日誌

学校の様子

ありがとうございます!

 昨年度末、図書室の床の張り替え工事がありました。白っぽいフローリングになり、気持ちよく読書を楽しんだり学習に取り組んだりできています。

 また、図書室は「放課後子ども教室」の活動場所にもなります。今年度の「放課後子ども教室」は、昨日から始まっています。先日、「放課後子ども教室」が始まる前に活動場所をきれいにしたいということで、安全管理員さん方が図書室の整理整頓や掃除をしてくださいました。さらに、きれいに心地よい図書室になりました。安全管理員さん、ありがとうございました。

ワクワク2日目

 4月8日、授業はもちろん、給食、昼休み、掃除が始まりました。6年生の子どもたちに、「どんなことがワクワクしますか?」と尋ねたところ、「新しい先生から教えてもらうこと!」「授業が楽しい!」等と答えてくれました。やる気いっぱいの港っ子です!

 給食時間の様子です。

 昼休み時間です。野球やおにごっこを楽しんでいました。先生たちも一緒に遊んでいます。

 委員会活動も始まりました。図書委員会と健康委員会でがんばります!

令和7年度 元気にスタート!

 4月7日、にこにこ笑顔で元気に登校してきた子どもたちでした。まず、新任式と令和7年度1学期の始業式がありました。新任式では5名の先生方をお迎えしました。先生方のお話をしっかり聞き、あたたかい気持ちで迎えることができました。児童代表のお友達が、歓迎の言葉を述べました。港小の魅力をたくさん伝えることができました。

 続いて始業式がありました。校長からは、延岡市の目指す子ども像『幸動』について、『子どもも大人もワクワクする港小学校にしよう!』についてお話をしました。子どもたちの真剣にお話を聞く姿から、新年度へのやる気を感じました。元気いっぱいの校歌もすばらしかったです。

 学級活動では、教室の整理整頓をしたり、新しい教科書に名前を書いたり、自己紹介をしたり、目標を考えたりしていました。進級した喜びを感じることができたようです。

離任式

 3月28日、離任式がありました。今年度の定期異動により、5名の先生方が転勤されることになりました。子どもたち、保護者のみなさん、地域のみなさんが出席してくださいました。先生方お一人ずつあいさつをいただきました。子どもたちは、しんみりお話を聞いており涙を流しながらお別れを惜しんでいました。そして、ありがとうの気持ちをしっかり伝えることができました。

 港小学校を去られる先生方、新しい場所での挑戦が待っています。港小学校での思い出を忘れずに、健康に気をつけて、ご活躍されることを祈っております。ありがとうございました。