2017年9月の記事一覧
選手激励会
本日の朝の時間は選手激励会を行いました。
今週末から日向地区の中体連予選が始まります。
女子ソフトテニス、卓球男子、柔道男子、剣道男子、男子バスケットボール、陸上に出場します。
それぞれの部の抱負の発表、校長先生からの激励の言葉、選手代表の宣誓がありました。
![抱負の発表 抱負の発表](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/419/medium)
![選手宣誓 選手宣誓](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/420/medium)
きっとこれまでの練習の成果を発揮してくれることと思います。
がんばれ平岩の選手達!
今週末から日向地区の中体連予選が始まります。
女子ソフトテニス、卓球男子、柔道男子、剣道男子、男子バスケットボール、陸上に出場します。
それぞれの部の抱負の発表、校長先生からの激励の言葉、選手代表の宣誓がありました。
きっとこれまでの練習の成果を発揮してくれることと思います。
がんばれ平岩の選手達!
不審者対策の集会
本日の朝の時間に不審者対策の集会を行いました。
講師として平岩駐在所から来ていただきました。
![不審者対策の集会 不審者対策の集会](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/418/medium)
「いかのおすし」の再確認から始まり、登下校中に通学路の危険箇所について意識することなど私たちができる万が一に備える手段について話してくださいました。
また、もしも不審者に遭遇した場合の具体的な対処法、事後に行うことなどについても話してくださいました。
不審者に出会わないのが一番いいのですが、遭遇した場合にも落ち着いて行動したいと思います。
自分の命は自分で守ることが基本です。
講師として平岩駐在所から来ていただきました。
「いかのおすし」の再確認から始まり、登下校中に通学路の危険箇所について意識することなど私たちができる万が一に備える手段について話してくださいました。
また、もしも不審者に遭遇した場合の具体的な対処法、事後に行うことなどについても話してくださいました。
不審者に出会わないのが一番いいのですが、遭遇した場合にも落ち着いて行動したいと思います。
自分の命は自分で守ることが基本です。
世界ジュニアサーフィンの見学
23日から行われている世界ジュニアサーフィンの見学に行きました。
会場が歩いて行けるという利点を生かして小学部全員で行きました。
会場には英語のアナウンスが流れ、たくさんの外国の方がおり、いつもの風景とは様変わりしていました。
そんな中、日本代表としてがんばっている選手を応援に移動しました。
運動会で練習してきた応援を少しアレンジしてみんなで応援しました。
![応援 応援](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/417/medium)
赤白の団長を中心に5・6年生が声をかけていました。
世界レベルの技を見学し、応援もがんばった子ども達でした。
会場が歩いて行けるという利点を生かして小学部全員で行きました。
会場には英語のアナウンスが流れ、たくさんの外国の方がおり、いつもの風景とは様変わりしていました。
そんな中、日本代表としてがんばっている選手を応援に移動しました。
運動会で練習してきた応援を少しアレンジしてみんなで応援しました。
赤白の団長を中心に5・6年生が声をかけていました。
世界レベルの技を見学し、応援もがんばった子ども達でした。
小学部集会
本日の朝の時間に小学部集会を行いました。
夏休みの間にハワイへホームステイに行った児童の報告がありました。
![5年発表 5年発表](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/416/medium)
ハワイで過ごしたことにより、日本のよさの再認識ができたようでした。
また、漢字検定や算数検定の合格者の表彰および紹介もありました。
平岩の子ども達は、みんながんばっています。
夏休みの間にハワイへホームステイに行った児童の報告がありました。
ハワイで過ごしたことにより、日本のよさの再認識ができたようでした。
また、漢字検定や算数検定の合格者の表彰および紹介もありました。
平岩の子ども達は、みんながんばっています。
巡回文庫大盛況!
