椎葉村立大河内小学校 (しいばそんりつ おおかわうち しょうがっこう)
新規日誌1
1年生の「大きなかぶ」
16日の本番を前に、1年生の児童2名が「大きなかぶ」のペープサートを披露してくれ
ました。明日、保育所のお友だちにやってみせるためのリハーサルです。2名の男子が
巧みにカードを使って、かぶを引っ張るようすや次々に呼び出す台詞など大きな声で、
元気に取り組んでいます。先生たちの前では、上手に発表できました。明日の保育所
でもしっかり頑張ってください。
ました。明日、保育所のお友だちにやってみせるためのリハーサルです。2名の男子が
巧みにカードを使って、かぶを引っ張るようすや次々に呼び出す台詞など大きな声で、
元気に取り組んでいます。先生たちの前では、上手に発表できました。明日の保育所
でもしっかり頑張ってください。
0
小崎小との2校間交流学習
13日(月)に小崎小との2校間学習を実施しました。今年は、大河内小が当番校です。
昨日は、あいにくの雨で魚釣りができないかなあと思っていましたが、地域の方Kさんの
アドバイスでプールを使って、魚釣りとつかみ捕りをすることになりました。
まずは、小崎小のお友だち12名が大河内小に到着し、開会式を行いました。
開会式では、本校のYくんによる歓迎の言葉や各校の自己紹介を行いました。その後、
椎葉村漁協組合長の尾前好美様や村役場の那須力男様からウナギとヤマメ放流のこと
や事業のことについて説明していただきました。
次は、ウナギの放流と魚釣りと魚捕りです。
ウナギの放流では、ウナギが想像以上に大きく子どもたちは大興奮でした。ぬるぬるが
たまらなかったようです。魚釣りでは、期待のヤマメは、1匹も釣れませんでした。小崎小
の友だちと先生だけがニジマスを釣り上げ、嬉しい歓声を上げていました。そして、お目当
ての魚捕りです。子どもたちは一斉にプールに入り、大きな歓声を上げながら必死に魚を
おいかけます。水量が多かったせいか、なかなか捕まえられません。それでも、十数匹捕
まえた強者もいました。とっても、おもしろかったようです。この後、捕ったヤマメは、塩焼き
にしてみんなで食べました。この日は、保護者の方も3名応援に来てくださいました。
今度は体育館で給食です。
体育館にブルーシートを張り、みんなで輪になって食べました。普段の2倍の数で食べた
給食は、格別においしかったようです。昼休みは、学校対抗でドッジボールをしました。何と
圧倒的な強さで小崎小が勝ちました。その後は、スイカのご褒美です。みんな、種を飛ばし
ながらおいしそうに食べていました。
いよいよお別れです。
小崎小の田中教頭先生からお礼の言葉があったり、「また、次会いましょう」と言葉を交
わして、握手したりと互いの交流を喜び合っていました。小崎小のお友だちが、「きょうは
とっても楽しかったです」と言ってくれたことが、一番よかったと一安心しました。
最後は、みんなで記念写真を撮りました。今回の企画で大変お世話になりました村漁業
組合の尾前会長様をはじめ、関係機関の皆様、T・T・Sの保護者の皆様、小崎小のお友だ
ちと職員の皆様、保育所生と先生方、本校の子どもたち、職員のみなさん、本当にありがと
うございました。お疲れさまでした。 (スナップは、大河内の風景にあります)
昨日は、あいにくの雨で魚釣りができないかなあと思っていましたが、地域の方Kさんの
アドバイスでプールを使って、魚釣りとつかみ捕りをすることになりました。
まずは、小崎小のお友だち12名が大河内小に到着し、開会式を行いました。
開会式では、本校のYくんによる歓迎の言葉や各校の自己紹介を行いました。その後、
椎葉村漁協組合長の尾前好美様や村役場の那須力男様からウナギとヤマメ放流のこと
や事業のことについて説明していただきました。
次は、ウナギの放流と魚釣りと魚捕りです。
ウナギの放流では、ウナギが想像以上に大きく子どもたちは大興奮でした。ぬるぬるが
たまらなかったようです。魚釣りでは、期待のヤマメは、1匹も釣れませんでした。小崎小
の友だちと先生だけがニジマスを釣り上げ、嬉しい歓声を上げていました。そして、お目当
ての魚捕りです。子どもたちは一斉にプールに入り、大きな歓声を上げながら必死に魚を
おいかけます。水量が多かったせいか、なかなか捕まえられません。それでも、十数匹捕
