新規日誌1

2023/12/21 オーストラリアンクリスマス

「今日の給食」はここをクリック

 

英語を教えてくれるアーロン先生が、故郷オーストラリアのクリスマスの様子を教えてくれました。サンタさんの帽子が似合ってます。

ちびっこサンタたちも、サーフィンに乗ってやってくるオーストラリアンサンタにあんぐりです。

オーストラリアンサンタには驚きましたが、英語を使ってじゃんけんゲームをしたり、

ビンゴをしたりして、英語の時間を楽しみました。

アーロン先生、楽しい時間をありがとうございました。アーロン先生のクリスマスもいい時間になりますように。メリークリスマス!

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2023/12/20 非常食

「今日の給食」はここをクリック

 

子どもたちが袋を揺らしています。

袋はレトルトカレーです。袋を開けやすいように中身を片方に寄せています。

「今日の給食」でも紹介されているとおり、非常食のレトルトカレーを食べました。ご飯も一緒に入っています。

「ローリングストック」という方法で、学校に備蓄してある非常食を更新していきます。備蓄してあるものを捨てるのはもったいないので、給食で食べます。という、給食のお世話もする保健室の先生の説明に子どもたちも聞き入ります。

去年の台風の被害があり、子どもたちは備蓄の大切さを身をもって知っています。楽しい給食の時間ですが、保健室の先生の話を聞く時は真剣な表情でした。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2023/12/19 門松

「今日の給食」はここをクリック

 

竹を運び、

松を運んで、砂を運び、

みんなで門松をつくりました。赤団と白団に分かれて、1つずつつくります。

南天を切って長さを調節したり、笹を同じ数に分けたり、

梅の枝をもって神楽を舞ってみたり、ふたりして尻餅をついて大笑いしたりしながら、

完成!

いいお正月が迎えられそうです。

ちなみに、教頭先生が門松用に斜めに竹を切っていました。クリスマスツリーにいろいろな門松と盛りだくさんな大河内小です。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2023/12/18 国語のお勉強は役に立つ

「今日の給食」はここをクリック

 

階段の途中にある掲示板「大河内っ子ギャラリー」にたくさんの作文が貼られていました。国語のお勉強で書いたものだそうです。

1人目。 

「すがたをかえる牛乳」

 牛乳には、いろいろな食べ方の工夫があります。

 まず、牛乳をひやしてまぜる工夫があります。すると、アイスクリームになります。

 次に、回してまぜて練る工夫があります。すると、バターができます。

 さらに、牛乳に乳さんきんをまぜてはっこうさせて食べる工夫があります。3~4週間おいておくと、カビを出すこうそによって、中がとろとろになり、うま味がふえていきます。すると、チーズができます。

 このように、牛乳は工夫されていろいろなすがたになって食べられているのです。

 

2人目。

「すがたをかえる魚」

 魚には、いろいろな食べ方のくふうがあります。

 まず、アジを開いて塩水につけこみ、それをほぐすくふうがあります。すると、塩ぼし(アジの開き)ができます。

 次に、いぶすくふうがあります。まきをもやし、そのけむりとねつでかつおの水分をとばします。するとかつおぶしができます。

 さらに、切ってむしてほぐすくふうがあります。切ったマグロをむして食べやすい大きさにほぐすとツナになります。

 このように、魚はくふうされていろいろなすがたになって食べられているのです。

 

 ふたりの作文は、取り上げている食べ物は全然違いますが、書き方はそっくりです。小学校では、このように「まねる」ことを通して作文の書き方を少しずつお勉強します。「まねる」のはとても大切なお勉強です。子どもたちはだんだんと書く力を高めています。

 

「今日の給食」はここをクリック

0

2023/12/15 にぎやかな年の瀬

「今日の給食」はここをクリック

 

松、梅、笹、南天…。

そうです。お正月の「門松」の材料です。毎年、保護者の方がそろえてくださいます。子どもたちが門松づくりをするのです。

そして、材料の南天の向こうにはクリスマスツリー。大河内小の年の瀬はにぎやかです。

 

「今日の給食」はここをクリック

0