学校の様子

学校の様子

もうできたの!?(11/14)

 先週、おすず&みのり学級の子どもたちが、収穫した渋柿・・

ドライアイスを入れて、保存してわずか1週間・・・】

【なんと!もう実食です!さぁ、もう甘くなったのでしょうか!?】

【どう?まだ渋い?苦笑い

ピースいい感じになってますわ~】

 職員室にも届けてくれました。

【完璧に渋みの抜けた、甘い、甘~い秋の味覚をいただきました。笑う

0

今日の給食&理科は感動だ!(11/13)

【今日のメニュー給食・食事

○ 麦ごはん、牛乳

○ ハヤシライス

○ コールスローサラダ

 

 

NEW理科は感動だ!会議・研修

 今回は3年生編をお届けします。

 前回・・・

 を使って、日光の光を集めることに成功した3年生。

 今回、もっともっと日光を集めるために、秘密兵器を使います。

虫眼鏡です!】

【できるだけ小さな円となるように日光を集めると・・・】

【煙発生!驚く・ビックリ

 日光と虫眼鏡の威力に感動する3年生でした!笑う

0

今日の給食&都農小ニュース(11/9)

【今日のメニュー給食・食事

○ ご飯、牛乳

○ 厚揚げの味噌汁

○ 鶏肉とタケノコの甘辛炒め

 今日の給食も・・・

うまみ成分があふれています!】

 うまみ成分!?驚く・ビックリ

 うまみって何?おいしいって何?苦いって何?まずいって何?

 ということで次は・・・

  3年生「味覚の授業」の様子です。

 講師として、新富町で焼鳥屋を営まれている、吉田様に来ていただきました。

 そもそも味覚って何種類くらい???

【こんなにたくさん!でも、実際には5つだけ。(五味というんだよ)】

 では、味覚体験・・

【まずは、をつまんでもぐもぐ・・・。指を離すと・・】

あま~~~い!美味しさがお口の中に広がるわ~笑う(とは言っていませんが・・)味は、五感を通して味わうものなんだね。

 ここからは、どんな味なのか、子どもたちの表情から読み取ってください。

 【どれどれ・・・。この後事件が起こります。】

【・・・・・・・・・!!我慢

 子どもの時好き嫌いが多いのは・・

 味を感じる細胞が大人より多いからです。だからと言って好き嫌いをしていては、丈夫な体に育ちません。

 子どもの時期だからこそ・・・

【何でもおいしく食べて、笑顔いっぱい!笑う

 お忙しい中来校いただき、貴重な講座を開いてくださった吉田様、高木様、河野様・・・

【ありがとうございました!にっこり

0

授業の様子②(11/8)

 授業の様子、PART2!

 6年2組、図工。

【彫刻刀や絵の具を使い、製作しているのは・・・】

年賀絵はがきですね!】

【来年は辰年かぁ~。急に年の瀬を感じてきました。にっこり

 続いて、理科は感動だ!

 6年1組「大地のつくりとはたらき」。

 学習問題「地層は、どのようにしてできたのだろうか?」

 この問題を解決するために、地層を作ってみよう~!笑う

【れき(小石)、砂、泥をブレンドしたものを・・】

【水で流します。】

【じ~~~】

【積もり方を観察中。しばらくすると・・・】

【きれいな地層が現れてきました驚く・ビックリ。】

 まとめ「地層は、流れる水のはたらきにより、れき、砂、泥の順に積もってできる。」

 しっかり、まとめまで考えられた6年1組。実験後は、当然、泥だらけ、水浸しとなってしまった理科室を・・・

 みんなで協力して、片付け掃除等しっかり行い、理科室を後にしていきました。この態度にも感動!!

~授業の様子「おしまい」~

0

今日の給食(11/8)

【今日のメニュー】給食・食事

○ コッペパン、牛乳

○ ミートボールのクリーム煮

○ かみかみ和え

 みなさん、よく噛んで食べていますか?

 よく噛むと、むし歯の予防歯を強くすることにつながります。

 ということで、今日の小さいおかずは・・・

 【かみかみサラダ!よく噛んで食べる習慣をつけましょう!】

0

授業の様子①(11/8)

 週の真ん中、水曜日。

 授業の様子です。

 3年生「ボール運動

 1組さんも2組さんも・・・

【グループで輪になって、「円陣パス」。さぁて、何回続けられるかな?】

【い~~ち、に~~、・・・じゅうご~】

【みんなで声を掛け合いながら、楽しそうにボールを追いかけていました。】

【4年生は、図工の時間。】

【描いているのは・・・】

【都農町のシンボル「都農神社」】

【実に細かいところにまで神経を使い表現しています。驚く・ビックリ

【1年生は算数のお時間・・・】

 単元名「いろいろなかたち」

 めあて「△をならべていろいろなかたちをつくろう」

 さぁ、どんな形を作ったのでしょうか?

【みんな~見せてくれるかな?にっこり

いいとも~!(うれしそうに見せてくれました。笑う)】

【とってもカラフルなお魚さんが完成しました~】

 授業の様子・・・

ジャジャ~ン!まだまだ続くよ~!笑う

~つづく~

0

今日の給食&都農小ニュース(11/7)

【今日のメニュー給食・食事

○ 麦ごはん、牛乳

○ 秋の味カレー

○ マリンサラダ

 今日のメインは・・・

秋の味カレーさつま芋た~っぷり!】

 今日は・・・

カレー大好き1年生特集!】

【実においしそうに食べていました。】

おかわり~!笑う

NEW都農小ニュース会議・研修

 先週の「あいさつ名人」校長室にて表彰式です。

 これからも「都農小あいさつ」のリーダーとして、よろしくお願いしますね!

0

甘柿にへ~~~んしん!

 彼らが見上げる先にあるものは・・・

 【先日もお伝えした・・・】

【た~~くさんのおいしそうな秋の味覚。しかし、残念ながらどれもこれも渋柿ばかり・・・】

 今日は、この渋柿甘柿変身させるため・・

【おすず学級・みのり学級の子どもたちが立ち上がりました!

【長~~い、枝切りばさみを使って・・】

【これが、なかなか難しい・・・我慢

よしっ!今だ!お知らせ

パチーン!

【お見事!にっこり

【大収穫ですね!お祝い

 この後、干し柿にするかと思いきや、干さずに・・・

【袋詰めしたビニールの中に、ドライアイスを入れ、渋を抜いていきます。(不思議ですが、これで渋みがとれ、甘くなるのだそうです。驚く・ビックリ)】

【甘い、甘~い柿になぁれ!笑う

~つづく~

0