まえた強者もいました。とっても、おもしろかったようです。この後、捕ったヤマメは、塩焼き
にしてみんなで食べました。この日は、保護者の方も3名応援に来てくださいました。
今度は体育館で給食です。
体育館にブルーシートを張り、みんなで輪になって食べました。普段の2倍の数で食べた
給食は、格別においしかったようです。昼休みは、学校対抗でドッジボールをしました。何と
圧倒的な強さで小崎小が勝ちました。その後は、スイカのご褒美です。みんな、種を飛ばし
ながらおいしそうに食べていました。
いよいよお別れです。
小崎小の田中教頭先生からお礼の言葉があったり、「また、次会いましょう」と言葉を交
わして、握手したりと互いの交流を喜び合っていました。小崎小のお友だちが、「きょうは
とっても楽しかったです」と言ってくれたことが、一番よかったと一安心しました。
最後は、みんなで記念写真を撮りました。今回の企画で大変お世話になりました村漁業
組合の尾前会長様をはじめ、関係機関の皆様、T・T・Sの保護者の皆様、小崎小のお友だ
ちと職員の皆様、保育所生と先生方、本校の子どもたち、職員のみなさん、本当にありがと
うございました。お疲れさまでした。 (スナップは、大河内の風景にあります)
0
学校訪問(村教委)
8日(水)は、村教委から4名の方が、子どもたちのようすや学校の経営状況把握のため
来校されました。研究授業では、3・4年生がそれぞれ「ゆうすげ村の小さな旅館」と「走れ」
の読解にチャレンジしました。今回の目玉は、「並行読書」として別の教材を1つずつ取り入
れたことと「タブレット」の活用でした。並行読書は、昨年度より取り組みはじめ、タブレット
は、今年度からはじめました。子どもたちが、学習に意欲的に取り組んでいけるよういろい
ろな工夫をしていきたいと改めて考えた日となりました。
来校されました。研究授業では、3・4年生がそれぞれ「ゆうすげ村の小さな旅館」と「走れ」
の読解にチャレンジしました。今回の目玉は、「並行読書」として別の教材を1つずつ取り入
れたことと「タブレット」の活用でした。並行読書は、昨年度より取り組みはじめ、タブレット
は、今年度からはじめました。子どもたちが、学習に意欲的に取り組んでいけるよういろい
ろな工夫をしていきたいと改めて考えた日となりました。
0
第1回学校評議員会を開催
7月7日(火)に、本年度の大河内小学校評議員会を開催しました。当日は、婦人会長の
Kさんが他での研修のため欠席でしたが、他の4名の評議員さんで今年度の本校の学校
経営ビジョンについて協議しました。評議員の皆様の賛同を得て、今年度も学校・家庭・
地域が一体となった取組を行い、「わたしを見てください」と自信をもって言える子どもたち
を育てたいと思います。
写真は、教育長からの委嘱状の交付のようすです。当日は、教育長の代わりに学校長
が交付しました。
Kさんが他での研修のため欠席でしたが、他の4名の評議員さんで今年度の本校の学校
経営ビジョンについて協議しました。評議員の皆様の賛同を得て、今年度も学校・家庭・
地域が一体となった取組を行い、「わたしを見てください」と自信をもって言える子どもたち
を育てたいと思います。
写真は、教育長からの委嘱状の交付のようすです。当日は、教育長の代わりに学校長
が交付しました。
0
星に願いを!(七夕)
今日7日(火)は、七夕です。子どもたちが、自分の願いや夢を短冊に書きお星様に
自分の頑張りを誓うという昔からの風習が残る日です。
本校でも、保護者のHさんが竹を提供してくださり、子どもたちは思い思いの願いや
夢を書いていました。子どもたちは自分の夢に向かって精一杯努力し、きっと「わたし
を見てください」と自信をもっていえる子どもになってくれることと改めて期待しました。
空の上で、織り姫と彦星が会えるといいですね。
自分の頑張りを誓うという昔からの風習が残る日です。
本校でも、保護者のHさんが竹を提供してくださり、子どもたちは思い思いの願いや
夢を書いていました。子どもたちは自分の夢に向かって精一杯努力し、きっと「わたし
を見てください」と自信をもっていえる子どもになってくれることと改めて期待しました。
空の上で、織り姫と彦星が会えるといいですね。
0
中学生先生頑張る!
