。
規律・友愛・協同・奉仕、…集団生活の中で一人一人が備えておくべき心情や態度を育てるため、今年も5年生17名が宮崎県青島青少年自然の家で1泊2日の宿泊研修を行いました。今年はおとなりの通山小との交流も随所に組み入れたプログラムで、天候にも恵まれ、子どもたちはきまりよく、楽しい2日間を過ごしました。子どもたちは、ちょっとばかりたくましくなって帰ってきました。来年の4月から多賀小を背負って立つこの子たち、安心して任せられる子どもたちだと感じています。
交通安全教室で正しい自転車の乗り方を学びました。
本校は交通量の多い県道沿いにあり、子どもたちの交通安全の意識を常に高める必要があります。
2学期は自転車の正しい乗り方について学習しました。雨のため急きょ体育館での学習となりました。高鍋警察署・交通安全協会の方から自転車の整備の仕方などについて講習を受け、ビデオで“自分の命を守る”自転車運転の仕方を学びました。
2学期は自転車の正しい乗り方について学習しました。雨のため急きょ体育館での学習となりました。高鍋警察署・交通安全協会の方から自転車の整備の仕方などについて講習を受け、ビデオで“自分の命を守る”自転車運転の仕方を学びました。
学校では「ヘルメットの着用」を呼びかけています。命を守る“お守り”として、ぜひお子さんに着用させてくださいますようお願いいたします。
平成26年度造形の日(スケッチ大会開催!)
昨年度から本校で“復活”したスケッチ大会。先陣を切って6年生が白鬚神社のスケッチに出かけました。そびえ立つ木々に囲まれ、オレンジ色の鮮やかな社殿をじっくり見つめ、画用紙の上に鉛筆を走らせる子どもたち。その後1・2年生は校区で「生まれたてのヤギとお母さんヤギ」を、3・4年生は校区の農家を訪ねてトラクターなどの農機具を、5年生は学校近くの「こんぴらさん」の社を描きました。
訪問者カウンタ
4
3
9
7
3
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
お知らせ
2月21日(金)
参観日
次年度の学級編成についての説明(体育館)
13:40~13:50
参観授業 13:55~14:40
学級懇談
1・2年 14:50~15:10
3~6年 15:15~15:35