学校の様子

学校の様子

授業スケッチ(その1=5の2)

 今週金曜は参観日の予定でしたが、感染症状況を踏まえ、止む無く中止といたしました。そこで本ページでは、各クラスの授業風景を紹介していきたいと思います。1回目は5年2組です。国語の「この本をおすすめします」。下級生が「面白い」「読んでみたい」と思うような本の紹介文を書いていました。辞書を引いて対象学年で習っている漢字がどうか確認しながら工夫しながら文を書き進めていました。
 
0

お礼のお手紙をいただきました

 先月の給食感謝週間の際に、給食に関わってくださっている方々に感謝のメッセージを送りましたが、先日そのお礼のお手紙をいただきました。この文や写真を見て、こちらも心が温かくなりました。こういう温かい絆、こういう状況だからこそ、心にしみいってきます。ありがとうございました。
(本文の一部です)「この度は素敵なお手紙のプレゼント、ありがとうございます。社員一同で読ませていただき、とても心が温かくなりました。これからも寒さに負けず牛たちと一緒に、皆様のおいしい笑顔になるように頑張って参ります。」
0

そうじ、がんばります

 感染症の状況により、できるだけ異学年の接触を避ける目的で、再び校時程の変更や学校生活の制限を余儀なくされ、子どもたちのことを思うと本当に苦しいばかりです。その中、縦割り清掃も学年ごとに。1年生のそうじの様子を見てきましたが、みんなそうじ、がんばっています!こういう一生懸命な姿、見ているだけで元気が出ますね。
 
0

携帯教室、オンラインで

 3日、5・6年生対象に携帯教室がありました。感染症対策として、各教室で講師の先生とオンラインで実施。携帯電話使用のプラスマイナスを、具体的に教わりました。これまでも家庭教育学級や講話で学んできましたが、これからも機会あるごとにベストな関わり方について考えていければと思います。
0

給食に感謝

 本校では1/24の週を給食感謝週間として位置づけ、給食中の放送で毎日、給食に関わってくださっている方々への感謝の思いを紹介しました。そして先日、毎日給食を運んでくださっている方へ、給食委員会の6年生が代表して感謝メッセージを渡しました。感染症対策でなかなか人との関わりに制限があるからこそ、できる範囲での絆をつくれたこと、心が温かくなりました。
0

今日は立春

 節分も終わり、今日から暦の上では春です。県内ではプロスポーツのキャンプがスタートする等、春の訪れを感じる話題もありますが、まだまだ寒さは続いています。その中、校内で小さな春を見つけました。1つは校門付近の梅。まだ咲き始めですが、着実に春に近づいていることを感じます。もう1つは卒業式のためにみんなで育てている一人一鉢。小さな花を付けたりつぼみをふくらませたりしています。植物はこうしてしっかり季節を感じ取って育っていくのですね。
 
0

今日は節分

 今日は節分。1年を無病息災で過ごせるよう豆まきをして福豆を食べる風習ですね。感染症で毎日緊張の連続ですが、コロナ終息の願いも込めて、幸せいっぱいの春になりますように…。そういう思いを込めて、2枚の写真(朝の登校風景、給食の福豆)を載せます!
 
0

オンライン型全校集会をしました

 1月31日(月)、全校集会をしました。感染症予防のためオンライン。教務主任の先生を中心にこれまでの経験値を基に、スムーズに行うことができました。今回は「5つのできる子プラス1」の中から、1月に取り組んだ「あいさつ(朝ボランティア)」の振返りと2月の「右一静歩」についての話を初めにしました。その後、担当の先生から2月の生活目標「すみずみまでそうじを一生懸命しよう」について具体的に話をしてもらいました。その様子をそれぞれの教室で、みんな真剣に見ていました。
 
0

夢をもつことはすばらしい

 28日(金)、ローソン「夢の教室募金」(ユメセン)の授業を5年生2クラスで実施しました。感染症予防のため対面授業はできませんでしたが、オンラインで東京とつながっているということ自体、子どもたちは感激。夢先生からの問いかけやお話を食い入るように、そして生き生きと活動していました。こういう時だからこそ、新たな人との出会いは心から嬉しいと思います。そして夢をもつことのすばらしさも実感しました。今回の事業に関わってくださった方々に感謝申し上げます。
 
0

新聞を使ってスキルを高めます

 本校は朝の時間にスキルタイムとして、いろいろなスキルを高める活動をしています。先日3年生の教室では新聞記事を使って読み取る力を高める活動をしていました。内容をもっと深ぼりしたい人はタブレットを使って調べ活動をしています。すばらしい取組だと思います。これから読み取る力はとても大事。その意味でも新聞はとても良い教材ですね。
 
0