学校の様子

2017年3月の記事一覧

修了式

 3月24日(金)、修了式が行われました。
 まず、各学年に修了証書が授与されました。どの学年も大きな声で返事をし、代表児童に合わせて礼をしていました。
 その後の校長先生のお話では、友だちのいなかったモモンガくんにたくさんの友だちができるお話の読み聞かせを通して、子どもたちにエールが送られました。
 児童代表作文発表では二人の1年生が、1年生でがんばったことやできるようになったこと、そして2年生でがんばりたいことについて発表しました。落ち着いたはっきりとした声で、立派に発表できました。
 修了式後には、生徒指導主事の先生から、春休みの過ごし方についてお話がありました。「水」、「人」、「火」、「車」、「金」の5つの中でも、特に春休みは、「車」と「水」に気を付けるように言われました。事故やけががなく楽しい春休みにするために大切なことです。子どもたちは、尋ねられると積極的に答え、きちんと分かっているということを伝えようとしていました。
 最後に、表彰がありました。1年間、それぞれの教科で100点をとったパーフェクト賞の子どもたち、無遅刻無欠席で学校に来た61人の子どもたち、残食0で毎日残さず給食を食べることができたクラスなどが表彰されました。友だちの頑張りを知り、「すごい!」と称賛を送る子どもたちでした。
 本年度もおすずっ子は、いろいろなことを全力で頑張り、大きく成長しました。次の学年でも、たくさんの新しい経験が待っています。次の学年への希望を胸に、楽しい春休みを過ごしてください!


【修了書授与】


【校長先生のお話】




【1年生代表児童作文発表】


【春休みの過ごし方についての話】


【表彰】
0

第70回 卒業式~おめでとう~

 3月23日(木)
 本校の70回目の卒業式でした。
 始業前には、5年生が6年生の教室に行き、感謝の言葉やお祝いの言葉を添えながら、更生保護女性会の皆様からいただいたコサージュを卒業生の胸に付けてくれました。
 卒業式では、校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。式の中では、卒業生に向けて、御来賓の方々や校長先生、在校生から心温まるお祝いの言葉が贈られました。
 あいにくの雨でしたが、卒業式の間、体育館の中は、とても温かく素敵な時間が流れていました。
 卒業生は、4月からは中学校に進学します。それぞれの場所で、それぞれの夢に向かって、勉強や部活動などに励み、学校や地域の行事に積極的に参加していってほしいです。

  49名の6年生の皆さん
  御卒業おめでとうございます。
0

卒業式準備

 3月22日(水)、5時間目に最後の卒業式全体練習を終えた後、4、5年生の子どもたちと職員とで明日の卒業式の準備を行いました。会場である体育館の机や椅子を並べることから、周りの清掃、各教室の装飾まで、短い時間の中で自分の仕事を一生懸命集中して進めていました。早く終わったところから、他の友だちがしている仕事の手伝いに率先して向かう子もたくさんいました。
 準備は整いました。明日はいよいよ卒業式です!
0

表彰集会

 3月21日(火)の業間の時間は、表彰集会がありました。善行児童や読書感想画コンクールで賞をとった子、各種テストで100点だった子どもたち、みんなでテストに向けて頑張ったクラス、おそうじ名人の子どもたちなど、たくさんの子どもたちの頑張りが称えられ、嬉しそうな顔がたくさん見られた集会でした。

0

校長室での会食会

 先週から今週にかけて、6年生の子どもたちが6、7名ずつに分かれて、校長室で校長先生と一緒に給食を食べる会食会がありました。一人一人が校長先生からの質問に答え、英語で将来の夢を話したり、中学校で楽しみなこと、入りたい部活動について話したりしました。校長先生や友だちとの楽しい思い出がまた1つ増えた6年生です。
0

ラグビーボールをいただきました!

 高鍋高校ラグビー部が全国大会に出場したことを記念して、児湯郡内の小学校にラグビーボールが寄贈されました。都農小学校にも2個届きました!子どもたちの体力向上のために使わせていただきます。ありがとうございました。

0

卒業を祝うコサージュを胸に

 ついに今週の木曜日、都農小学校の卒業式が行われます。
 先日、都農町更正保護女性会の皆様が来校され、今年も手作りのコサージュを届けてくださいました。春らしい黄色のかわいいコサージュです。
 この6年間、地域の方々に温かく見守られてきた子どもたち。愛情のいっぱいこもったコサージュを胸に、立派な姿で卒業式を迎えたいと思います。
 今年も素敵なコサージュをありがとうございました。




0

卒業生へのメッセージ

 6年生の教室に向かう階段横の壁面に、1~3年生全員から、もうすぐ卒業する6年生へのメッセージが掲示されています。お祝いの言葉とともに、今までお世話になったこと、助けてもらったことなど、6年生への感謝の気持ちで溢れています。下級生の想いはきっと6年生に届いていることでしょう。

0

卒業式予行練習

 3月13日(月)は、卒業式の予行練習がありました。2回の全体練習の成果を生かして、在校生、卒業生ともに、真剣に取り組みました。起立、着席、呼びかけのタイミングなど、一人一人が自分の動きや全体の動きをしっかり把握して臨むことが大切です。予行練習の反省点をふまえて、17日(金)に最後の全体練習があります。
 在校生、卒業生がそれぞれ力を合わせて、思い出に残る卒業式にしていきましょう。


【卒業証書授与】


【合唱「いのちの歌」】
0

平成28年度第2回学校保健委員会及び第7回家庭教育学級

 3月9日(木)の午後に、第2回学校保健委員会・第7回家庭教育学級が実施されました。今回は、3年生以上の児童と保護者が参加し、「ケータイ・スマホにひそむ問題と危険性」について初鹿野聡氏より講話をいただきました。7月に実施した携帯電話等についてのアンケート結果から、本校でも所持率が高く、ゲームやメール、LINEで利用する状況もみられたため、今回、メディアトラブルについて取り上げました。低年齢からの影響や依存の怖さなど、子どもや親の立場から、「子どもがいい人生を送るために」という言葉をキーワードとした具体的なお話を聞くことができ、電子機器から離れて、自然の中で人間らしく生きていくことの大切さを改めて考えさせられる貴重な時間でした。これを機会に、正しい知識と賢い利用について是非、家庭でも話題にしてください。


【児童への講話】


【保護者への講話】
0

第4回PTA親子奉仕作業、御協力ありがとうございました!

 3月5日(日)の朝に、本年土最後の親子奉仕作業が行われました。
 今回は、卒業式に向けて、そしてお世話になった校舎をきれいにするという目的から、6年生親子が中心となって校舎内をきれいにしてくださいました。体育館や児童玄関、職員玄関、6年生教室、校舎外回り等の普段なかなか手の届かない窓ガラスを中心に掃除をしていただきました。 
 約1時間半の作業終了後には、どの窓も、ガラスが入っているかどうか分からないほどの透明度に磨き上げられており、卒業式に向けて環境面でも準備が整いました。
 参加していただいた、6年生親子35組のみなさん、地区で参加できず今回参加いただいた親子9組のみなさん、御協力ありがとうございました。
0

3月 全校朝会

 3月7日(火)、今年度最後の全校朝会が行われました。まず、校長先生からは『おおきなおおきな木』という絵本の読み聞かせを通して、しっかりとした根をはるために、3月は学年のまとめを頑張っていこうというお話がありました。
 その後、3月の月目標についてのお話がありました。今月の月目標は、『一年間の学習を振り返り、復習しよう。』です。授業中の挙手や家庭学習、読書についてのお話がありました。子どもたちは、話を聞きながら自分の授業態度や家庭での学習の様子を振り返り、3月の目標を立てることができたようでした。
 表彰の時間は、スポーツ少年団(剣道)の子どもたちや絵画で賞を取った子どもたち、2月の給食で残食0だった学級の表彰が行われました。(Sー1やK-1などの表彰は3月21日に予定されている表彰集会で行われます。)
 修了の日まで、残り3週間ほどとなりました。学年のまとめをしっかりと行い、今の学級での思い出を一つでも多くつくり、よい1年間の締めくくりにしてほしいです。


【校長先生のお話】

【月目標についてのお話】

【表彰】
0

お別れ遠足

 3月2日(木)、お別れ遠足がありました。まず、朝の時間にお別れ集会がありました。卒業式に参加しない1~3年生が、6年生にお礼やお祝いの言葉を呼びかけ、歌を歌ったり、プレゼントを渡したりして、6年生の卒業を祝いました。4年生と5年生からも歌のプレゼントがありました。最後に、6年生が全校児童に向けてすてきな歌声を届けてくれ、素晴らしいお別れ集会となりました。
 その後、班毎に分かれてのウォ-クラリーが始まりました。校内ウォークラリーでは、「大縄跳び」「風船リレー」「時限装置」「福笑い」「グリコ」の5つのゲームを回りました。全てをクリアし、学校を出発すると、今度は校外ウォークラリーが始まりました。チェックポイントにいる先生方が出すお題をクリアしてどんどん先に進んでいきました。どの班も、班長さんのリーダーシップのもと、「おはようございます!」「いってきます!」などの挨拶を頑張っていました。
 藤見陸上競技場に到着した班から、事前に決めていた遊びをしました。広い敷地をいっぱい使って、楽しそうに子どもたちは走り回っていました。
 学級で遊んだ後に昼食を食べ、食べ終わるとまたまたたくさん遊んでいました。お別れ遠足の最後には、ウォークラリーの結果発表がありました。1位~3位のチームが表彰されました。どのチームも協力してよく頑張っていました。
 今の学級・学年のお友だちと、そして卒業する6年生と一緒に楽しむことができ、思い出いっぱいのお別れ遠足となりました。


【お別れ集会】


【大縄跳び】


【グリコ】


【福笑い】


【風船リレー】


【班での遊び】


【閉会式】
0

6年卒業式練習

 今週から、6年生は卒業式の練習が始まりました。
 1回目は、卒業式全体の流れをつかむことを目標に臨みました。式次第に沿って起立や礼の仕方、タイミング、姿勢等に気を付けて練習しました。
 2回目は、卒業証書授与の仕方を練習しました。みんな同じ動作なので、違う動きをすると目立つため、繰り返し何回も練習が必要です。これからも、たくさん練習して、立派な卒業式が迎えられるようにしていきたいです。

0

3学期 Kー1グランプリ

 本年度最後のKー1グランプリが2月27日(火)に行われました。授業中、宿題等で何度も練習問題に取り組んできた子どもたちです。間違えないように集中して、字も丁寧に書こうと心掛けている様子が見られました。手応えはあったでしょうか。
 間違いがあった人は、スキルアップ週間(再テストに向けてのやり直しや練習期間3/1~3/10)に100点を取りましょう。今の学年で学習した漢字をしっかり覚えて、来年度につなげる週間にしてもらいたいです。

0

お話広場(2月22日)

 2月22日(水)の朝の時間は、今年度最後のお話広場でした。
 4年生では、テレビ型の紙芝居と、物語の世界が広がる箱を使っての音読劇がありました。何が出てくるのかと興味津々の子どもたちでした。手作りのテレビや箱は工夫が満載で、見ているだけで楽しかったです。
 5年生では、「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」というユニークな絵本の読み聞かせがありました。ボランティアの方がお話を盛り上げたり、気になるところをスピードや強弱を変えて読まれたりと工夫されていて、お話がより面白く伝わってきました。
 誰が、どのように読むかによって、同じお話でも受け止め方はいくらでも変わってくるのだろうなと改めて感じました。子どもたちに分かりやすいように、より面白く感じるようにと工夫を凝らした読み聞かせをしてくださったボランティアの皆さんには、いくら感謝しても感謝しきれません!1年間、朝早い中、子どもたちのために読み聞かせをしてくださって本当にありがとうございました。


【4年1組】


【5年1組】


0

登校班確認

 2月28日(火)は、来年度の登校班の確認がありました。新班長、副班長、新1年生を確認したあとに、実際に新しい班で並んでみました。新班長を先頭に、現班長は後ろから見守ります。3月1日(水)から、新しい登校班で登校します。初めて班長を経験する子どももいます。新年度からスムーズに登校できるように、新班長さんは、この移行期間で多くのことを学んでほしいと思います。
0

発表集会(1年生)

 2月28日(火)、1年生の発表集会がありました。1年生は、この1年間でできるようになったことを発表しました。
 まず、鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏しました。伴奏に合わせて、上手な演奏ができました。次に、国語の教科書の中から詩「ありがとう」を男女に分かれて、強弱をつけながら発表しました。その後、「みみずのたいそう」を体を使って、楽しく音読しました。最後に、「ドレミのキャンディー」の発表をしました。音階を手で表しながら、リズムにのって楽しく歌いました。
 少し緊張したようですが、1年生の元気のよさが出ていて、1年間の成長を感じる発表でした。



0