2018年12月の記事一覧
学校運営協議会
午後から学校運営協議会が行われました。
2学期までの教育目標達成のための取組について報告したり、今後の予定について報告したりしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/726/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/727/medium)
また、一貫教育についての話もありました。
運営協議会の方と話のできる貴重な場でした。
2学期までの教育目標達成のための取組について報告したり、今後の予定について報告したりしました。
また、一貫教育についての話もありました。
運営協議会の方と話のできる貴重な場でした。
冬季休業中の研修
冬休みに入り、子ども達の登校していない静かな学校ですが、職員は3学期に向けて研修をしています。
本日はコンプライアンスについての研修が行われました。
北部教育事務所から講師の先生をお招きして、研修が行われました。
「コンプライアンスとは」「現状について」などの講義を受けました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/723/medium)
その講義を受けてグループごとに背景や原因を考えたり、防止対策を考えたりしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/724/medium)
そして交通標識についての講義もありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/725/medium)
いつも目にしている標識ですが、意味を十分に理解できていないものもあり、大変勉強になりました。
講師の先生方、ありがとうございました。
本日はコンプライアンスについての研修が行われました。
北部教育事務所から講師の先生をお招きして、研修が行われました。
「コンプライアンスとは」「現状について」などの講義を受けました。
その講義を受けてグループごとに背景や原因を考えたり、防止対策を考えたりしました。
そして交通標識についての講義もありました。
いつも目にしている標識ですが、意味を十分に理解できていないものもあり、大変勉強になりました。
講師の先生方、ありがとうございました。
牧水かるた大会
25日、日向市文化交流センターで牧水かるた大会が行われました。
この日のために、昼休み時間や個人の時間を使って練習してきました。
今年は日向市内から300名以上の参加でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/719/medium)
団体戦、個人戦の順番で行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/720/medium)
参加した児童生徒が、がんばってくれた結果、中学部の生徒が団体戦で4位、個人戦で2位でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/721/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/722/medium)
日向市伝統のかるた大会に参加し、がんばった児童生徒でした。
この日のために、昼休み時間や個人の時間を使って練習してきました。
今年は日向市内から300名以上の参加でした。
団体戦、個人戦の順番で行われました。
参加した児童生徒が、がんばってくれた結果、中学部の生徒が団体戦で4位、個人戦で2位でした。
日向市伝統のかるた大会に参加し、がんばった児童生徒でした。
2学期終了!
2学期が終了しました。
たくさんの行事に真剣に取り組み、成功させてきました。
本当に充実した2学期でした。
本日行われた終業式では、3人の代表の児童生徒が作文を発表してくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/717/medium)
次に校長先生から
1 2学期に感動したこと
2 2学期、残念だったこと
3 冬休みにしてほしいこと
などの話がありました。
終業式の後に小学部集会を行いました。
冬休みに気をつけることについて生徒指導主事から話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/718/medium)
自分の命は自分でしっかり守って冬休みを過ごしてほしいと思います。
保護者の皆さん、地域の方々、児童生徒の皆さん、よいお年をお迎えください。
たくさんの行事に真剣に取り組み、成功させてきました。
本当に充実した2学期でした。
本日行われた終業式では、3人の代表の児童生徒が作文を発表してくれました。
次に校長先生から
1 2学期に感動したこと
2 2学期、残念だったこと
3 冬休みにしてほしいこと
などの話がありました。
終業式の後に小学部集会を行いました。
冬休みに気をつけることについて生徒指導主事から話がありました。
自分の命は自分でしっかり守って冬休みを過ごしてほしいと思います。
保護者の皆さん、地域の方々、児童生徒の皆さん、よいお年をお迎えください。
面接指導
2学期が終わろうとしていますが、9年生にとっては入試が近づき、ゆっくり冬休みを過ごすこともできないと思われます。
本日、9年生を対象とした面接指導が行われました。
入試の面接の際にどのようなことに気を付けるか、実際に面接の形式をとって練習していきます。
廊下で待つ生徒もドキドキしているようでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/716/medium)
今後も入試に向けた練習が入ってきます。
自分の希望を叶えるために、がんばれ9年生!
本日、9年生を対象とした面接指導が行われました。
入試の面接の際にどのようなことに気を付けるか、実際に面接の形式をとって練習していきます。
廊下で待つ生徒もドキドキしているようでした。
今後も入試に向けた練習が入ってきます。
自分の希望を叶えるために、がんばれ9年生!