2023年4月の記事一覧
登校安全会
本校の小学生は登校班で登校しています。
年度当初の確認事項、特に交通安全について全体で確認しました。
また、登下校中の通学路の危険なポイントについて拡大地図を使って確認もしました。
児童の安全のためにできる限りのことをしていきます。
これからも安全に気を付けて元気に登校しましょう。
授業風景(7年)
7年生の数学の授業の様子です。
負の数のたし算、ひき算の最初の場面でした。
数直線を使って「ー1大きい」「ー4小さい」ということを考えていました。
「大きい」は「たし算」として、「小さい」は「ひき算」として考えるという内容でした。
これまでの生活の中で、あまり出会わなかった負の数についての学習でした。
必死に食らいついている7年生でした。
初期研修(校内での講話)
本年度から教員として採用された初期研修者への講話の様子です。
教頭からの講話を初期研修者が受けています。
このような研修のほかにも研究授業があったり、校外へ出て研修を受けたりします。
この1年でたくさんの研修を受けて、成長していきます。
社会科の授業(9年)
9年生の社会科では、授業の最初の方でタブレットのドリルアプリを使った復習をしていました。
歴史の内容でした。
9年生ともなると、内容が難しかったです。
9年生は、真剣に取り組んでいました。
真剣モードの9年生でした。
理科の学習(4年)
運動場で声がするので見てみると、全員がタブレットを持っていました。
運動場の色々な所で写真を撮っていました。
理科の学習で生き物の季節による変化の学習での一コマでした。
タブレットを使いこなし、写真を撮っている子ども達。
とてもかっこよかったです。
子どもが帰った後に
21日は授業参観、学級懇談、PTA総会を午前中に行いました。
保護者の皆様、参観、懇談、PTA総会とありがとうございました。
午後は子ども達が帰った後に職員研修を行いました。
学校全体で子ども達をよりよく成長させるためにどのような授業をしていくか、またそのために必要なことは何かということについて共通理解を行いました。
小学部、中学部という学校種を越えて「対話」を中心に進めていきます。
私たち職員も「対話」を大切にしていきます。
全校のために
毎朝、男子バスケットボール部の生徒が運動場の整備をしています。
もうすぐ実施する体力テストで使用する100m走のコースを整備しています。
ボランティアの精神でぞくぞく集まってきます。
目に見えて雑草が少なくなってきました。
今後は雑草もどんどん伸びてきます。
雑草に負けないようにがんばれ中学生!
参観日
21日に本年度最初の参観日を実施しました。
平日実施でしたが、たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。
お子様の様子は、いかがだったでしょうか。
また学級懇談では、それぞれの担任より学級経営方針や1年間の行事の見通し等の話がありました。
さらに4年ぶりにPTA総会を実施し、久しぶりにPTA会員に集まっていただき、審議を行いました。
PTA総会終了後に専門委員会ごとに分かれて、委員長、副委員長を選出していただきました。
1年間よろしくお願いします。
少しずつではありますが、コロナ禍前の状態に戻ってきていることを感じています。
今後も感染対策をしながら、少しずつコロナ禍前の状態に近づけていきます。
給食時間の放送のために
平岩小中学校では給食時間の放送を小学部と中学部で交代しながら行っています。
中学部の生徒が給食時間の放送のためのインタビューをしていました。
中学部の教頭先生の紹介をするためにインタビューでした。
このような中学生の活動を見聞きすることで、小学部の児童もよりよい活動ができていくのだろうと思います。
給食の放送が楽しみです。
避難訓練
19日に避難訓練を実施しました。
地震発生→津波という想定で実施しました。
児童生徒は地震の合図の放送とともに担任からの指示により、机の下に素早く潜り込みました。
運動場への避難も「お・は・し・も」の約束を守って安全に避難できました。
その後に体育館に移動し、市の防災推進課の方から避難をするときに気を付けることや準備するものなどについて講話をしていただきました。
途中に東日本大震災の「釜石の奇跡」のアニメーションを見せていただきました。
訓練を積み重ねることで、津波から命を守ることができたという内容でした。
その後、中学生も一緒に集団下校をして、登下校中の避難場所、避難経路について確認しました。
また、今回の避難訓練には、たくさんのマスコミが取材に来校されました。
これだけたくさんのマスコミの取材は初めての経験でした。
インタビューを受けた子が何人もいましたが、聞かれたことにしっかりと答えていました。
命を守る訓練をしっかりできた平岩小中学校の児童生徒でした。
PTA総会での宣言
本校では生徒会が宣言した「平岩スマホ7か条」があります。
このホームページにもありますので、ぜひご覧ください。
この「平岩スマホ7か条」をPTA総会の場で生徒会役員が宣言します。
その準備を生徒会役員が集まって進めていました。
さすがは中学生、パソコンを操作しながら話し合っていました。
PTA総会での宣言が楽しみです。
サッカー少年団からの報告
昼休みに子ども達が校長室と職員室へやって来ました。
やって来たのはサッカー少年団の子達でした。
4月に行われた大会の結果報告で、なんと優勝をしたとのことでした。
校長室で校長先生に報告をした後に、写真を撮りました。
このような、うれしい報告は大歓迎です。
サッカーを頑張った子ども達でした。
全国学力・学習状況調査(6・9年)
18日に全国学力・学習状況調査を実施しました。
現在の自分の力を測る大事な調査です。
6年生も9年生も真剣に取り組んでいました。
6年生の様子
