学校の様子

学校の様子

4年生の社会科見学

 5月12日(金)、4年生は日向警察署とはまぐり碁石の里の見学に行きました。建って4年目の日向警察署はとても新しく、特に県内で唯一の射撃場には驚きました。24時間、わたしたちのくらしを守っている警察署の方々は、とても親切でかっこよかったです。
 はまぐり碁石の里では、碁石づくりの様子を見学しました。1つ1つ手作りの細かな作業に驚きました。また、碁石のお守りづくりも楽しい思い出になりました。
 心配だったお天気も何とか保ち、日向サンパークでお弁当を食べることもできてよかったです。楽しい1日でした。ありがとうございました。

【日向警察署】

【はまぐり碁石の里】
0

楽しい?お留守番~5年生の巻~

 5月12日(金)。今日は楽しい遠足の日。
 でも、5年生は、24日、25日に宿泊学習があるので、今日はお留守番。
 寂しそうにしているかと思いきや、家庭科でホットケーキを作ったり、昼休みは、運動場を独占状態でサッカーや缶蹴りをしたり、体育では、体育館で思いっきりドッジボールをしたり、5年生の歓声が一日中、学校に響いていました。
 マイナスをプラスに変えられることを実感した5年生でした。




【オリジナルホットケーキ完成!!】

【お弁当と一緒にいただきま~す!】

0

目指せ!あいさつ日本一の学校

 「目指せ!あいさつ日本一の学校」
 校舎内数カ所にこの目標が掲示されています。
 全校朝会での校長先生の話によると、全国に小学校が2万2千校もあるそうです。(宮崎県内では240校)その頂点に立とうというのですから、並大抵のあいさつでは話になりません。どの学校も「あいさつ日本一」を目指しているのですから。
 「絵に描いた餅」にならないよう、今年1年、5・6年生のリーダーたちを中心に頑張っていきます。ぜひ、御家庭でも声かけをお願いします。



【めざせ!あいさつ日本一】

【坂道の下から元気な声が聞こえてくる「あいさつロード」】

【都農小伝統の「あいさつのバトンタッチ」】

【ボランティアをしながら車や中学生にあいさつをしている6年生】
0

読み聞かせ集会

 5月10日(水)
 読み聞かせボランティアの方々と、全校児童との顔合わせの会がありました。三先生を偲ぶ会が近いので、「命」「平和」についての読み聞かせをお願いしたところ、「せんそうしない」の絵本を読んでいただきました。また、もう1冊「ねこのピート」の読み聞かせをしていただきました。「ねこのピート」では、図書委員会の子どもたちも参加して、楽器と歌も加わり、全校みんなで楽しく歌ったり声を出したりしました。これから、2週間に1回のペースで、水曜日に朝の読み聞かせがあります。たくさんの本にふれあえる素晴らしい機会です。子どもたちも楽しみにしています。





0

図書貸出開始

 5月2日(火)
 今年度の図書室の本貸し出しが始まりました。授業中に学級で、昼休みに自分たちで、・・・等々の利用で、今年もたくさん本を読んでほしいなと思います。


0

交通教室

 4月27日(木)4月28日(金)
 27日に1、2年生、28日に3~6年生の交通教室が行われました。
 1、2年生は、交差点や横断歩道の安全な渡り方などについて、3~6年生は、自転車の点検の仕方や自転車の乗り方について学習しました。
 3、4年生の交通教室では、まず交通指導員の方が安全な自転車の乗り方についてお話してくださいました。その後、自転車の点検の仕方について学びました。自転車をもってきた子どもたちが前に出て、『ブタハシャベル(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベル)』の合言葉に沿って各自の自転車を点検していきました。
 点検が終わると、運動場に書かれた横断歩道と用意された小さな信号機を使い、実際に自転車に乗って、自転車の乗り方や自転車に乗っているときの横断歩道の渡り方などを練習していきました。練習の中で、自転車で横断歩道を渡るとき、左右の確認だけではなく、後ろから曲がってくる車がいないかどうかの確認を行うことも大切だということを教えていただきました。
 家庭でも、交通教室で学んだ自転車の点検の仕方をしっかり実践し、交通ルールをきちんと守って自転車に乗ったり、横断歩道を渡ったりして自分の命を守ってほしいです。


