学校の様子

2023年7月の記事一覧

今日の給食&都農小ニュース(7/14)

【今日のメニュー給食・食事

○ コッペパン、牛乳

○ ミートバールのトマト煮

○ ブロッコリーのサラダ

 今日の献立も・・

野菜たっぷり!】

 大きいおかずは・・

ミートボール(タンパク質)がザックザク!にっこり

 ジャガイモと思って食べてみると・・・

【なんとサツマイモ・・・】

 意外な組み合わせでしたが、甘くてとてもおいしかったです。喜ぶ・デレ

NEW都農小ニュース会議・研修

 夕方5時、プールから歓声が聞こえてきます。

ejyoyスポーツのみなさんが、楽しそうに水泳中・・・】

【まさに・・・】

ENJOY SPORTS!笑う

0

授業の様子(7/14)

 明日から3連休

 もうひとふんばりの金曜日です!みなさん、頑張っていきましょう!笑う

 授業の様子です!

 3年1組は、総合的な学習の時間。

【各自、課題をタブレットで調べ・・・】

【まとめ・・】

【友達と交流していました。】

 3年2組は・・・

漢字練習中・・】

【こんなに姿勢良く、集中して練習しているから・・・】

花丸字もうまい!】

 1年生図工「いっしょにおさんぽ

 おさんぽ?

【では、子どもたちが想像力をフル回転させて創作した「おさんぽ」ご覧ください!】

家族みんなでおさんぽ??笑う

へびとおさんぽ。(だそうです・・困る

 ここからは、誰がおさんぽしているのか想像してみてください。

【私も答えは知りません・・・苦笑い

 この後、給食コーナーや授業の様子等・・・

【まだまだ続くよ~にっこり

0

授業の様子(7/13)

 7月13日(木)、授業の様子です。

 5年生、外国語の授業「I CAN PLAY ~」「I DON'T LIKE~」です。

 さて、突然ですが・・・

【この先生は、誰でしょう???】

 I CAN PLAY BASKETBALL.

   I DON'T LIKE UNAGI. etc・・・

【今回も、楽しいテーマに、みんなACTIVE!

 では・・・

【この先生はだ~れだ?にっこり

【みんなの視線が、わたしに注がれていますが・・・衝撃・ガーン

【はいっ、大正解です!了解(わたしの秘密がバレてしまいました・・苦笑い

 今回も英語をとおして、コミュニケーションを深めることができた5年生です。

 続いて・・

 6年生も外国語を学習中。今日は・・・

【町内に住んでらっしゃる外国の方との交流学習です。】

 まずは・・・

【一人一人英語で自己紹介

【ゲストからも積極的に質問が・・・】

 とっても、和やかな雰囲気で交流が行われました。

 最後に・・

 3年生、学級活動「怒りについて考えよう」

 いわゆる・・・

アンガーマネジメント(怒りをコントロールする)の授業です。】

【場面ごとの自分の怒りの温度について・・・】

【友達と意見交換中。】

 怒りの温度を下げる方法は・・・

動画を視聴し、しっかり学びます。】

 この後、自分自身のアンガーマネジメントについてしっかり考えていきました。

~授業の様子「おしまい!」~ 

0

今日の給食(7/13)

【今日のメニュー給食・食事

○ コーンご飯、牛乳

○ 鶏わかめのスープ

○ 塩肉じゃが

 今日のご飯は一工夫、コーンご飯です!いつも手間暇かけた給食を提供していただき、ありがとうございます。

 では、感謝して・・・

  

いただきめし(飯)!笑う

0

イーヤサーサ!!

 都農神社夏祭りに・・・

 4年ぶりに「都農小エイサー」がかえってきます。

 昨日から、6年生の本格的な練習が始まりました。

1年ぶりに踊るエイサーはどうでしょうか!?】

【腕がしっかり伸びていてかっこいいです!】

【姿勢は真っ直ぐ。足は腰の上までよく上がっています。花丸

 写真からも子どもたちが真剣に練習している様子が伝わってくると思います。ただ、まだ1回目ですので、当然間違いや合わないところも多々見られました。(私も4年ぶりに踊りましたが、10回以上も間違え、子どもたちに笑われました!苦笑い

 これから、昼休み等の練習をとおして、仕上げていきます。(私も!) 

 ご存じの通りエイサーは、お盆に、先祖をお迎えするときに踊られる、沖縄の人たちがとても大切にしている伝統の踊りです。

 8/1(火)(16:15ごろ)は、その意味も感じながら、真剣に、そして楽しく「都農小エイサー」を披露して欲しいと思います。

0