9年生の様子
全力を尽くせたと思います。
結果が楽しみです。
委員会活動スタート
令和5年度の委員会活動がスタートしました。
平岩小中学校では、委員会活動を5~9年生で行います。
5年生にとっては、初めての委員会活動でした。
それぞれの委員会でどんな活動をするのか、中学生から教えてもらいました。
中学生が小学生に分かりやすく教えてくれるので、きっとこの後の委員会活動もスムーズに進むことだと期待しています。
委員会活動を頑張る平岩小中学校の子ども達です。
清掃オリエンテーション
13日に清掃オリエンテーションを行いました。
本校は1~9年の縦割り班で清掃を行っていました。
しかし、コロナ禍の3年間は縦割り班での清掃は実施できませんでした。
本年度、清掃の縦割り班が復活します。
最初に体育館で「無言清掃」の徹底のために平岩小中学校での清掃についての説明が生活委員会からありました。
その後各清掃場所へ行って実際に清掃をしました。
今後の清掃活動でさらに「無言清掃」を磨いていきます。
安全監視員の紹介と通学路危険個所確認
本年度も本校の登下校を見守っていただく安全監視員の皆さんの紹介がありました。
毎日のことなので大変かと思いますが、本年度もよろしくお願いいたします。
また、1校時に通学路危険個所確認をしました。
この活動にも安全監視員の方と一緒に確認をしました。
通学路なので子ども達も様子を把握しているところもありました。
しかし、普段気付いていないところもあり、今回確認できたので登下校あるいは放課後や休日も気を付けていきます。
安全監視員の皆さん、ありがとうございました。
県数、県英テスト
13日に中学部の生徒は、県数テスト・県英テストを受けました。
とても緊張感のある、静寂の中で受けていました。
鉛筆を動かす音、英語のリスニングの音声のみが聞こえてきました。
現在の最大の力を発揮してほしいと思います。
がんばれ中学生!
1年生の下校
12日に入学式があり、13日からは給食が始まった1年生。
初めての下校です。
この下校に地域ボランティアの方の力をお借りしました。
5つの方向に分かれて帰るので、5人の地域ボランティアの方が来てくださいました。
とても心強いです。
安全に気を付けて下校できるようにしていきます。
授業風景2
5年生の外国語科の様子です。
ALTの先生と一緒に楽しく学習をします。
初回だったので自己紹介や復習が中心でした。
楽しそうに学習していました。
第18回入学式
12日に第18回入学式を挙行いたしました。
本年度は15名の新1年生の入学式です。
7年生に手を引かれて入場しました。
校長先生、日向市の方、PTA会長の話を聞き、9年生の生徒会長からの歓迎の言葉も聞きました。
13日からは授業があり、給食も始まります。
上級生、先生たちみんなが1年生を待っていました。
一緒に平岩小中学校を盛り上げていきましょう。
授業風景1
令和5年度がスタートしています。
授業も本格的に始まっています。
2年生は算数で「ひょうとグラフ」の学習をしていました。
バラバラの遊具のカードが、それぞれ何枚あるか数えるときに、便利な方法を考える学習でした。
真剣な表情で学習に取り組んでいました。
これからも平岩小中学校の学習や活動の様子をお伝えてしていきます。
お楽しみに!
入学式の準備
11日の午後から入学式の準備をしました。
6年生が体育館の準備をしました。
シートを張り、椅子や机を並べました。
みんなで協力して準備していました。
1年生を迎える準備はバッチリです。
12日の入学式の式場をお楽しみに!
中学部オリエンテーション
10日の1校時に中学部のオリエンテーションを行いました。
中学部でのルールの統一と確認の時間になりました。
学習面、生活面、保健面など様々な角度から中学部で確認しました。
スタートの時点で、みんなの意識をそろえました。
話を聞く態度も、とてもよかったです。
よいオリエンテーションになりました。
令和5年度スタート!
4月7日。
いよいよ令和5年度がスタートしました。
新任式では、4月に平岩小中学校に赴任した職員の紹介がありました。
どんな先生が来たのか、子供たちもとても興味津々でした。
始業式では、代表児童生徒の作文発表がありました。
小学生も中学生もどちらもやる気満々の発表でした。
校長先生の話では「あいさつを進んでする」「命を大切にする」ということについてのお話がありました。
今年1年平岩小中学校の児童生徒・教職員が一丸となってがんばることが明確に示されました。
子ども達も真剣に話を聞いており、やる気が伝わってきました。
この1年のよいスタートが切れました。
本年度もがんばります。
万が一に備えて
4月6日に心肺蘇生法の講習を受けました。
胸骨圧迫とAEDについての講習でした。
最初に胸骨圧迫について講習を受けました。
「強く、速く、絶え間なく」をキーワードに人が入れ替わって、切れ間なく続けることも練習しました。
AEDの講習では、とにかくAEDの指示に従って行うこと、その間も胸骨圧迫は続けることを学びました。
今回の講習が役立つときは、来ないほうがよいのですが、万が一に備えています。
何かあった時も今回のチームワークが生きてきます。
協力体制ばっちりの平岩小中学校です。
日向・東臼杵地区進路指導協議会事務局
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
教科におけるキャリア教育「実践事例集」(改訂版).pdf
707
|
2022/10/31 |
|
所在地:〒883-0022 宮崎県日向市大字平岩33-3
電話:0982-57-1555
FAX:0982-57-2076
※本Webページの著作権は、平岩小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。