学校の様子

2018年9月の記事一覧

2年1組お別れパーティー


 9月28日、ふと体育館をのぞいてみると2年1組の子ども達の笑い声が聞こえてきました。
 「金丸先生とのお別れパーティー」をやっていました。いろいろな出し物があり、本当に楽しいパーティーでした。写真で紹介します。


【トップバッターは2の1の剣士】


【きれいに倒立側転を決める女子2人】


【ヤングマンオンステージ】


【さすが!見事なリフティング】


【ビシッと柔道の技が決まりました】


【朝の歌にあわせてのダンス-かわいい!】

【植木鉢から突然きれいな花が!!】

【4人組のダンス、歌もかわいかった!】


【金丸先生もノリノリで「ひょっこりはん」
 
 みんなの前でこれだけ表現できる力はすごいなぁと思う「楽しいパーティー」でした。
 金丸先生もきっと元気をもらうと同時にこんな素敵な子ども達と離れることを寂しく思ったことでしょう。

 「いってらっしゃい金丸先生。お元気で!」
0

理科は感動だ!27(5年「花から実へ」)

 

 5年理科「花から実へ」という単元、受け継がれる生命のパート5です。
 単元をとおして、植物はどのようにして「生命を受け継いでいるのか」を解き明かしていきます。
 この日はまず、学習問題を子ども達の疑問をもとに作っていきました。


【子ども達の疑問から生まれる学習問題】

 この日の学習問題は、「ヘチマやカボチャのおばな、めばなはどのようなつくりになっているのだろうか?」です。
 早速外へ観察に行きました。







【ヘチマのめばな発見!!】


【カボチャのおばなのつくりを観察】


【調べたことをノートにまとめていきます】
 
 これからの学習では、「めばなの花のつくりは?」「花粉の役割とは?」「受粉とは?」等々観察をとおして、考えを深めていきます。
 最後に、授業後の5年生の様子です。



 しっかり、後片付けやそうじをして帰っていきます。
0

2学期最初のあいさつ名人は?

 全校集団下校で行っている「あいさつ名人」。今回が2学期最初の選出となりました。
 1年2組「黒木れお君」です。


 毎朝、とても明るい声であいさつを続けています。れお君にあいさつをされるととても元気になります。これからも「あいさつ名人」として頑張ってください。



0

全校集団下校


 2学期最初の「全校集団下校」を体育館で行いました。
 登下校時の安全について関先生が話した後、10月から半年間、勉強のため「宮崎大学」に行く2年1組担任、金丸先生とのお別れをしました。

【金丸先生から子ども達へのあいさつ】

 金丸先生、勉強大変でしょうが、体に気を付けて頑張ってきてください。そして、たまには都農小にも遊びに来てください。
 そして、気になる新しい2年1組の担任は、


 池田先生です。来週から始まる2年1組の子ども達との学校生活を楽しみにしているとのことでした。
0

秋季大運動会

 
 9月23日(日)、都農小学校の秋季大運動会が行われました。
 お天気にも恵まれ、素晴らしい青空の中、競技を行うことができました。
 結果は、競技の部 優勝 白団  応援の部 優勝 赤団でした。
 最後まで、どちらの団が競技の部の優勝かわからないほど、白熱した運動会となりました。
 子どもたちは、運動会までの間、授業中や昼休みなど、たくさんの時間を使って、エイサーの練習をしたり、団技の練習をしたり、各係の練習をしてきました。(その様子は、このホームページでもたくさんお知らせしていますので、ぜひご覧ください。)
 特に、団長、副団長、リーダーの子どもたちは、運動会に向け、昼休みを中心に、それぞれの団のため、そして都農小学校の運動会をよりよいものにするために頑張ってきました。そんなおすずっ子一人一人の頑張りによって、今年の運動会は素晴らしい運動会になったと思います。
 来賓の皆様。たくさんのご声援ありがとうございました。
 保護者の皆様。子どもたちへの力のこもった応援、本当にありがとうございました。また、前日準備や片付け、PTA競技等へのご協力、本当にありがとうございました。


【開会式】


【両団の団長による誓いの言葉】


【5年生-団技】


【1年生-団技】


【1・2年生-ヤングマン】


【3・4年生-ソーラン節】


【6年生-親子団技】


【地区対抗リレー】


【全校団技-綱引き】


【全校ダンス-都農町音頭】


【5・6年生-エイサー】


【3・4年生-学年リレー】


【1年生-徒競走】


【2年生-団技】


【赤団-応援】


【白団-応援】


【全校リレー】


【閉会式-優勝旗並びに応援賞授与】
0

運動会に向けて その11(運動会前日準備)

 運動会が明日に迫ったこの日、4~6年生の子どもたちと保護者の方々と職員で、運動会の前日準備を行いました。
 子どもたちは自分が割り振られた机、いす出し、入場門装飾や運動場整備などの仕事を一生懸命行っていました。また、たくさんの保護者の方も来てくださり、万国旗やテントの組み立てなどの会場づくりを行ってくださいました。
 子どもたちの頑張りや保護者の方々のご協力によって、とても素敵な運動会の会場が出来上がりました。明日は、この立派な会場で、様々な競技や種目を一生懸命頑張ってほしいと思います。
 保護者の皆様、暑い中、運動会の前日準備にご協力くださり、本当にありがとうございました。


0

運動会に向けて その10(運動会前最後の練習)

 今回は運動会前最後の練習の様子をお知らせします。
 運動会を明日に控えたこの日、各学年で最後の運動会練習が行われていました。ダンスや団技、徒競走など、全学年で、運動会で行う競技の最終確認が行われていました。最後の練習とあって、子どもたちの気合も十分。明日の本番に向けて、それぞれの学年でしっかりと練習を行うことができました。
 いよいよ明日は運動会です。今のところ、お天気も晴れの予報です。今まで頑張ってきたことを十分発揮し、悔いの残らない運動会にしてほしいと思います。


【1、2年生】


【3、4年生】


【5、6年生】
0

理科は感動だ!26(6年「水溶液の性質」)

 
 6年理科「水溶液の性質」です。
 単元をとおして、様々な水溶液の性質を解き明かしていきます。
 この日の学習問題は「水溶液はどのように仲間分けできるのだろうか?」です。
 「リトマス紙」や「BTB液(ブロム チモール ブルー溶液)」を使って分類していきました。





【水溶液をリトマス紙に垂らして色の変化を見る子ども達】
 
 子ども達は、リトマス紙やBTB液の色が変わるたび、
 「お~~~~」っと感動の声を上げていました。




【各班の結果を共有し、確認しあいました。】
 
 この日のまとめです。
 「水溶液は、リトマス紙やBTB液によって、酸性、中性、アルカリ性の3種類に仲間分けすることができる。」
 余談ですが、授業後の写真です。





 6年生が理科室から出た後は、いつもきれいに整理整頓されています。消しゴムのカスも全然ありません。さすが最上級生です。感動!!
0

運動会に向けて その9(スローガンづくり)

 今回は、スローガンづくりの様子をお知らせします。
 9月18日(火)に6年生が毛筆でスローガンを書きました。運動会当日は、校舎の窓に貼り出すため、子どもたちは大きな紙に「太く、大きく、丁寧に」文字を書いていきました。6年生の子どもたちの頑張りによって、立派なスローガンが完成しました。
 運動会当日は、南校舎の2階の窓ガラスに掲示されている力のこもったスローガンをぜひご覧ください。




0