日誌

学校の様子

卒業式のお花

 3月21日、大事に育てていたパンジーの花が鹿に食べられてしまうという被害にあいました。そこで、卒業式に飾るお花を一足早く体育館に運ぶ作業をしました。いよいよ、来週の月曜日は卒業式準備、25日火曜日は卒業式です。技術員の先生、たくさんのお花をきれいに育ててくださってありがとうございます。

学年末のお楽しみ会

 3月21日、各学級で、子どもたちが計画した『お楽しみ会』を楽しんでいました。1~4年生は、合同で運動場でおにごっこなどして仲良く遊んでいました。5・6年生は、教室でジェスチャーゲームなどを楽しんだ後、久しぶりに裏山の山小屋に登りました。春の風に吹かれながら、いい眺めを楽しみました。運動場にいる下級生に何度もヤッホーコールをしていました。どの学級も、楽しい思い出をつくることができました。

 

コサージュ、ありがとうございます

 地域の方から2名の卒業生へコサージュのプレゼントをいただきました。手作りのコサージュです。とてもかわいい素敵なコサージュを作っていただきました。地域の方からお祝いしていただき、幸せを感じます。ありがとうございます。卒業式で2名の卒業生がコサージュを付けて入場するのが、今から楽しみです。

卒業式まであと4日

 3月18日、卒業式まで登校する日は、あと4日となりました。最後まで、しっかり学び、楽しみ、お互いにありがとうの気持ちを伝えてほしい思います。

 1~3年生の音楽です。打楽器を使って音楽を表現していました。リズムよく楽しんでいました。

 家庭科の学習では、お世話になった方への贈り物を手作りしていました。モールを使ってかわいいお花ができました。喜んでくださることでしょう!

 

今日の学び

  昨日は卒業式の予行練習でした。6年生が登校するのも、後6日です。残りわずかな日々を楽しく過ごしてほしいです。今日も、12名の子どもたちは元気に学んでいました。

 全校体育の時間、タグとりおにごっこをしていました。

 5・6年生は、作品バックに自分のヒーローを描いていました。

 3・4年生は、国語で、指定の習った漢字を使って作文を書き、発表する学習をしていました。発表後は、お互いに感想を伝え合っていました。