本日は市立図書館から巡回文庫が来校してくださいました。
前期の子ども達を中心に大盛況でした。
![巡回文庫 巡回文庫](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/415/medium)
借りていた本を返して、新しく本を借ります。
どの子も色々な本を読みたいようで、たくさんの子が並んでいました。
昼休み時間でもあるので、本を借りて、外へ元気に遊びに出るという子もいました。
いろんな本を読み、自分のお気に入りの本に出合えるといいですね。
本が大好きな平岩の子ども達でした。
前期の子ども達を中心に大盛況でした。
借りていた本を返して、新しく本を借ります。
どの子も色々な本を読みたいようで、たくさんの子が並んでいました。
昼休み時間でもあるので、本を借りて、外へ元気に遊びに出るという子もいました。
いろんな本を読み、自分のお気に入りの本に出合えるといいですね。
本が大好きな平岩の子ども達でした。
運動会
台風18号の影響で、本日に延期になった本校の運動会でした。
本番では、とてもよい天気になりました。
子ども達はこれまでの練習の成果を出してくれたのではないかと思います。
開会式から競技、応援、閉会式までよくがんばりました。
![開会式 開会式](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/413/medium)
![中学生ダンス 中学生ダンス](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/414/medium)
中学生が小学生に手本を見せ、リーダーシップを発揮して引っ張ってくれました。
本校ならではの姿でした。
また、保護者の皆さんや地域の方々には準備から応援、後片付けまでたくさんのご協力いただきました。
ありがとうございました。
本番では、とてもよい天気になりました。
子ども達はこれまでの練習の成果を出してくれたのではないかと思います。
開会式から競技、応援、閉会式までよくがんばりました。
中学生が小学生に手本を見せ、リーダーシップを発揮して引っ張ってくれました。
本校ならではの姿でした。
また、保護者の皆さんや地域の方々には準備から応援、後片付けまでたくさんのご協力いただきました。
ありがとうございました。
全体練習④
本日、運動会前最後の全体練習がありました。
雨のため、体育館での練習でしたが、これまでのことをよく思い出して取り組んでくれました。
閉会式やダンスなど予行練習でできなかったところ、反省が上がったところを中心に練習しました。
また、エール交換や応援の練習もして、体育館一杯に大きな声が響きました。
![応援練習 応援練習](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/412/medium)
台風のため残念ながら日曜日にはできません。
火曜日にエネルギーをためておきましょう。
雨のため、体育館での練習でしたが、これまでのことをよく思い出して取り組んでくれました。
閉会式やダンスなど予行練習でできなかったところ、反省が上がったところを中心に練習しました。
また、エール交換や応援の練習もして、体育館一杯に大きな声が響きました。
台風のため残念ながら日曜日にはできません。
火曜日にエネルギーをためておきましょう。
予行練習をしました
本日は運動会の予行練習をしました。
前日が雨だったため、朝早くから運動場にラインを引いたり、テントを立てたり、団技の用具を出したりと準備をしました。
そして開会式から一通りプログラム通りに実施しました。
![中学生の徒走 中学生の徒走](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/410/medium)
今週は外で練習する機会が限られていたので、よい練習の機会になりました。
また、係の子の動きも確認できました。
他の学年の競技やダンスを見ることもでき、刺激になりました。
![中学生のダンス 中学生のダンス](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/411/medium)
また、各団の応援もとてもよかったです。
明日は振替休業日です。
ゆっくり体を休めましょう。
前日が雨だったため、朝早くから運動場にラインを引いたり、テントを立てたり、団技の用具を出したりと準備をしました。
そして開会式から一通りプログラム通りに実施しました。
今週は外で練習する機会が限られていたので、よい練習の機会になりました。
また、係の子の動きも確認できました。
他の学年の競技やダンスを見ることもでき、刺激になりました。
また、各団の応援もとてもよかったです。
明日は振替休業日です。
ゆっくり体を休めましょう。
全体練習③
本日の1校時に3回目の全体練習を行いました。
本日の内容は平岩音頭、オクラホマミキサーの練習が中心でした。
平岩音頭は地域の方が毎年教えてくださいます。
今年も教えに来てくださいました。
![平岩音頭 平岩音頭](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/409/medium)
子ども達は何度も踊っているので、少し踊りだせば体が覚えているようです。
初めて踊る1年生もがんばって踊っていました。
また、オクラホマミキサーは5年生~9年生が踊っていました。
職員や保護者、地域の方の円も作る予定です。
ぜひ参加してください。
明日はいよいよ予行練習です。
本番と同じくらいがんばってほしいと思います。
本日の内容は平岩音頭、オクラホマミキサーの練習が中心でした。
平岩音頭は地域の方が毎年教えてくださいます。
今年も教えに来てくださいました。
子ども達は何度も踊っているので、少し踊りだせば体が覚えているようです。
初めて踊る1年生もがんばって踊っていました。
また、オクラホマミキサーは5年生~9年生が踊っていました。
職員や保護者、地域の方の円も作る予定です。
ぜひ参加してください。
明日はいよいよ予行練習です。
本番と同じくらいがんばってほしいと思います。
中学部の全体練習
本日の6校時に中学部の全体練習がありました。
全員リレーの練習や団技、応援の練習をしました。
![中学部全体練習 中学部全体練習](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/408/medium)
運動会が近いこともあり、大きな声で応援したり、かけ声をかけたりしていました。
いよいよ運動会という雰囲気です。
空の雲も吹き飛ばす勢いでした。
全員リレーの練習や団技、応援の練習をしました。
運動会が近いこともあり、大きな声で応援したり、かけ声をかけたりしていました。
いよいよ運動会という雰囲気です。
空の雲も吹き飛ばす勢いでした。