給食室から

今日の給食

6月17日(木)



チャーハン
牛乳
野菜スープ
海藻サラダ

給食のチャーハンは、量が多いので、チャーハンの具を、炊いたごはんに混ぜて作ります。給食室の先生方が、暑い中、汗びっしょりになりながら、混ぜてくださいました。

6月16日(水)



麦ごはん
牛乳
あじのチーズフライ
こんぶあえ
はんぺんのすまし汁

今日は、あじにチーズと青のりの衣がついたフライです。
あじには、魚には珍しくビタミンB群が豊富に含まれています。
魚が苦手な人も、チーズや青のりの風味でおいしく食べることができると思います。

6月15日(火)



わかめごはん
牛乳
かぼちゃのミートソース煮
アーモンドあえ

今日は、かぼちゃをミートソースで煮ています。
ミートソースは、トマトピューレ、ケチャップ、デミグラスソースを使って、作っています。

6月14日(月)



麦ごはん
牛乳
肉じゃが
ほうれん草のサラダ

今日は、緑黄色野菜であるほうれん草を使ったサラダです。
おひたしが定番ですが、今日の給食では、砂糖・酢・うすくちしょうゆで和えています。さっぱりとしていて、おいしかったです。

6月11日(金)



麦ごはん
牛乳
いわし甘露煮
のりかつあえ
けんちん汁

のりかつあえは、きざみのりとかつお節で野菜を和えたものです。
のりとかつお節の風味がきいていて、おしいかったです。

6月10日(木)



地産地消給食
おいしさぎゅっと丼
牛乳
かみかみちりめんあえ

今日は、地産地消給食の日です。
日之影町産のピーマン、干しいたけ、高千穂牛を使用しています。
おいしさぎゅっと丼は、それぞれの食材の味のおいしさがギュッとつまっていて、名前のとおりの牛丼でした。
今日で、歯と口の健康週間は、終わりますが、これからも、食事の時には、よくかむこと、食事のあとには、しっかり歯をみがくことを忘れないでほしいです。

6月9日(水)


ミルクパン
牛乳
痛めビーフン
かみかみえだまめサラダ

今日は、えだまめをたくさん入れた「かみかみえだまめサラダ」です。
ごろごろとたっぷり入っていたので、自然とかむ回数が増えました。

6月8日(火)



麦ごはん
牛乳
かみかみとりからネギソースあえ
春雨スープ

今日のかみごたえのある食品は、ごぼうとれんこんです。
今日は、油で素揚げして、濃いめのしょうゆだれで、からめています。
ごはんがすすむ味でおいしかったです。

6月7日(月)



麦ごはん
牛乳
厚揚げのうま煮
かみかみたくあんあえ

今日のかみかみたくあんあえは、宮崎県産だいこんで作られた、たくあんを使っています。
よくかむことは、よく味わうことにつながります。
今日も、しっかりよくかんで食べてほしいです。

6月4日(金)



かみかみ千切り大根ごはん
牛乳
つくね汁
野菜のマヨネーズあえ

今日から、歯と口の健康週間にあわせて、かみかみ献立週間にしています。
かみごたえのある千切り大根やきざみこんぶを、ごはんに混ぜています。

6月3日(木)



麦ごはん
牛乳
焼き肉いため
中華スープ

今日の中華スープには、きくらげが入っています。
きくらげは、きのこの仲間です。
こりこりとした食感がおいしかったです。

6月2日(水)



麦ごはん
牛乳
鶏肉と大豆の煮物
ツナのおひたし

今日は、大豆やれんこん、ごぼうを使った献立でした。
かみごたえのある食べ物を使っているので、しっかりよくかんで食べてほしいです。

6月1日(火)



麦ごはん
牛乳
魚の南蛮漬け
みそ汁

魚の南蛮漬けの魚は、あじです。
今日の給食に使用しているたまねぎは、日之影町生涯学習家庭菜園講座の方々が、作られたものです。
南蛮漬けとみそ汁に使用して、おいしくいただきました。