3日(金)は、職場体験学習中の中学生が、担当の谷口先生の見守るなか、算数の授業
にチャレンジしました。元の数を10倍すると、どんな数になるだろうという内容の指導を10円
玉を活用して3年生に分かりやすく教えてくれました。
小さい黒板に大きな文字やカードをならべ、立派な先生になりきっている姿に将来の教師
の姿を力強く期待しました。
にチャレンジしました。元の数を10倍すると、どんな数になるだろうという内容の指導を10円
玉を活用して3年生に分かりやすく教えてくれました。
小さい黒板に大きな文字やカードをならべ、立派な先生になりきっている姿に将来の教師
の姿を力強く期待しました。
0
全校朝会で表彰!
6月30日(火)に全校朝会を行いました。いつものように、校長の話と校歌を4番まで歌い
無事に終了したあと、先生のお話と表彰を行いました。
まず、歯・口の標語コンクールで県の3位になった2年生のTくん。歯・口図画コンクールで
郡の入選を果たした1年生Tくんと4年生のTくん。5月の音読発表で、上手だった子どもも
表彰しました。第3位に5年生Yさん、第2位に1年生Tくん、そして第1位に3年生Hさんという
結果でした。
子どもたちは、日頃からいろいろなことにチャレンジして、「努力することがとても大切だ」
と実感しています。これからの子どもたちの活躍に大いに期待しているところです。
無事に終了したあと、先生のお話と表彰を行いました。
まず、歯・口の標語コンクールで県の3位になった2年生のTくん。歯・口図画コンクールで
郡の入選を果たした1年生Tくんと4年生のTくん。5月の音読発表で、上手だった子どもも
表彰しました。第3位に5年生Yさん、第2位に1年生Tくん、そして第1位に3年生Hさんという
結果でした。
子どもたちは、日頃からいろいろなことにチャレンジして、「努力することがとても大切だ」
と実感しています。これからの子どもたちの活躍に大いに期待しているところです。
0
ありがたい学校サポート事業!
6月26日(金)に、宮崎教弘橋口支部長様をはじめ4名の方々が来校され
へき地教育支援事業の一環として補助金をいただきました。子どもたちの
教育活動に有効活用し、本事業のねらいを達成したいと思います。関係者
の皆様、ありがとうございました。
へき地教育支援事業の一環として補助金をいただきました。子どもたちの
教育活動に有効活用し、本事業のねらいを達成したいと思います。関係者
の皆様、ありがとうございました。
0
Sくんの体験入学(1回目)
26日(金)は、4校時から昼休み終了までの約2時間を小学校で過ごす体験入学を行い
ました。来年度に入学予定の年長さんSくんです。Sくんの今日いちばんの楽しみは、給食
のカレーということです。この日は、5・6年生が集合学習で不在だったので4年生以下の
6人がお世話しました。カレーをついだり読み聞かせを行ったりとサービス満点のお兄さん
お姉さんでした。本当に頼りになります。カレーは、特別にうまかったそうです。
ました。来年度に入学予定の年長さんSくんです。Sくんの今日いちばんの楽しみは、給食
のカレーということです。この日は、5・6年生が集合学習で不在だったので4年生以下の
6人がお世話しました。カレーをついだり読み聞かせを行ったりとサービス満点のお兄さん
お姉さんでした。本当に頼りになります。カレーは、特別にうまかったそうです。
0
欠席「0の日」が続いています!
6月24日(水)は、1学期がはじまって53日目になります。その間の51日は、子どもたちが
全員元気に出席しています。出席率96%以上になります。また、連続の無欠席日数も、
51日になります。
もう少し子どもたちの自慢話をしますと、残りの2日間は欠席ではなくて、出席停止なの
です。ですから、表簿上の欠席者数は、今日現在「0」ということになります。
毎日、楽しく学校に来てもらえることに感謝しつつ、もう少し記録が伸びることを期待して
いるところです。
写真の掲示物は、本校保健室M先生の手作りです。
0
プール開き!
