学校の様子

学校の様子

地産地消給食第1弾~地頭鶏

 今日の給食は地産地消メニュー第1弾で、地頭鶏を食材とした親子丼でした。今年度も国や県の事業による県内産の食材を使った献立が出ることになり、嬉しいと同時に感謝の思いでいっぱいです。(メニューの写真は「今日の献立」に一口メモとともにアップしています)おいしい顔を探しに各教室へ。今回は5年生の姿を撮りました!
0

校内で研究授業をしました

 本年度、本校教職員の校内での研究テーマは「確かな学力を身に付けた児童の育成」とし、相互授業参観やICT機器研修を通して、授業力向上を目指すことにしました。その一環として、1日(火)、3年生算数の研究授業を行いました。すばらしかったのは、3年生の学ぼうとする気持ちの強さです。「わかった!」「もう少し頑張る」「なるほど」というつぶやきがあちこちで聞かれ、やる気に満ちた取組でした。今後、全ての学級で研究授業を予定しています。みなさんの意欲満々の学びを見ることを楽しみにしています。
 
0

2年生が町たんけんをしました。

 昨日、晴天の下、2年生2クラスが小学校周辺の探検をしました。日頃何気なく通ってはいるものの、深くは知らなかったことをたくさん学びました。都農神社では宮司さんがわかりやすく神社の説明をしていただき、その後参拝。みんなの願いを神様にかなえてもらえるように神妙に手を合わせました。町が大切に受け継いできた伝統にふれ、とてもよい気づきがあったことでしょう。これからも、ふるさと都農のよさを数多く発見できる場を見出していきます…
 
0

すがすがしく6月スタート!

 月が改まり6月。空はすがすがしい青空です。今朝は町教育委員会等の方々があいさつ運動に立っていただき、感謝いたします。子どもたちもしっかり「よろこばせごっこ式あいさつ」をすることができました。今日から工事終了に伴う通学路一部変更(2年生以上は元に戻るルート)となり、登校班長のもとスムーズに登校できました。今月も元気に明るく頑張ります!
 
0

風水害想定訓練をしました

 昨日、大雨等の風水害を想定した避難訓練を実施しました。先月、実際に大雨の際に行った一斉下校の振返りを元に、保護者へのメール訓練も含めて、全ての動きを想定しました。一斉下校の後、教職員による引き渡し訓練も実施し、その後職員会で反省事項を出し合いました。子どもたちの「放送時は無言」がよくできていたので、緊急時避難の安全性が高まった充実した訓練でした。常在危機意識を大切に、これからも安全安心な学校最優先で生活していきます。
  
0

新聞投稿、頑張っています

 先日、新聞投稿を頑張っている様子をお知らせしましたが、その努力が少しずつ実を結び、新聞に作品が載るようになってきました。掲載されると、教頭先生がラミネートして、職員室前や教室掲示をされています。あまりに温かい掲示だったので、1部追加で作ってもらって、校長室にも貼ることにしました。疲れた時等にこれらを見ると不思議と力が湧いてきます。先日載ったのは、昨年度まで東小内野々分校で学んでいた本校5年生の作品。心がとてもジーンと来ました。「ランドセル この四年間ありがとう これからの二年よろしくね」
0

心温まる都農町をたんけん!(1年)

 昨日までの雨が上がり、今日は1年生が学校近辺を探検しました。「道の駅つの」と「町立図書館」の2つを探検しました。途中、道で出会った方、図書館内でお世話になった方が、手をつないで元気に探検している子どもたちに温かい声かけをしてくださり、正に温かい都農町のよさを探検した感じでした。もちろん1年生も笑顔で元気よくあいさつできましたよ。
   
0

全国学力・学習状況調査がありました

 本日、全国一斉に全国学力・学習状況調査が実施されました。本校も6年生が国語・算数・質問紙に臨みました。黒板には担任の先生からのメッセージ「難しくてもあきらめない」の文字が…。日頃経験している単元テストとは違い、緊張感もあったことと思います。中学生からはこの種の緊張感漂うテストが待っています。その意味でもこういう経験は大事です。日頃から心と頭をしっかり鍛えて、自信をつけていきましょう。さあ手ごたえはどうでしたか?
 
0

無事登校できました

 今朝の登校前から都農町もかなりの雨が降り、子どもたちが安全に登校できるよう、朝早くから教頭先生を中心に校内の整備等をされていました。その後、車で送迎された家庭、自力で登校してきた登校班の人たち、自転車で顔はびしょぬれになりながら登校する中学生…。雨の中、交通誘導や登校の見守りをされている方々には本当に頭が下がります。いろんな方の支えもあって、子どもたちは無事に学校へ到着できました。
 今は雨は上がり、校内も静けさが戻りました。そんな中、「ねことねっこ」という元気な声が聞こえてきて、思わず教室へ。国語の時間、1年生が一生懸命声を出して学習していました。この姿を見て元気になりました。実はもう一つ元気をもらったことがあります。それは6年生中心に毎朝行っている朝ボランティア。今朝も玄関前廊下を献身的に掃除する3人の女子がいました。そして笑顔で「おはようございます」と挨拶をしてくれました。こういう学校、改めてすばらしいと思いました。みんな、元気をありがとう!
 
0

自分たちの命は自分たちで守る

 これは朝の登校の様子です。これまでとの違いは分かりますか?登校見守りの方の発案で、これまで見守りの方が率先して「横断中」の黄色の旗を挙げて、子どもたちの横断を誘導していましたが、これからは、子どもたちがしっかり安全を確認して手を挙げて横断する形へとレベルアップしました。これは、下校や日常生活では、見守りの方なしで道路横断することが多いために、子ども達自身が、命を守る術や意識を高めるためです。もちろんこれまで同様、登校の見守りは続けていますので、これまで同様、安心して登校してくださいね。
0