5月31日(月)



卵サンド
牛乳
ABCミネストローネ

今日は、卵サンドの具をホットドッグパンにはさんで食べます。
さて、ABCミネストローネには、アルファベットのマカロニが入っています。
子どもたちは、何のアルファベットが入っているか、観察しながら食べていました。

5月28日(金)



麦ごはん
牛乳
トッポギの野菜いため
肉団子スープ

今日は、韓国のおもちである「トック」を使った献立でした。
トックは、日本のもちとは違い、うるち米から作られているため、
さっくりとしている食感です。
みそ味にからんで、おいしかったです。

5月27日(木)



麦ごはん
牛乳
魚のカラフル甘酢あんかけ
とりごぼう汁

今日は、油で揚げた「たら」を、たまねぎやピーマン、赤ピーマンを入れた甘酢あんかけで和えた「魚のカラフル甘酢あんかけ」です。
味ももちろんおいしいですが、見た目もきれいでした。

5月26日(水)



麦ごはん
牛乳
筑前煮
きつねあえ

筑前煮は、福岡県の郷土料理のひとつで、福岡県では、がめ煮と呼ばれています。さといもやたけのこ、にんじん、ごぼう、れんこん、干しいたけなど、いろいろな食材が入っています。

5月25日(火)



メキシカンライス
牛乳
ふわふわスープ
フルーツポンチ

今日のふわふわスープは、とき卵に、チーズパウダーとパン粉を加えて、作っています。
こうすることで、ふわふわとした食感の卵スープが出来ます。
チーズのこくも出ていて、おいしかったです。

5月24日(月)



麦ごはん
牛乳
厚揚げとキャベツのみそいため
ひじきとれんこんのサラダ

今日の厚揚げとキャベツのみそいためは、ごはんがすすむ味付けでした。
みそは、赤みそを使っているので、こくがありました。
隠し味の、おろしにんにくとおろししょうがも、味のアクセントになっていました。

5月21日(金)



麦ごはん
牛乳
五目豆
切り干し大根サラダ

今日は、宮崎県の特産品の1つである切り干し大根を使ったサラダです。
切り干し大根は、大根を冬の冷たい風にあて、乾燥させて、作られます。
煮物でも、今日の給食のようなサラダでも、いろんな調理法で食べることができます。
今日は、仕上げにごま油を加えています。

5月20日(木)



~かみかみデー~
麦ごはん
牛乳
いりどうふ
かみかみサラダ

今日は、かみかみデーです。よくかんで食べると、歯並びが良くなったり、頭の働きが良くなったりと、体によいことがたくさんあります。
今日は、かみかみサラダに、さきいかとごぼうを入れています。
一口30回を目標に食べてみましょう。

5月19日(水)


クリームかけピラフ
牛乳
じゃこサラダ

今日のクリームかけピラフのルウは、給食室の先生方の手作りです。
小麦粉の代わりに、米粉を使って、ルウを作りました。
米粉でも、とろとろのルウができます。
ぜひ試してみてください。

5月18日(火)


麦ごはん
牛乳
キムチーズ肉じゃが
小松菜とわかめのサラダ

近年、いも類の消費量が少なくなってきていると言われています。
そのため、給食ではいも類を積極的に使用した献立作成に努めています。
今日は、じゃがいもをたっぷり使った「キムチーズ肉じゃが」です。
男爵いもを使用したので、ほくほくとしていて、おいしかったです。

5月17日(月)


麦ごはん
牛乳
チーズチキンおおば巻き
もやしのナムル
里いものみそ汁

今日は、鶏肉でチーズと大葉をまいたチーズチキンおおば巻きでした。
大葉の風味がさわやかで、食欲をそそりました。
これからさらに暑くなる時期は、大葉のような薬味を使うと食欲がわきますね。

