学校の様子

2017年12月の記事一覧

2学期もありがとうございました!

 


 2学期も明日を残すばかりとなりました。
 81日間の長い2学期、子ども達が安全に登下校でき、しかもあいさつがしっかりできるようになったのは、いつも見守ってくださった方々のおかげです。
 暑い日も、寒い日も、雨の日も、風の強い日も、子ども達のために本当にありがとうございました。
 3学期もどうぞよろしくお願いします。



 













0

今週のあいさつ名人は?⑳(12/20)

 今週のあいさつ名人です。
 今回は、4年生。
 あいさつの合言葉、
 あ―明るく、温かく
 い―いつでも、どこでも、だれにでも
 さ―さきに
 つ―続けてしよう

 が全て実践できている子どもです。さらに、返事もはっきり、元気にできます。
 紹介します。

 4年1組 黒木 まさむねくんです。




 そして、まさむねくんに負けないくらい元気なあいさつをしてみんな帰って行きました。



0

学年集会

 12月19日(火)の朝は学年集会でした。朝から、元気いっぱいのあいさつ、歌声が響きました。12月の詩は「ごかい」。抑揚を付けて、はきはきと音読することができました。
 「先生のお話」の中心は、冬休みの過ごし方でした。「早ね・早おき・朝ごはん」を心がけること、勉強をがんばること、読書をすること、運動をすること、危ないことはしないことを、みんなで確認しました。
 また、12月8日(金)に行われた持久走記録会の上位入賞者の表彰も行いました。


0

理科は感動だ!㊺(3年)

 3年生理科「電気で明かりをつけよう」です。
 前回の学習では、
「かん電池の+きょくと-きょくに、どう線を一つの輪のようにつなぐと明かりがつく。その電気の通り道を回路という。」
 というまとめを行いました。
 今回の学習問題は、
「電気を通すものはどんなものだろうか?」
です。


 導線と導線の間にものをはさんで明かりがついたということは・・・?電気を通すものだ!
 この後、子ども達は夢中になっていろいろなものをはさんでいました。









【空き缶は、鉄やアルミニウムだけど、明かりがつかない。でも、塗料をはがすと明かりがついた。】

 この時間のまとめです。「金ぞく」という言葉を使ってまとめさせました。
 「電気を通すものは、鉄や銅、アルミニウムなど「金ぞく」とよばれるものでできている。」

 これで2学期の「理科は感動だ!」はおしまいです。御愛読ありがとうございました。
保護者の方からの「理科は感動だ、楽しみにしています。」という言葉が励みになり、「45の感動」をアップすることができました。
 3学期も子ども達の生き生きとした表情が見られるように、教材研究を頑張っていきます。そして、たくさんの感動を、またこのホームページにアップしたいと思いますので、ぜひ、お立ち寄りください。
0

理科は感動だ!㊹(4年)

 4年生理科「ものの温度と体積」です。
 前回までの学習で「空気も水も、温めると体積が大きくなり、冷やすと小さくなる」という結論を導き出すことができた4年生です。
 そして、今回
 「金属も、空気や水と同じように温度によって体積が変わるのだろうか?」
という学習問題を解決するために実験をしていきました。



金属球を温めると????



 結果は?びっくり!!
 「温める前には入っていた穴に入らなくなった!!

 この後、いつものように班で話し合いながら、「結果」「考察」をまとめていきました。







 今日のまとめ
 「金属も空気や水と同じように、温めると体積が大きくなり、冷やすと小さくなる」
 今日はちょっと危険な、スリル満点?の実験でしたが、4年生は、いつも以上に安全に気を付けて、目を輝かせながら学習することができました。
0