トップページ

学校からのお知らせ

初期研修(校内での講話)

本年度から教員として採用された初期研修者への講話の様子です。

教頭からの講話を初期研修者が受けています。

このような研修のほかにも研究授業があったり、校外へ出て研修を受けたりします。

この1年でたくさんの研修を受けて、成長していきます。

社会科の授業(9年)

9年生の社会科では、授業の最初の方でタブレットのドリルアプリを使った復習をしていました。

歴史の内容でした。

9年生ともなると、内容が難しかったです。

9年生は、真剣に取り組んでいました。

真剣モードの9年生でした。

理科の学習(4年)

運動場で声がするので見てみると、全員がタブレットを持っていました。

運動場の色々な所で写真を撮っていました。

理科の学習で生き物の季節による変化の学習での一コマでした。

タブレットを使いこなし、写真を撮っている子ども達。

とてもかっこよかったです。

子どもが帰った後に

21日は授業参観、学級懇談、PTA総会を午前中に行いました。

保護者の皆様、参観、懇談、PTA総会とありがとうございました。

午後は子ども達が帰った後に職員研修を行いました。

学校全体で子ども達をよりよく成長させるためにどのような授業をしていくか、またそのために必要なことは何かということについて共通理解を行いました。

小学部、中学部という学校種を越えて「対話」を中心に進めていきます。

私たち職員も「対話」を大切にしていきます。

全校のために

毎朝、男子バスケットボール部の生徒が運動場の整備をしています。

もうすぐ実施する体力テストで使用する100m走のコースを整備しています。

ボランティアの精神でぞくぞく集まってきます。

目に見えて雑草が少なくなってきました。

今後は雑草もどんどん伸びてきます。

雑草に負けないようにがんばれ中学生!

参観日

21日に本年度最初の参観日を実施しました。

平日実施でしたが、たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。

お子様の様子は、いかがだったでしょうか。

また学級懇談では、それぞれの担任より学級経営方針や1年間の行事の見通し等の話がありました。

さらに4年ぶりにPTA総会を実施し、久しぶりにPTA会員に集まっていただき、審議を行いました。

 

PTA総会終了後に専門委員会ごとに分かれて、委員長、副委員長を選出していただきました。

1年間よろしくお願いします。

 

少しずつではありますが、コロナ禍前の状態に戻ってきていることを感じています。

今後も感染対策をしながら、少しずつコロナ禍前の状態に近づけていきます。

 

 

給食時間の放送のために

平岩小中学校では給食時間の放送を小学部と中学部で交代しながら行っています。

中学部の生徒が給食時間の放送のためのインタビューをしていました。

中学部の教頭先生の紹介をするためにインタビューでした。

このような中学生の活動を見聞きすることで、小学部の児童もよりよい活動ができていくのだろうと思います。

給食の放送が楽しみです。

避難訓練

19日に避難訓練を実施しました。

 地震発生→津波という想定で実施しました。

児童生徒は地震の合図の放送とともに担任からの指示により、机の下に素早く潜り込みました。

運動場への避難も「お・は・し・も」の約束を守って安全に避難できました。

その後に体育館に移動し、市の防災推進課の方から避難をするときに気を付けることや準備するものなどについて講話をしていただきました。

途中に東日本大震災の「釜石の奇跡」のアニメーションを見せていただきました。

訓練を積み重ねることで、津波から命を守ることができたという内容でした。

その後、中学生も一緒に集団下校をして、登下校中の避難場所、避難経路について確認しました。

また、今回の避難訓練には、たくさんのマスコミが取材に来校されました。

これだけたくさんのマスコミの取材は初めての経験でした。

インタビューを受けた子が何人もいましたが、聞かれたことにしっかりと答えていました。

命を守る訓練をしっかりできた平岩小中学校の児童生徒でした。

PTA総会での宣言

本校では生徒会が宣言した「平岩スマホ7か条」があります。

このホームページにもありますので、ぜひご覧ください。

この「平岩スマホ7か条」をPTA総会の場で生徒会役員が宣言します。

その準備を生徒会役員が集まって進めていました。

さすがは中学生、パソコンを操作しながら話し合っていました。

PTA総会での宣言が楽しみです。

サッカー少年団からの報告

昼休みに子ども達が校長室と職員室へやって来ました。

やって来たのはサッカー少年団の子達でした。

4月に行われた大会の結果報告で、なんと優勝をしたとのことでした。

校長室で校長先生に報告をした後に、写真を撮りました。

このような、うれしい報告は大歓迎です。

サッカーを頑張った子ども達でした。