学校の様子

学校の様子

運動会予行練習

 9月14日(木)、運動会の予行練習を行いました。天候に恵まれ、予定通り最後まで進行することができました。4、5、6年生は、係役員の仕事にも懸命に取り組んでいました。初めて実際にやってみたことで、緊張も失敗もたくさんあったと思います。本番に向けて、よい練習になったようです。本番はもっと大変だと、気持ちを引き締める上級生でした。
 予行練習の結果は、赤団が優勝、白団が応援賞でしたが、接戦がいくつもありました。実施していない競技もあります。運動会当日の結果がどうなるのか全く分かりません!予行練習で「自信がついた」、「反省があった」、「改善すべきところが分かった」など、運豪快に向けての心構えや気持ちに大きな変化があったようです。競技でも、応援でも、勝っても負けても後悔しないように、残りの練習、自分にできることを頑張りましょう!


【開会式】


【白団 応援】


【赤団 応援】


【1年生 徒走】
0

今週のあいさつ名人は?(9/20)

 今日のあいさつ名人は、誰よりも先にあいさつのできる1年生です。
 この子に遠くからあいさつをさせると、朝、とてもさわやかな気分になり、元気になります。
 紹介します。
 1年1組 大島 みゆさんです。
 







【↑「帰りのあいさつを元気にしましょう!さようなら!!」】

0

エイサー予行練習

 いよいよ、都農小秋季大運動会が今週の日曜日に迫ってきました。
 現在、どの学年も最後の仕上げに気合いが入っています。
 5、6年生のエイサーもラストスパートに入ってきました。今日は、初めて衣装を着けて、最後まで通しで練習しました。
 初めてなのでまだまだ戸惑うことも多いのですが、保護者、地域の方々に感動していただけるようなエイサーを目指して頑張っていきます。
 当日は、午後のプログラムの1番最初です。どうぞお見逃しなく!

 ※ 5、6年生保護者の皆様は、昼休みに衣装の着付けがありますので、お手
  伝いをよろしくお願いします。


【5年生-初めてつけるマンサージ。うれしそうでした。】


【さすが6年生、慣れています。】




【やはり、衣装を着て踊るとさらにかっこいい!】


【5年生は昼休みも使って練習しています。上達しました!】
0

運動会に向けて その5(4年団技 二人三脚)

 「運動会に向けて・・・」
 第5号は・・・4年生の団技、二人三脚の練習の様子です。
 
 昼休みになると、4年生の子どもたちが自主的に運動場に出て、団技(二人三脚)の練習をしていました。二人でペアを作り、お互いの足をしっかりと固定し、「せーの」と声を掛けて、走り出していました。なかなかうまくいかず、転んでしまったり、立ち止まってしまったりするペアもありました。そんなとき、友達同士でアドバイスし合ったり、二人で話し合ったりする姿が見られました。
 うまく走れるようになったペアは、とても速いスピードで、そして楽しそうに運動場を走っていました。運動会当日は、二人の息がピッタリあった4年生の姿が見られることでしょう。




0

運動会に向けて その4(赤団 応援練習①)

 「運動会に向けて・・・」
 第4号は・・・赤団 応援練習の様子です。

 9月12日(水)の昼休み、赤団の応援練習が行われました。今回の練習では、リーダーの笛の音に合わせて手拍子をしたり、掛け声を出したりする練習を行いました。最初は、うまく手拍子を合わせることができなかった赤団の子どもたちも、たくさん練習するにしたがって、だんだんと揃うようになってきました。また、歌に合わせて帽子を振って踊る応援の練習も行いました。赤団の子どもたちは、どの応援の練習も楽しそうに、そして一生懸命行っていました。練習が終わる頃には、汗びっしょりになっていた子どもたちでしたが、その顔はとてもいい笑顔ばかりでした。
 運動会当日、赤団が団長・リーダーを中心に、どのような応援を行うのか、お楽しみに・・・。



0

運動会に向けて その3(白団応援練習①)

 9月11日(月)の昼休みに、白団全員での初めての応援練習がありましたw。リーダーたちが一生懸命考え、毎日練習してきた応援がとうとうお披露目されました!1年生から6年生までの団員たちは、様々なバージョンの3・3・1・1・7拍子や3・3・7拍子に合わせて、手拍子をしたり、掛け声を出したりする練習をしました。何度も繰り返し練習するうちに、声がだんだん大きくなっていきました!団長や副団長が「もっと声を出して!」「体を大きく動かして!」と率先して団員たちを引っ張っている姿が印象的でした。最後に応援歌も発表されました。知っている歌の替え歌だったため、子どもたちは楽しそうに何度も口ずさんでいました。
 来週の2回目の練習に向けて、リーダーから「覚えてくるように!」と宿題が出されました。素晴らしい応援になりつつあります。がんばろう白団!



0

理科は感動だ!㉒(4年「月や星」)



 9月6日(水)の満月の写真です。中秋の名月(今年は10月4日です。)ではありませんが、とても美しく輝いていました。
 4年生「月や星」の学習です。
 学習問題は、「月や星は太陽と同じように動くのだろうか?」です。
 当然、教室では観察できないので、宿題として出しました。でも、さすが理科大好き4年生です。ほとんどの子がこの名月を眺め、観察記録を書いてきていました。「月も星も時刻とともに動いている」ことを実感を伴って理解できたようでした。
 保護者の方々の協力のおかげです。ありがとうございました。

 子ども達のノートを紹介します。






0

学年集会(5・6年生)

 9月12日(火)の朝の時間に学年集会がありました。運動会に向けて、運動会の歌・校歌の練習、応援の声出しを中心に行いました。
 もうすぐ運動会。下級生に憧れられる高学年の後ろ姿が見せられるよう、何度も繰り返し練習して頑張っていました。



0

理科は感動だ!㉑(3年「こん虫のかんさつ」)

 
 3年生「こん虫のかんさつ」の学習です。
 1学期のモンシロチョウに引き続き、今回は、チョウ以外のこん虫について調べていきます。
 「体のつくりはどうなっているのか?」「色や形は?」「すんでいる場所は?」「食べものは?」
 まずは、かわいそうですが運動場に出て、こん虫をつかまえることからです。



 ショウリョウバッタ、トノサマバッタ、オオカマキリ、アキアカネ、エンマコオロギ、たくさんのこん虫をつかまえることができ、大喜びでした。
 次に、理科室に戻り、詳しくかんさつカードに書いていきました。




 やはり、本物を見てかくと、子ども達は意欲的に詳しく記録していきます。チョウと似ているところ、違うところなど、たくさんの気付きがあったようです。




 記録した後は、死んだらかわいそうだとすぐに逃がしてあげました。理科学習をとおして「いのちの大切さ・尊さ」にも気付かせていきたいと思っています。
0