トップページ

2023年9月の記事一覧

運動会に向けて

運動会に向けての練習を熱中症指数とにらめっこをしながら進めています。

7日は、7年生と9年生がテントを出してくれました。

さすがは中学生。

あっという間に15基のテントが運動場に立ちました。

7年生、9年生の皆さん、ご苦労様でした。

千羽鶴が世界へ羽ばたく!

7月に本校の8年生が修学旅行で広島の平和記念公園の「原爆の子の像」へ千羽鶴を捧げました。

その千羽鶴が世界へ羽ばたいていきました。

広島市長様が会長を務めていらっしゃる平和首長会議がオーストリアのウィーンで開催され、その際にヒロシマからのメッセージとして折り鶴を届けてくださったそうです。

生徒の平和への思いが千羽鶴に乗って、世界へ羽ばたいていきました。

夏休み明けの児童生徒の様子

夏休みが終わり、1週間経ち、気が付けば9月上旬も終わりそうです。

児童生徒の様子をお届けします。

6年生は体育で運動会に向けての練習をしていました。

全員の一体感の美しさを感じてもらえるようなものにするためにがんばっています。

 

9年生は数学の学習の様子です。

さすがにこの時期の9年生の内容は難しいです。

真剣に取り組んでいました。

14歳のよのなか挑戦に向けて

11日から本校8年生が「14歳のよのなか挑戦(職場体験)」を実施します。

市内の事業所の皆様にご協力いただき、たくさんの活動場所をご提供いただきました。

1日は当日の準備物、気を付けること等を電話でお聞きするという学習でした。

電話のかけ方から練習をし、緊張しながら電話をかけていました。

11日からは実際に事業所へ行くことになります。

何もかもが初めての経験であり、とてもよい学習になると思います。

各事業所の皆様、どうぞよろしくお願いします。

身体計測

2学期が始まりました。

小学部では学期ごとに身体計測をします。

4年生の身体計測の様子です。

最初に保健室の先生から衛生面に関する話がありました。

しっかり聞けました。

そして身体計測です。

夏休みの間に、きっと大きくなったことと思います。