トップページ

学校からのお知らせ

運動会の練習(中学部)

運動会の練習の様子を紹介します。

中学部は7~9年生全員で表現をします。

生徒が中心になって考え、練習してきた表現です。

運動会までもう少し。

さらによいものに仕上げていきます。

中体連(秋季大会)

9月30日、10月1日に中体連の秋季大会が行われました。

本校からはソフトテニス、バスケットボール、卓球競技に参加しました。

 それぞれの競技で精一杯のがんばりが見られました。

次は運動会に向けてがんばります。

全体練習②

28日に運動会の全体練習②を実施しました。

1校時から実施しましたが、日差しがどんどん強くなっていました。

全体で運動場で練習するのは本年度初めてです。

開会式と閉会式の位置を確認して、退場しました

給水を挟んで平岩音頭の入場と位置の確認をしました。

再度給水を挟み、各団の応援の練習と全校リレーの練習に分かれました。

日陰に移動して応援の練習をしました。

運動会の練習を頑張っています。

応援の練習(小学部)

応援の練習を昼休みに行いました。

熱中症に気を付けて、木陰で行いました。

それぞれの団で団長から伝達がありました。

 

 最初は、なかなか声も出せなかったのですが、徐々に声もそろって大きくなってきました。

ますます練習に熱が入ってきます。

初期研修研究授業

本年度の新規採用職員の初期研修研究授業を行いました。

9年生(中3)の音楽科の授業でした。

本校には音楽科の教員が初期研修者しかいないため、指導書として隣の中学校にもご協力いただていまいます。

渚フェスティバルの合唱コンクールで歌う歌の合唱の創意工夫について考える授業でした。

子供たちは、それぞれに感じたことを言葉にして自分たちの合唱に反映させていました。

事後研では授業の流れや渚フェスティバルに向けてのモチベーションの上げ方、今後の計画等様々な角度から話が出ました。

きっと今後の学習に活かせるはずです。

お疲れさまでした。

運動会全体練習①

22日に運動会の全体練習①を行いました。

最初に本年度のスローガンの発表がありました。

本年度のスローガンは「全力、努力、協力、渾身~三力一心~」です。

 

次に運動会実行委員長から運動会に向けての心構えについての話がありました。

 

また、実行副委員長から運動会に向けた身だしなみについての話がありました。

 

その後は、全校リレーの練習と応援の練習に分かれました。

みんなで集まって応援の練習をする時間があまり取れないので、有効に使って練習を進められるように団長、副団長を中心にして、進めていました。

今後も運動会に向けての練習をがんばっていきます。

グラウンド・クリーン活動

23日にPTA執行部主催でグラウンド・クリーン活動を行いました。

最初は小雨も降っていましたが、徐々に雨も止みました。

たくさんの方に参加していただきました。

グラウンドの状態は良くなかったのですが、ぬかるみに気を付けながら行いました。

グラウンドの草は、きれいになくなりました。

グラウンド・クリーン活動に参加していただいた皆様、お疲れさまでした。

そして、ありがとうございました・

閲覧ホール改装中

現在、閲覧ホールを改装しています。

 