5月14日(金)


コッペパン
牛乳
揚げたこ焼き
にんじんポタージュ

今日の揚げたこ焼きは、給食室の調理の先生方の手作りです。
キャベツ、たこ、ちくわ、えび、小麦粉、卵の生地を練って、油でひとつずつちぎって揚げていきます。
約200食分の揚げたこ焼きを作るので、たくさんの時間がかかりますが、みなさんにおいしく食べてもらえるように、一生懸命作ってくださいました。

5月13日(木)



中華どん
牛乳
ブロッコリーのおかかマヨネーズあえ

今日はブロッコリーについてのお話です。ブロッコリーは、つぼみの部分を食べています。ブロッコリーは、茎の部分も食べることができます。
茎は、こりこりとした食感をしています。食べたことがない人はぜひ、食べてみて下さい。
今日は、ブロッコリーをかつお節とマヨネーズで和えています。

5月12日(水)



地産地消給食の日
茶飯
牛乳
高野豆腐の卵とじ
すみそあえ

今日は、地産地消給食の日です。日之影町で大切に育てられた釜炒り茶と、干ししいたけ、ゆず果汁を使っています。
日之影町には、たくさんのおいしい農畜産物が育てられています。
給食をとおして、みなさんに知ってもらいたいです。

5月11日(火)



麦ごはん
牛乳
塩マーボー豆腐
バンバンジー

今日の塩マーボー豆腐は、みそは使わずに、塩とうすくちしょうゆだけで味付けをしました。
あっさりとした塩味で、おいしい塩マーボー豆腐でした。

5月7日(金)



麦ごはん
牛乳
チキン南蛮
ゆでブロッコリー
つみれ汁

チキン南蛮は、宮崎県の郷土料理として、すっかり有名になりました。
今日の給食では、南蛮だれにレモン汁を加えて、さっぱりとした風味にしています。
甘酸っぱい南蛮だれとタルタルソースの相性がばっちりですね。

5月6日(木)


ちらしずし
牛乳
わかたけ汁
かつおのしょうが煮
デザート

今日は、少し遅くなりましたが、こどもの日をお祝いする献立です。
わかたけ汁のわかたけとは、わかめとたけのこのことです。
たけのこは、10日もすると、竹に成長するそうです。
みなさんも、竹のようにすくすくと成長してほしいという願いを
込めて、今日の給食を作りました。
おいしく食べて下さいね。

4月28日(水)



黒糖パン
牛乳
ミートソーススパゲティ
まめまめサラダ

今日のまめまめサラダには、ひよこ豆と白いんげん豆を使っています。
ひよこ豆や白いんげん豆は、よくシチューなどの煮物料理に使われますが、今日の給食のようにサラダにいれても、おいしく食べることができます。

4月27日(火)



さけチャーハン
牛乳
トックスープ
マロニーサラダ

トックとは、韓国のもちのことです。トックは、うるち米、私たちが普段食べているお米から作られるもちだそうです。
もちもちとした食感がおいしかったです。

4月26日(月)



麦ごはん
牛乳
さばしょうが煮
ころころきゅうり
春野菜のみそ汁

今日は、春野菜のみそ汁に、春キャベツ、たまねぎを使用しています。
春野菜の甘みが出ていて、おいしいみそ汁でした。

4月23日(金)



たけのこごはん
牛乳
ぶたにくのさっぱりソースあえ
山菜汁

今日は、今が旬のたけのこを使ったたけのこごはんです。
今では水煮のたけのこがあるので、1年中食べることができますが、
季節にとれるものは格別ですね。
今日は、新物のたけのこを使用しました。

4月22日(木)



麦ごはん
牛乳
魚のねぎソース
もずく汁

今日の魚のねぎソースの魚は、タラです。タラは白身魚のひとつで、様々な料理に合います。今日は、ねぎ、濃口醤油、砂糖、酢 みりん、ごま油、おろしにんにくでソースを作り、揚げたタラを和えています。