6月15日(月)は、待ちに待ったプール開きです。天気予報では、午前中晴れだったの
ですが、雨模様になってしまいました。そんな中でも、本校の子どもたち11名はみんな
元気に水しぶきを上げ、1年ぶりのプールでの水泳を楽しみました。
(スナップは大河内の風景にあります)
ですが、雨模様になってしまいました。そんな中でも、本校の子どもたち11名はみんな
元気に水しぶきを上げ、1年ぶりのプールでの水泳を楽しみました。
(スナップは大河内の風景にあります)
0
楽しかった「交流草川」
6月10日(水)から12日(金)まで2泊3日で行われた「交流草川」が無事終了しました。
本校の5年生3名も椎葉村内の5年生21名に混じっていろいろな活動を十分に楽しみま
した。草川小の児童の皆さん、先生方、ホストファミリーの皆様方に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
特に、湾内クルーズ、砂の造形、魚市場の競りのようすなど海の街、門川町ならでは
の活動に大興奮でした。船の上では、波に船が揺れるたびに大歓声が聞こえました。
子どもたちの大満足の笑顔に、今年で25年目を迎える交流活動の意義を改めて実感
したところです。 (スナップは、大河内の風景にあります)
本校の5年生3名も椎葉村内の5年生21名に混じっていろいろな活動を十分に楽しみま
した。草川小の児童の皆さん、先生方、ホストファミリーの皆様方に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
特に、湾内クルーズ、砂の造形、魚市場の競りのようすなど海の街、門川町ならでは
の活動に大興奮でした。船の上では、波に船が揺れるたびに大歓声が聞こえました。
子どもたちの大満足の笑顔に、今年で25年目を迎える交流活動の意義を改めて実感
したところです。 (スナップは、大河内の風景にあります)
0
明日(10日)から交流草川スタート!
6月10日(水)~12日(金)まで、交流草川がはじまります。天気は、この空模様であまり
期待できませんが子どもたちは楽しみにしています。
明日からの3日間のおみやげ話や写真をどっさりもって帰ってきます。こうご期待!
期待できませんが子どもたちは楽しみにしています。
明日からの3日間のおみやげ話や写真をどっさりもって帰ってきます。こうご期待!
0
土砂災害防止教室
8日(月)に、西都土木事務所西米良駐在所より所長様をはじめ、3名の方々に来ていた
だき土砂災害防止に向けた話をしてもらいました。
その中で、避難時の最優先事項は、「一番最初に逃げる人になること」だそうです。誰よ
りも先に避難することが、大事だということでした。お子様ときょうのことを話題にしていただ
き家族の避難先を決定してください。駐在所の皆様、本日はありがとうございました。災害
に巻き込まれないよう気を付けます。
だき土砂災害防止に向けた話をしてもらいました。
その中で、避難時の最優先事項は、「一番最初に逃げる人になること」だそうです。誰よ
りも先に避難することが、大事だということでした。お子様ときょうのことを話題にしていただ
き家族の避難先を決定してください。駐在所の皆様、本日はありがとうございました。災害
に巻き込まれないよう気を付けます。
0
親子体力テスト
5月31日(日)は参観日を実施して、午前中は親子体力テストを行いました。本校児童
は、毎回親子で体力テストを行っています。今日も、天気のよいなか体育館や運動場に
分かれて必死にチャレンジしました。 (スナップは、大河内の風景にあります)
お昼には、親子給食を行いみんなでおいしく給食をいただきました。給食時間は、終始
和やかな時間になりました。
午後からは、PTA奉仕作業でした。14時ぐらいから17時くらいまで一生懸命学校の内外
を美しくしていただきました。保護者の皆さん、ありがとうございました。
は、毎回親子で体力テストを行っています。今日も、天気のよいなか体育館や運動場に
分かれて必死にチャレンジしました。 (スナップは、大河内の風景にあります)
お昼には、親子給食を行いみんなでおいしく給食をいただきました。給食時間は、終始
和やかな時間になりました。
午後からは、PTA奉仕作業でした。14時ぐらいから17時くらいまで一生懸命学校の内外
を美しくしていただきました。保護者の皆さん、ありがとうございました。
0
農業体験(その2)
5月29日(金)に保育所生と一緒に芋の苗を植えました。実は、1週間ぐらい前に学校駐車
場横の畑を、保護者のHさんに耕していただき、先生方も一緒にマルチを張りました。
当日は、天気もよくみんなで教え合いながら芋の苗をていねいに植えました。2年生は
芋植えを初めて体験する1年生に上手に教えてくれました。みんなで頑張ったので、苗植え
は、すぐに終わってしましました。今年も、大きく育ってくれるといいな。
場横の畑を、保護者のHさんに耕していただき、先生方も一緒にマルチを張りました。
当日は、天気もよくみんなで教え合いながら芋の苗をていねいに植えました。2年生は
芋植えを初めて体験する1年生に上手に教えてくれました。みんなで頑張ったので、苗植え
は、すぐに終わってしましました。今年も、大きく育ってくれるといいな。
0
田植えをしました!