【ブタハシャベルの合言葉で自転車の点検を行いました。】


【実際に自転車を使って練習しました。】
0

歓迎集会 地区児童会

 4月19日(水)
 1年生の入学を祝う歓迎集会と地区児童会が行われました。
 歓迎集会では、入学式に参加しなかった2~4年生が、小学校で新しく始まることや都農小の行事などを呼びかけで伝えました。その後、5、6年生も一緒に振り付けをしながら元気よく「さんぽ」を歌いました。4年生からはメダルのプレゼントもあり、1年生の子どもたちはとても嬉しそうでした。歓迎集会を通して、都農小学校のみんなで1年生の入学をお祝いすることができました。
 その後に行われた地区児童会では、地区ごとに担当の先生の所に集まり、登校班の班員の確認や集合場所、集合時間の確認を行いました。また、横断歩道の渡り方や挨拶の仕方、登下校時の歩き方などを教室や廊下で実際に練習しました。1年生の子どもたちは、5、6年生のお兄さんやお姉さんの姿を見ながらしっかり歩いたり、元気よく挨拶したりしていました。これからは、交通ルールを守り、安全に気を付けて仲良く登下校してほしいです。

★歓迎集会


【元気よく「さんぽ」を歌いました。】

【1年生も元気いっぱいお礼の言葉を言いました。】



★地区児童会


【1年生の自己紹介の様子。】

【並び方を確認している様子。】
0

入学式

 4月12日(水)
 第71回目の入学式が行われました。
 式の中では、担任の先生から新入生一人一人の名前が呼ばれ、多くの人が見守る中で、大きな返事をすることができました。来賓の方々や校長先生からは、お祝いの言葉もたくさんいただきました。また、式に参加していた6年生からは、新入生を歓迎する出し物も行われました。新入生の子どもたちは、新しい生活が始まることをとてもわくわくしている様子でした。
 今年は、桜の開花が遅く、本校の桜も入学式に花を添えてくれました。きっと、新しく都農小学校に入学した44名の1年生の新しい門出をお祝いしてくれたのだと思います。
 44名の新入生の皆さん。入学おめでとうございます。
 そして、都農小学校へようこそ。

★入学式前の様子

【1年1組】

【1年2組】
0

田植え(5年生)

 4月11日(火)
 5年生は田植えを行いました。時折小雨の降る中での田植えでしたが、子どもたちはJA尾鈴青年部の方々や田を貸してくださった方などの御指導の下、一生懸命苗を植えていきました。
 最初は、思うように足を動かせなかったり、苗をうまく植えられなかったりしていた子どもたちでしたが、植え進んで行くにしたがって少しずつ上手に植えられるようになりました。泥まみれになった子どもたちでしたが、子どもたちの顔は笑顔で溢れていました。
 今後は、田の持ち主の方やJA尾鈴青年部の方々の御協力をいただきながら、「きらら」(総合)等の時間を使って、米の成長を見守りお世話をしていきます。稲刈りは8月の登校日に行う予定です。米作りの楽しさだけではなく、大変さや難しさなどを感じながら米の成長を見守り、お世話をしていってほしいです。



0

新年度がスタートしました!

 4月6日(木)、新年度がスタートしました!まず、新任式で新しい先生方をお迎えしました。子どもたちは4人の先生方の話を集中して聴いていました。
 その後始業式が始まり、新しい担任の発表がありました。発表を聞き、驚いた顔や嬉しそうな顔がたくさん見られました。校長先生の話の後に、それぞれの担当の先生から安全面、学習面、健康面についての話しもあり、新しい学年でがんばることを確認することができました。


【歓迎の言葉】


【児童代表作文発表】
0