4月21日(水)



麦ごはん
牛乳
だいこんのそぼろ煮
かぼちゃサラダ

かぼちゃは緑黄色野菜のひとつで、ビタミンAを多く含んでいます。
かぼちゃはよく煮物や汁物に使われますが、今日の給食のようにサラダにしてもおいしく食べることができます。
今日はかぼちゃをやわらかく茹でて、マヨネーズで和えています。

4月20日(火)



ビビンバ
牛乳
わかめスープ 

今日の高千穂牛(ビビンバ)と干し椎茸(わかめスープ)は西臼杵産の食材です。給食では、地域で大切に育てられた食材を積極的に使用させていただいています。感謝の気持ちを忘れずに、おいしくいただきましょう。

4月19日(月)



麦ごはん
牛乳
野菜のみそ煮
くきわかめのきんぴら

今日はカミカミデーです。れんこんやくきわかめなど、かむ回数の多い食材を多く使っています。よくかんで食べることは、健康な体を保つことにつながります。

4月16日(金)



米粉パン
牛乳
クリームシチュー
パワーアップサラダ

今日は米粉パンです。もちもちとした食感がおいしいですね。
パワーアップサラダには、今が旬のアスパラガスが入っています。

4月15日(木)



ビーフライス
牛乳
きのこのスープ
日向夏ドレッシングサラダ 

今日は、高千穂牛と干し椎茸を使用した地産地消給食です。
日之影町では、たくさんのおいしい農畜産物が育てられています。
感謝していただきましょう。

4月14日(水)


麦ごはん
牛乳
じゃがいもとベーコンの煮物
小松菜のサラダ

今日の煮物にはベーコンを入れています。ベーコンを入れることで、風味が増し、煮物料理がさらにおいしくなります。

4月13日(火)



赤飯
牛乳
からあげ
キャベツのこんぶあえ
魚そうめん汁 

今日は1年生の入学お祝いと、2、3、4、5、6年生の進級お祝いの献立です。昔から、お祝いの時には赤飯が食べられてきました。今日の給食もおいしく食べてもらえたら嬉しいです。

4月12日(月)



カレーライス
牛乳
ハムコーンサラダ
いちごゼリー

 今日から1年生の給食が始まりました。
 今日の献立は給食の中でも人気のある「カレーライス」です。
 おいしく食べてもらえたら嬉しいです。

4月9日(金)



麦ごはん
牛乳
豚肉のしょうが炒め
里いものとろろ汁 給食は、みなさんが1日に必要な栄養量の3分の1をとるようになっています。お家でとりにくいカルシウムやビタミン類は1日に必要な約2分の1がとれるようになっています。苦手な食べ物が出ることがあるかもしれませんが、健康な体を作るために、様々な食べ物に挑戦しましょう。

4月7日(水)



麦ごはん
牛乳
わりぼしだいこんのいために
洋風白あえ

宮崎県はしいたけをたくさん生産している県です。もちろん、日之影町でもたくさん生産されています。外国から輸入されているものもありますが、やっぱり自分たちの住んでいる地域で作られたものの方が安心、安全で、さらに、香りもよくおいしいですね。
日之影町の給食では、1年中、西臼杵地区産の干ししいたけが使われます。地域の食材をおいしくいただきましょう。

4月6日(火)



親子丼
牛乳
菜の花とちりめんのサラダ

今日から早速給食も始まり、新しい学年のスタートです。これからの給食も、先生や友達と楽しく食べて、食事のマナーや食べ物、栄養のことなどを知り、豊かな心と体を作りましょう。
菜の花は、春を感じさせる食べ物のひとつです。菜の花にはほうれん草の4倍ものカルシウムが含まれています。今日はちりめんも入って、カルシウムがたっぷりとれる組み合わせです。残さず食べて下さいね。

1年間ありがとうござました!