21日(木)に田植えを行いました。今年も、地元の司さんの田をお借りしての活動になり
ました。学校から歩いて約10分で到着しました。早速説明を聴き、田に入りました。
1年ぶりになるので、生温い土の感触が気持ちよかったようです。苗を3・4本取り目印に
そって植えていきました。初体験となる1年生も上手に植えることができました。
(スナップは、大河内の風景にあります)
ました。学校から歩いて約10分で到着しました。早速説明を聴き、田に入りました。
1年ぶりになるので、生温い土の感触が気持ちよかったようです。苗を3・4本取り目印に
そって植えていきました。初体験となる1年生も上手に植えることができました。
(スナップは、大河内の風景にあります)
0
プール改修中!
ただいま、本校のプールは改修中です。学校沿革史を見てみると、昭和52年4月30日に
完成したようです。今年で、38年目となります。この間、PTA奉仕作業等でペンキの塗替
作業を行っていますが、写真のような大規模改修は初めてのようです。子どもたちにとっ
て、大変ありがたいことだと感謝しています。今年の夏は、新しくなったプールで子どもたち
を大いに鍛えたいと思います。椎葉村教育委員会、工事関係者の皆様ありがとうございま
す。(完成後の写真は後日掲載いたします)
完成したようです。今年で、38年目となります。この間、PTA奉仕作業等でペンキの塗替
作業を行っていますが、写真のような大規模改修は初めてのようです。子どもたちにとっ
て、大変ありがたいことだと感謝しています。今年の夏は、新しくなったプールで子どもたち
を大いに鍛えたいと思います。椎葉村教育委員会、工事関係者の皆様ありがとうございま
す。(完成後の写真は後日掲載いたします)
0
交流椎葉(3日目最終日)
5月15日(金)、いよいよ最終日になりました。きょうは、演習林の宿舎から改善センター
に行って、そばづくりです。草川小のお友だちの中には、初めておそばを食べたという子ども
がいました。そば粉をねったり伸ばしたり楽しそうに取り組んでいました。そばを細く切るの
が難しいようでした。お汁のだしは、椎茸と猪肉という豪華な取り合わせでした。とっても
おいしくいただきました。
11時頃に帰校し、お別れ会を行いました。会の中で、ゲームをしたりプレゼントを贈ったり
して、親交を深めました。
そして、いよいよお別れのときになりました。
に行って、そばづくりです。草川小のお友だちの中には、初めておそばを食べたという子ども
がいました。そば粉をねったり伸ばしたり楽しそうに取り組んでいました。そばを細く切るの
が難しいようでした。お汁のだしは、椎茸と猪肉という豪華な取り合わせでした。とっても
おいしくいただきました。
11時頃に帰校し、お別れ会を行いました。会の中で、ゲームをしたりプレゼントを贈ったり
して、親交を深めました。
そして、いよいよお別れのときになりました。
0
交流椎葉(2日目)
5月14日(木)晴れ。今日は2日目です。この日は、九大演習林スタッフの皆様に
子どもたちを演習林の中に入れてもらいました。三方岳への登山です。約1400M
の山とのこと。演習林スタッフの皆様は、6名。子どもたちが11名。職員が4名の
総勢21名の登山です。子どもたちも先生方もくたくただったようです。
下山してからは、子どもたち全員で夕食の準備です。カレーづくりです。それにもう一つ
よもぎなど食べられる葉も採集しました。演習林の事務所での食事づくりをみんなで楽し
みながら協力しておいしいカレーが出来上がりました。葉は、T先生が揚げてくださり、み
んなでおいしくいただきました。食後は、採集した虫などの名前を図鑑で調べたり花火を
したりして楽しんだようです。お泊まりも、みんなで演習林の宿舎で寝ました。
御神の滝にも寄りました。
(2日目スナップは、大河内の風景にあります)
子どもたちを演習林の中に入れてもらいました。三方岳への登山です。約1400M
の山とのこと。演習林スタッフの皆様は、6名。子どもたちが11名。職員が4名の
総勢21名の登山です。子どもたちも先生方もくたくただったようです。
下山してからは、子どもたち全員で夕食の準備です。カレーづくりです。それにもう一つ
よもぎなど食べられる葉も採集しました。演習林の事務所での食事づくりをみんなで楽し
みながら協力しておいしいカレーが出来上がりました。葉は、T先生が揚げてくださり、み
んなでおいしくいただきました。食後は、採集した虫などの名前を図鑑で調べたり花火を
したりして楽しんだようです。お泊まりも、みんなで演習林の宿舎で寝ました。
御神の滝にも寄りました。
(2日目スナップは、大河内の風景にあります)
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
訪問者カウンタ
1
2
7
0
0
9
0
椎葉村立大河内小学校
〒883-0402
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002
本Webページの著作権は、大河内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。