学校の様子

2020年7月の記事一覧

1学期 終業式


7月22日、1学期が終了しました。

 今回は、新型コロナウィルス感染を防ぐため、終業式は放送で行われました。各教室では、校長先生や生徒指導の先生の話、児童代表作文発表に、じっと耳を傾けていました。宮崎日日新聞に掲載された3名の児童も紹介され、各教室から拍手がおくられました。

 さあ、夏休みです。安全に気を付けて、楽しい思い出をつくってください。





0

4年生 命の教育


動物愛護センターの方に来ていただき、「命の教育」を実施しました。

今回の学習課題は、「人と動物のつながりを学び、命について考える」ことでした。

自分の心音を聞く体験では、心臓が動いていることを実感し、命の連鎖から自分が産まれていること、一人一人の存在は奇跡に近いことも知りました。また、それは動物も同じだということにも気付きました。

 次回は、動物へのかかわりを学び、共生について考えます。次の授業も楽しみですね。


 



0

清掃指導週間


7月13~20日は、1学期の清掃指導週間でした。
「さ・わ・や・か・に」を守って、それぞれの場所で一生懸命掃除に取り組むことができていました。夏休み期間中、お家のお掃除にも挑戦してみるといいですね。





0

被災地に届け


 720日、日本赤十字社・都農区分の方に来校いただき、先週3日間で集まった募金をお渡ししました。今回、募金活動の中心になった計画委員の8名から、被災地の復興に少しでも役立ててほしいという願いも聞かれました。


 今回、募金箱等の準備をしていただいた日本赤十字社・都農分区の皆様にも、たいへん感謝しております。


 募金の総計金額は、後日領収書とともに、全御家庭にはお知らせします。

 御協力いただいた皆様、ありがとうございました。











0

心やさしい都農小


7月15日から17日の3日間、都農小では「令和2年7月豪雨災害義援金」の募金活動を行いました。わずか3日間でしたが、本当にたくさんの人たちが募金に協力をしてくれました。また、「自分のおこづかいから」「お家の人から」など、心温まる言葉もたくさん聞くことができ、子どもたちや保護者の皆様方のお気持ちが、とても嬉しかったです。

義援金は、後日、日本赤十字社・都農分区の方に来ていただきお渡しします。一日も早く、被災地の方々に届くといいです。

ご理解・ご協力、本当にありがとうございました。

0

募金活動初日


 715日から、令和2年7月豪雨災害義援金の募金活動を始めました。初日の15日だけでも、全校のお友だちがたくさん募金に協力をしてくれました。今、みんなできることを考えて、行動できるって素晴らしいですね。活動は、17日(金)まで行います。


【募金をしてくれたみなさん ありがとう】
0

2年生 生活科「やさいをそだてよう」



2年生は、生活科で様々な野菜を育てています。ラディッシュ、とうもろこし、ピーマン、スイカなどなど。しかし、どうやって育てればいいのかな?
 
そこで、育て方について、地域のプロの方に教えていただきました。今回は、「スイカ名人」の新名さん。

雄花や雌花の区別、実のつく割合など、私たちが知らないことを丁寧に教えてくださいました。
子どもたちは今日も一生懸命、水やりをがんばっています。大きくなあれ!



0

1年生と6年生のダンス練習


コロナウイルス感染症防止のため、体育の水遊びや水泳の学習がまだできません。それに代わり、運動会のダンスの練習が始まりました。

1年生は「マスカット」というクレヨンしんちゃんのアニメのテーマソングにのり、お尻を振って楽しそうに踊っていました。

6年生は、毎年恒例の「エイサーミルクムナリ」。
その中で、6年生だけが踊る曲は、みんなでビデオを見て選び、「島唄」に決定しました。



0

7月の生活目標


7月に入り、1学期も残り2週間少しとなりました。子どもたちは、コロナと熱中症に気を付けながら、元気に学校生活を送っています。

 さて、7月の生活目標は、はきものは、かかとをそろえてならべようです。都農小にはトイレのスリッパ並べの合言葉があります。それは、「かかとをそろえる。手できゅっ、手をあらう」です。

「自分のはきものは自分で並べる」は、当たり前の行いですね。学校でも取り組んでいるはきもの並べ。お家でも、ぜひ実践をお願いします。



【7月の掲示板】


【1年生も上手にならべています】


【いつもこうだといいですね】

0