学校からのお知らせ
運動会に向けて
運動会に向けての練習を熱中症指数とにらめっこをしながら進めています。
7日は、7年生と9年生がテントを出してくれました。
さすがは中学生。
あっという間に15基のテントが運動場に立ちました。
7年生、9年生の皆さん、ご苦労様でした。
千羽鶴が世界へ羽ばたく!
7月に本校の8年生が修学旅行で広島の平和記念公園の「原爆の子の像」へ千羽鶴を捧げました。
その千羽鶴が世界へ羽ばたいていきました。
広島市長様が会長を務めていらっしゃる平和首長会議がオーストリアのウィーンで開催され、その際にヒロシマからのメッセージとして折り鶴を届けてくださったそうです。
生徒の平和への思いが千羽鶴に乗って、世界へ羽ばたいていきました。
夏休み明けの児童生徒の様子
夏休みが終わり、1週間経ち、気が付けば9月上旬も終わりそうです。
児童生徒の様子をお届けします。
6年生は体育で運動会に向けての練習をしていました。
全員の一体感の美しさを感じてもらえるようなものにするためにがんばっています。
9年生は数学の学習の様子です。
さすがにこの時期の9年生の内容は難しいです。
真剣に取り組んでいました。
14歳のよのなか挑戦に向けて
11日から本校8年生が「14歳のよのなか挑戦(職場体験)」を実施します。
市内の事業所の皆様にご協力いただき、たくさんの活動場所をご提供いただきました。
1日は当日の準備物、気を付けること等を電話でお聞きするという学習でした。
電話のかけ方から練習をし、緊張しながら電話をかけていました。
11日からは実際に事業所へ行くことになります。
何もかもが初めての経験であり、とてもよい学習になると思います。
各事業所の皆様、どうぞよろしくお願いします。
身体計測
2学期が始まりました。
小学部では学期ごとに身体計測をします。
4年生の身体計測の様子です。
最初に保健室の先生から衛生面に関する話がありました。
しっかり聞けました。
そして身体計測です。
夏休みの間に、きっと大きくなったことと思います。
長さを測るもの
3年生は算数で巻き尺の使い方を学習しています。
これまでは定規(ものさし)を使って長さを測ってきました。
長くても1mだったのですが、それよりも長い長さを測る道具について学習しました。
初めて巻き尺を使うので、子ども達は興味津々でした。
説明を集中して聞き、グループで協力して、正しく使うことが出きました。
これから、巻き尺の使い方は3年生が先生となって教えてほしいと思います。
1年生給食当番開始!
2学期から1年生の給食当番を始めました。
これまでは給食当番の全てを6年生にお願いしていましたが、運搬から配膳、片付けまでを1年生が行います。
もちろん最初からすべてを1年生だけで行うのではなく、6年生の力も借りています。
とても楽しそうに給食当番の仕事をしている1年生でした。
ハトとの知恵比べ
本校の南校舎非常階段の屋根裏はハトが過ごしやすいらしく、よくとまっています。
とまるだけならいいのですが、翌朝には大量のふんが残っています。
そこで地域Coに相談し、対策をしました。
ハトには悪いのですが、入りそうなところをふさぎました。
おかげさまで、ふんの被害はありませんでした。
これをハトがどう攻略するか。
ハトとの知恵比べが始まりました。
学部集会(中学部)
28日に始業式に引き続き、学部集会を行いました。
中学部はフリースペースに集まって行いました。
命について考える集会を行い、命の大切さについて再度確認しました。
また、夏休み中に行われた各種大会の表彰も行いました。
2学期も頑張ります。
学部集会(小学部)
28日は始業式に引き続き、小学部・中学部に分かれて集会を行いました。
小学部はリモートで行いました。
命について考える集会と2学期のスタートに向けて全体でそろえることについて話がありました。
どの学年も真剣に話を聞けました。
日向・東臼杵地区進路指導協議会事務局
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
教科におけるキャリア教育「実践事例集」(改訂版).pdf
715
|
2022/10/31 |
|
所在地:〒883-0022 宮崎県日向市大字平岩33-3
電話:0982-57-1555
FAX:0982-57-2076
※本Webページの著作権は、平岩小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。