置いていた古い本を整理し、図書室の本を置いています。

子供たちに読んでほしい本を並べました。

ここでもぜひ本を読んでほしいと思います。

運動会役員打ち合わせ

運動会役員打ち合わせを行いました。

係ごとに分かれ、担当の先生と打合せを行います。

団長を中心とするリーダーは、エール交換の練習をしました。

初めて運動場でしたので、動き方、声の大きさなど今後の練習の参考になりました。

運動会に向けて、がんばります。

団対抗草取り大会

運動会が近づき、子ども達の練習も熱が帯びてきています。

熱中症には十分に気を付けながら進めているところです。

団の色が決まり、さらに運動会への意欲が高まった子ども達ですが、草取りにも取り組んでいます。

生徒会主催で団対抗の草取り大会が始まりました。

校内には団長をモデルにしたポスターも貼って雰囲気を高めています。

運動会まで3週間。

両団ともがんばっていきましょう。

運動会に向けて

運動会に向けた練習が本格的になってきました。

小学部のリーダーが運動場で大きな声を出して練習をしていました。

コロナ禍では、大きな声での応援ができていなかったので、久しぶりの応援です。

まずは団長、副団長、リーダーが手本を見せてくれることと思います。

選手激励会

9月30日、10月1日に日向地区中体連秋季大会の選手激励会を14日に実施しました。

各部の主将が意気込みを発表しました。

 

校長先生の激励の言葉では、選手に運動会の中学部団長、副団長がエールを送りました。

近づいてきた試合に向けて一層がんばります。

授業のサポート

7年生の技術科の授業で木工を行いました。

この木工では、のこぎり、電動糸のこ、キリ、金づちなどを使います。

このような道具の使い方や道具の調整に地域の方に入っていただきました。

 

非常にありがたいサポートをしていただきました。

ありがとうございました。

14歳のよのなか挑戦

9月11~13日に本校8年生が「14歳のよのなか挑戦(職場体験学習)」を実施しました。

校区内あるいは隣の校区の事業所の皆様に職場体験学習の場を提供していただきました。

学校から離れて、実際の職場で話を聞いたり、実際に働いたりしました。

緊張と不安の気持ちがうかがえた表情が日を重ねるごとに充実した表情に変わっていきました。

3日間の大変貴重な体験をさせていただいた各事業所の皆様、ありがとうございました。

遊歩道清掃

9月9日に遊歩道清掃を行いました。

中学部生徒のボランティアと地域の方一緒に行いました。

7月にも行ったのですが、8月の台風のせいもあり、2ヶ月経つと随分と様子が変わっていました。

約1時間30分ほど清掃を行い、とてもきれいになりました。

一緒に参加していただいた地域の方々、ありがとうございました。

食育

1年生が栄養教諭の先生と一緒に食育を行いました。

「食べ物を食べないとどうなりますか」という担任の問いに対して「どんどん小さくなります」「遊園地の乗り物に乗れなくなります」などかわいい回答をする1年生。

その後は栄養教諭の先生から正しい知識を教えていただきました。

バランスのよい食事に心がけましょう。

結団式

7日に結団式を行いました。

運動会実行委員会が企画・運営を行いました。

 

ジェスチャーゲームによるくじ引きの順番を決めた結果、赤団、白団がそれぞれ決まりました。

団旗を授与され、団長、リーダー、団顧問の挨拶があり、いよいよ運動会という雰囲気です。

運動会まで焼く1ヶ月。

運動会に向けて燃え上がります。

運動会に向けて

運動会に向けての練習を熱中症指数とにらめっこをしながら進めています。

7日は、7年生と9年生がテントを出してくれました。

さすがは中学生。

あっという間に15基のテントが運動場に立ちました。

7年生、9年生の皆さん、ご苦労様でした。

千羽鶴が世界へ羽ばたく!

7月に本校の8年生が修学旅行で広島の平和記念公園の「原爆の子の像」へ千羽鶴を捧げました。

その千羽鶴が世界へ羽ばたいていきました。

広島市長様が会長を務めていらっしゃる平和首長会議がオーストリアのウィーンで開催され、その際にヒロシマからのメッセージとして折り鶴を届けてくださったそうです。

生徒の平和への思いが千羽鶴に乗って、世界へ羽ばたいていきました。

夏休み明けの児童生徒の様子

夏休みが終わり、1週間経ち、気が付けば9月上旬も終わりそうです。

児童生徒の様子をお届けします。

6年生は体育で運動会に向けての練習をしていました。

全員の一体感の美しさを感じてもらえるようなものにするためにがんばっています。

 

9年生は数学の学習の様子です。

さすがにこの時期の9年生の内容は難しいです。

真剣に取り組んでいました。