学校の様子

2017年5月の記事一覧

6年生 プール掃除

 5月26日(金)、5,6時間目に、6年生がプール掃除を行いました。作業が始まる前は、緑色だったプールの中をスポンジでこすったり、プールサイドやシャワー、更衣室などのごみ取り、タワシで磨いたりと一生懸命取り組んでいました。
 来週には、プール開きが行われます。きれいに掃除されたプールで、今年も水泳学習ができそうです。

0

理科は感動だ!(4年生)④

 今日は4年生です。
 種子から育ててきたヘチマやヒョウタンを花壇に植えかえる作業をしました。
 4年生の理科のテーマは「変化」です。
 植物が季節によってどのように「変化」していくのか、しっかりとお世話をしながら観察していきます。


【根の成長に感動しながら植えています。】


【ヘチマの苗】


【ヒョウタンチームです!】


【目標は、2階の理科室を越え、屋上までいくことです!】

0

宿泊学習

 5月24日、25日の2日間、5年生は青島少年自然の家で宿泊学習を行いました。
 1日目の追跡ハイキングは雨のため、室内での追跡ハイキングを行いました。南小と東小との混合班で、みんなで協力し合いながら、ゲームをしていきました。夜のキャンドルファイヤーでは、キャンドルの炎を見つめながら、これからの自分についてを見つめ直し、新たな誓いをみんなで立てました。
 2日目のフィールドアスレチックも残念ながら雨のため、室内オリンピックとなりました。体育室で6つの競技を、対戦方式で行っていきました。みんなで作戦を立て、協力し合いながら楽しそうに活動しました。なんと都農小学校の3班が、準優勝というすばらしい成績を残しました。
 2日間とも雨天時の計画での実施でしたが、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の精神をしっかり学ぶことができたのではないでしょうか。都農小学校の高学年として、これからの生活にしっかり生かしてくれることでしょう。


【室内追跡ハイキング】


【キャンドルファイヤー】
0

都農小のリーダーになるために

 都農小学校には、月に1度「リーダー会」というものがあります。
 5、6年生全員が参加します。
 リーダーとしての心構えや清掃の仕方、登校班指導を行っています。
 リーダー会をとおして、下級生にあこがれられる、後ろ姿で伝えられるリーダーになってほしいと思っています。
 そこで、第1回のリーダー会で今年1年の「リーダーとしての目標」を書かせました。現在、児童玄関から入ったところに掲示しています。子どもたちには、いつもこの目標を意識し、リーダーとしての行動を振り返って欲しいと思っています。




【都農小のリーダーになるために】










 

0

宿泊学習 出発式

 5月24日(水)
 5年生は、今日から1泊2日、青島青少年自然の家での宿泊学習です。都農南小学校と都農東小学校との3校合同での実施です。
 今朝、大きな荷物を手に登校してきた子どもたち。どの子もとても楽しみにしている様子でした。
 全員が集合すると、都農小学校の玄関で、出発式を行いました。校長先生のお話や担任の先生からのお話がありました。また、児童代表のあいさつもありました。出発式を終えると子どもたちは、見送りに来てくれた保護者の方々や先生方に元気よく「いってきまーす」「がんばってきまーす」とあいさつをしてバスに乗って行きました。
 お天気が心配ですが、けがをせず、元気に2日間を過ごしてほしいです。
 頑張れ、5年生!いってらっしゃーい!

【玄関前での出発式の様子】


【たくさんの方々に見送られて出発していきました。】
0

2年生 レッツゴー町たんけん!!

 5月19日(金)、2年生は生活科の学習で、町たんけんに行きました。5人で構成された、8つのたんけん隊が、それぞれ2カ所ずつ、町内のお店や公共施設を訪問しました。考えてきた質問をしたり、その場で思いついたことや気になったことなどを質問したりしました。子どもたちは教えてもらったことを一生懸命メモにとっていました。学校に帰った後は、暑い中たくさん歩いたことで疲れた様子でしたが、「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。
 町たんけんで訪問させていただいたお店、公共施設の皆様、子どもたちの安全、訪問の様子を見守ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。


【出発前。注意事項を集中して聞いています!】


【話を聞き、メモを懸命に取る子どもたち】
0

今週のあいさつ名人は?②

 明日から5年生が宿泊学習に旅立つため、本日、全校集団下校を行いました。
 今週は、校長先生、教頭先生の推薦です。
 選考理由は、「朝、子どもたちが気付かないような場所で作業しているときでも、姿を見付けて、しっかり目を合わせて気持ちのいいあいさつをしてくれます。」ということです。
 紹介します。
 2年1組、平塚夕奈さんです。
 今週は「みんなが選ぶあいさつ名人」の投票を行います。次回、各クラスのあいさつ名人を紹介できると思います。お楽しみに!


【「あいさつ名人」として校長先生から賞状をもらいました。】

0

春の遠足

 1年生は、共同調理場(給食センター)へ見学に行きました。児童は、大きなかまやスパテラ(大きなしゃもじ)を見て、びっくりしていました。調理員さん達の服装や、材料を力いっぱいまぜる様子を見ることができたほか、栄養教諭の恵利先生がクイズを出してくださったり、質問に答えてくださったりして、とても有意義な見学となりました。
 見学の後は、藤見公園へ行って遊びました。「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」をしたり、いろいろな遊具に乗ったりしました。みんな、順番を守って、仲良く遊ぶことができました。
 遊んだ後は、待ちに待ったお昼ごはん。みんな、とてもうれしそうにお弁当を開けていました。空になったお弁当を手に、「食べました~。」のにこにこ顔が印象的でした。




0

理科は感動だ!(5年生)③

 今日の感動は5年生です。
 メダカの卵の観察を続けています。
 3年生のモンシロチョウの卵の観察と違うのは、顕微鏡を使って卵内部の様子を観察することです。
 「泡みたいなものが見えます!」
 「目が大きく目立ってきました!」
 「心臓が動いています!」
 顕微鏡をとおして伝わってくる生命誕生の神秘的な光景に興味津々です。子メダカ誕生まであと1週間程度、子どもたちの感動は続きます。

【休み時間もメダカの卵を探す5年生】


【解剖顕微鏡を覗いています。20倍】


【双眼実態顕微鏡を覗いています。40倍】


【こんな卵が今日は見られました(受精後4日目)】
0

三先生を偲ぶ会

 5月18日(木)
 3校時に、「三先生を偲ぶ会」を行いました。この会は、昭和20年5月14日に空襲によって殉職された、永友ナミエ先生、三輪百代先生、黒木君子先生を偲び、平和を願う集会です。
 校長先生のお話の後に、6年生が発表を行いました。プレゼンテーションを使って、戦時中の様子や悲惨さを伝え、劇で三先生が亡くなられた日の様子を発表しました。6年生は、この発表を行うに当たって、事前に河野雄三さん(昭和54~56年本校PTA会長、お父様が三先生と共に戦時中本校に勤務)をもとに発表を行いました。
 この日は、河野雄三さんも三先生を偲ぶ会に参加してくださり、全校児童に向け、戦争時の様子や平和の大切さについてお話してくださいました。
 この集会をとおして、子どもたち一人一人が平和や命の大切さについて考えることができました。

【6年生による発表】


【河野雄三さんのお話をみんな真剣に聞いています。】

【児童代表、作文発表】


【6年生が全校を代表して慰霊碑へ献花を行いました。】
0