【ゆかりごはん すき焼きに たこのすのもの 牛乳】
 今日は、今年度最後の給食でした。1年間を振り返ると、新型コロナウイルスの影響で、4・5月に臨時休業が入り、給食も停止となった一方で、うなぎやマンゴーなど、普段使用できないような高価な食材を使うこともできました。1年間、無事に安全な給食を実施することができてよかったです。ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました絵文字:笑顔

 今日の放送「一口メモ」は、1年間のまとめについてでした。
今日のすき焼きにのお肉は、いつもの高千穂牛と少し違います。同じ黒毛和牛という種類ですが、冷凍のお肉を使いました。同じ宮崎県産のお肉ですが、新鮮な高千穂牛との違いが分かりますか?五感を使って、味わって食べてくださいね。今日は今の学年で食べる最後の給食です。1年間で約200回給食がありました。新しい学年で迎えた4月から、1年間が過ぎようとしています。この1年で、体はどれくらい大きくなりましたか。また、何か思い出に残る給食はありましたか?小・中学生の今は体を作るとても大切な時期です。食べるものでしか、体は作られません。いろいろなものを食べて、栄養バランスのよい食生活をこころがけてくださいね。それでは、春休みも毎日朝ごはんを食べて元気に過ごしてください。

6年生最後の給食



【鶏飯 ポテトサラダ お祝いデザート 牛乳】
 今日は6年生最後の給食でした。鶏飯にデザートもついて、豪華な献立でした絵文字:笑顔
今日の放送「一口メモ」は鶏飯についてでした。
今日は6年生にとって最後の給食になります。友達や先生とたくさん話をして、楽しい給食にしてくださいね。けいはんは、鹿児島県奄美大島の郷土料理で、江戸時代に、さつま藩の役人をおもてなしするために作られた料理といわれています。ごはんに、ゆでたとり肉、甘辛く煮たしいたけ、卵、漬けものをいろどりよく並べ、熱々のとりガラスープをかけて、お茶漬けのようにいただく料理です。給食では、具をそれぞれ並べることができないので、混ぜ合わせています。ごはんの上に具をのせて、その上からスープをかけて食べましょう。

カミカミデー♪


【麦ご飯 高野豆腐のカシューナッツあえ のっぺい汁 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」はよく噛むことについてでした。
今日はカミカミデーです。一口20回はかみましょう。現代人は、昔の人にくらべて、食べ物をかむ回数が減ったと言われています。そのためあごが発達せずに、細い顔立ちの人が増えています。しかし、あごが発達しないと、歯並びが悪くなったり、あごの病気になったりします。よくかむと、あごも発達して、脳の働きもよくなります。やわらかいものばかりでなく、かたいものもよくかんで食べる習慣を身につけましょう。

待ってました揚げパン!


【揚げパン チリコンカン 野菜のソテー 牛乳】
 今日は、子どもたちが楽しみにしていた揚げパンの日でした。(昨年の宮水小の子どもたちの好きなメニューランキングでは、揚げパンは第1位でした。)

6年生は小学校最後の揚げパンを味わっていました。
1年生は、片付けのとき給食室に向かって、「ものすごくおいしかったです!毎日揚げパンがいいです!」と言っていました絵文字:笑顔満足してもらえたようで、よかったです絵文字:キラキラ

 今日の放送「一口メモ」は食事と思い出についてでした。
揚げパンは、大人になっても思い出の給食としてよく名前があがる人気メニューです。みなさんは、給食にはどんな思い出がありますか?食べたというのは、舌で「おいしい」と感じるだけでなく、時として思い出もいっしょに味わえます。それは、「食べるということ」が舌だけではなく、目や耳、手や鼻、そして心もいっしょに食べものを味わっているからです。みなさんの心の中にどんな食べものについての思い出があるでしょうか。これからも食事が楽しい思い出でいっぱいになるといいですね。