延岡市立
港小学校
令和7年度学校経営ビジョン
『子どもも大人もワクワクする学校づくり』
令和7年度学校経営ビジョン
『子どもも大人もワクワクする学校づくり』
3月26日、修了式でした。10名の子どもたちが元気にそろって、とてもうれしかったです。
修了式では、一人ずつ修了証書を渡しました。ステージにあがって証書を受け取る姿が、礼儀正しく大変落ち着いており、感心しました。話を聞く態度も大変素晴らしく、うんうんとうなずいたり、しっかり反応したりしながら、聞くことができていました。また、1年生のお友達が「1年間をふりかえって」の作文発表をしました。この1年間でできるようになったことの作文を堂々と発表することができました。すばらしかったです。子どもたちの成長を感じた修了式でした。
この1年、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。
3月25日、2名の卒業生が港小学校を卒業しました。来賓の地域のみなさん、地域の安全管理員さん、保護者のみなさん、下級生、先生たち、そして、たくさんのお花たちがあたたかく見守るなか、立派に成長した2名の卒業生は、堂々とした姿で卒業式に臨みました。
これまで、港小学校のリーダーとしてみんなをまとめてくれてありがとう!自分を大事に、まわりの人への思いやりと感謝の心を忘れず、自分の夢に向かって一歩一歩進んでください。中学校での活躍を心から祈っています。
3月21日、延岡市立図書館から4名の方に来ていただき、図書室の本を元に戻す作業を支援していただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
3月のはじめに図書室の床の張り替え工事が終わり、図書室が明るく生まれ変わりました。そして、書架に本をきれいに並べていきました。リニューアルした図書室で、読書を思いっきり楽しんでほしいと思います。
3月21日、大事に育てていたパンジーの花が鹿に食べられてしまうという被害にあいました。そこで、卒業式に飾るお花を一足早く体育館に運ぶ作業をしました。いよいよ、来週の月曜日は卒業式準備、25日火曜日は卒業式です。技術員の先生、たくさんのお花をきれいに育ててくださってありがとうございます。
3月21日、各学級で、子どもたちが計画した『お楽しみ会』を楽しんでいました。1~4年生は、合同で運動場でおにごっこなどして仲良く遊んでいました。5・6年生は、教室でジェスチャーゲームなどを楽しんだ後、久しぶりに裏山の山小屋に登りました。春の風に吹かれながら、いい眺めを楽しみました。運動場にいる下級生に何度もヤッホーコールをしていました。どの学級も、楽しい思い出をつくることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 2 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 1 | 15 2 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 2 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |