学校の様子

学校の様子

みんなで遊ぶ日


 1月17日、木曜日。月に1度の「全校みんなで遊ぶ日」でした。
 1年生から6年生までを縦割り班にして、班ごとに話し合って遊びを決めます。



 寒い昼休みでしたが、「ドッジボール」「缶蹴り」「鬼ごっこ」「けいどろ」etc。22班それぞれ楽しそうに遊んでいました。

 ※お別れ遠足の時もこの班で遊んだり、弁当を食べたりします。
0

寒さに負けず(朝のボランティア)

 1月に入り、寒さも本格的になってきました。そんな中ですが、今、上級生が一生懸命ボランティアを頑張っています。(先生たちも!
 少し朝の様子を写真で紹介したいと思います。




4年生も頑張っています!!】








 
 まだまだ寒い日が続きますが、美しい学校で1日が始められるように、そして心も美しくなるようにこれからも頑張って欲しいと思います。
0

今週のあいさつ名人は?(1月16日)

 

 1月16日、水曜日、「今週のあいさつ名人」です。
 「いつでも、どこでも、だれにでも」「明るく、温かい」あいさつのできる児童です。
 紹介します。
 1年1組、黒木 いちと君です。





 いちと君が元気に帰りのあいさつをした後、大きな拍手が運動場に響きました。
0

なわとび練習スタート!

 2月6日(水)に都農小のなわとび大会(スポーツ集会)が行われます。その日に向け、1月15日(火)のおすずっ子タイムの時間から、なわとび練習(短なわとび・長なわとび)が始まりました。
 この日は、長なわとびの練習を行いました。長なわとびでは、3分間で跳んだ回数を競います。どの学級からも、大きな声で数を数えたり、励まし合ったりする声が聞こえてきました。
 実際に3分間跳んでみると、さすが6年生。3分間で270回以上も跳んでいました。また、2年生でも150回を超すクラスもあり、他の学級の子どもたちは驚くと同時に、『負けたくない』という気持ちになったようでした。
 これからもなわとび大会に向け、おすずっ子タイムや体育の時間、昼休みを使って、たくさん練習を行っていきます。なわとび大会当日、どのような記録が出るのかとても楽しみです。






0

今週のあいさつ名人は?(1月9日)


 3学期最初の全校集団下校です。
 3学期もたくさんのあいさつ名人を紹介していきたいと思います。
 
 「あいさつ日本一」を目指している都農小には、あいさつの合言葉があります。
 ーあかるく、あたたかく
 ーいつでも、どこでも、だれにでも
 ーさきに(自分から)
 ーつづけてしよう

 3学期最初のあいさつ名人は、この合言葉をしっかり実践できている校長先生推薦のすごい1年生です。
 1年2組、奥松 かんた君。




 全校の前で堂々と帰りのあいさつをしてくれました。
 さすがです!!

0

リーダー会(1月)


 1月8日(火)の朝の活動に行われた「リーダー会」の様子をお伝えします。
 3学期からこのリーダー会に、次年度のリーダー4年生も参加し「リーダーとしての心構え」を学びます。
 写真でその様子をお伝えします。


【都農小リーダーの合言葉の確認】


【聡子先生の話ーリーダーに望むこと


【関先生の話ー登校班長に気をつけて欲しいこと】


【あつ子先生の話ー清掃班長として下級生を引っ張っていって欲しい】
0

ようこそ、都農小へ!

 3学期が始まったこの日。今日から、都農小に新しい先生がやってきました。赤峰さくら先生です。赤峰先生は、3、4年生の理科や4年生の算数の授業に入って、担任の先生や専科の先生と一緒に子どもたちを指導していきます。
 赤峰先生、都農小学校へようこそ!これから、よろしくお願いします。

0

3学期 始業式

 
 1月7日(月)
 今日から3学期のスタートです。
 1時間目に、3学期の始業式を行いました。まず、校長先生から、新しい元号になる今年、目標をもって頑張ってほしいというお話がありました。特に、都農小学校の目標である、『5つのできる子 プラス1(はきもの、返事、そうじ、あいさつ、廊下歩行、プラスふわふわ言葉)』を意識して学校生活を送ってほしいというお話がありました。


 児童代表作文発表では、5年1組の新名 ゆきひろくんと5年2組の奥山 みおなさんが最上級生となる今年、学校や家でどんなことを頑張りたいか、またどんな6年生になりたいかを堂々と発表しました。さすが4月からは都農小の顔である6年生となる2人。素晴らしい内容の発表でした。


【児童代表作文発表ー新名 ゆきひろくん】


【児童代表作文発表ー奥山 みおなさん】

 始業式の後は、1月の月目標についてのお話が担当の先生から行われました。1月の月目標は、『食べ物と体(インフルエンザ予防)について考えよう。』です。まずは、給食担当の先生から、朝ご飯の大切さ、そして、栄養素がたくさん含まれている食事を心がけようというお話がありました。


 次に、保健室の先生から、インフルエンザにならないために、手洗いうがいをしっかりすること、マスクで鼻と口を覆うこと、換気をしっかりと行うことなどのお話がありました。規則正しい生活を意識してしっかりと予防を行い、インフルエンザにかからないようにしてほしいです。


 最後に、表彰(図工、駅伝大会)を行いました。3学期もたくさんの子どもたちの活躍を表彰していきたいと思います。





 今年も、子どもたちの頑張る姿をこのホームページにたくさん掲載していきます。今後とも、都農小学校のホームページを覗いていただけると嬉しく思います。今年もよろしくお願いします。

0

2学期終業式

 
 2学期終業式がありました。
 最初に、校長先生のお話がありました。その中で、まず、2学期は、高学年を中心に運動会や朝のボランティア活動を本当によく頑張っていたこと、6年生の修学旅行の態度が大変すばらしかったことを称賛されました。次に、冬休みにリフレッシュして3学期も目標をもって頑張って欲しい、特に、誰に対しても「挨拶」をしっかりして欲しいと話されました。


 次に、2年生の代表発表がありました。「2学期頑張ったこと」、「3学期頑張りたいこと」を発表しました。高橋 けいごさんが、K1テストで100点をとったことやお掃除名人に選ばれたこと、良い姿勢ができていなかったので、これから「ペタ、ピン、グー」を意識して良い姿勢をしていきたいと発表しました。また、才名園 ふうかさんが、良い姿勢ができていたことや大きな声を出すことができたこと、漢字を頑張ったこと、3学期は苦手な事を頑張っていきたいと発表しました。2人とも、2学期のことをしっかりとふりかえることができているので3学期はきっともっと頑張ってくれることと思います。



 終業式の後は、3人の先生方から、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
 関先生からは、自動車には十分に気を付けて、自転車に乗る時は必ずヘルメットを被ること、「挨拶」をしっかりすること、履物を並べること、お金を大切に使うことなどのお話がありました。
 鈴木先生からは、朝10時までは家で勉強すること、毎日10分以上読書すること、休み中に学習用具の準備をしておくことなどのお話がありました。
 大峠先生からは、「早寝、早起き、朝ご飯」、手洗いうがいをしてインフルエンザなどの病気を予防すること、3学期からは全員マスク着用をすることなどのお話がありました。しっかりと心にとめて楽しい冬休みを過ごして欲しいと思います。
 最後に、表彰式がありました。たくさんの表彰があり、本当に子どもたちは様々な場面で頑張って来たのだなあと感じました。子どもたちがこのように頑張ってこられたのも、地域や保護者の方々の支えがあってこそだと思います。本当にご支援ありがとうございました。
 これからも、ホームページの更新をコツコツ頑張っていきますので是非ご覧ください。良いお年をお迎えください。
0

調理実習(5年)

 12月12日(水)に5年2組が、12月19日(水)に5年1組が調理実習を行いました。今回は、『ごはんとみそ汁』を作りました。お米は、5年生の子どもたちが、農家の方やJAの方々に協力していただきながら、丹精込めて作ったお米を使いました。鍋でお米を炊くことが初めての子どもも多く、火加減やお米の動きに注意しながら炊いていきました。
 みそ汁づくりでは、材料を切ったり、いりこの準備をしたりする作業を班のみんなで分担しながら行っていきました。いりこの頭とはらわたを取る作業では、はじめはどこまで取るのかわからずに戸惑っていた子どもも多くいましたが、やっていくうちにだんだんと慣れ、スムーズに作業することができるようになっていました。また、大根を切る際、火が通りやすいように厚さを工夫したり、班のメンバーでアドバイスし合ったりする姿も見られました。
 自分たちで炊いたごはんの火加減は、とてもよく、また、みそ汁は、大根にもしっかりと火が通っていました。朝の定番のごはんとみそ汁。この実習をとおして作れるようになったごはんとみそ汁を、冬休み期間中に、ぜひ家族にふるまってほしいです。

【5年1組の様子】






【5年2組の様子】





0