トップページ
2020年10月の記事一覧
自分の生活を振り返って!
10月27日(火)に五ヶ瀬中学校の戸敷二郎校長先生を招いて、5・6年生で「睡眠の大切さと生活習慣」について学習しました。
「早寝・早起き・朝ごはん」を合い言葉にしていますが、就寝や起床の時間が不規則になったり、メディアを長時間使用したりと生活のリズムが乱れることもあるようです。
今回の授業では、睡眠の仕組み、体内でのホルモンの生成と生活リズムの大切さなどについてお話を聞きました。また、「早寝・早起き・朝大豆」というお話もありました。
子どもたちは、しっかりと聞きながら大切なことは一生懸命にメモしていました。
次の日には、「きのうはいつもより早く寝ました」「朝は納豆をたべてきました」という声も聞かれました。
今後、睡眠の大切さとともに、メディア(スマホ・タブレット・ゲーム機など)の使い方などについても関連させていければと考えています。
「早寝・早起き・朝ごはん」を合い言葉にしていますが、就寝や起床の時間が不規則になったり、メディアを長時間使用したりと生活のリズムが乱れることもあるようです。
今回の授業では、睡眠の仕組み、体内でのホルモンの生成と生活リズムの大切さなどについてお話を聞きました。また、「早寝・早起き・朝大豆」というお話もありました。
子どもたちは、しっかりと聞きながら大切なことは一生懸命にメモしていました。
次の日には、「きのうはいつもより早く寝ました」「朝は納豆をたべてきました」という声も聞かれました。
今後、睡眠の大切さとともに、メディア(スマホ・タブレット・ゲーム機など)の使い方などについても関連させていければと考えています。
学校を花いっぱいに
種から育てたパンジーとビオラを黒ポットに移植をしました。
5年生が土づくりとポットの準備をして、5年生と6年生で、優しく移植しました。
花壇に100本、卒業式に100本、花いっぱいにすることをめざします。
5年生が土づくりとポットの準備をして、5年生と6年生で、優しく移植しました。
花壇に100本、卒業式に100本、花いっぱいにすることをめざします。
すばらしい合唱・合奏
10月23日(金)に音楽祭の合唱・合奏の撮影を行いました。
町音楽祭での発表はできませんでしたが、
この日の演奏にむけて子どもたちは、音楽家の授業・昼休み・家庭でと練習を重ねてきました。
初めはなかなか演奏できなかった子も練習して、自信をもって演奏できるようになった子もたくさんいます。
本番では、プロの方々の撮影で緊張気味でしたが、みんな楽しそうに、堂々としていました。
「チーム高巣野」としてすばらしい合唱・合奏でした。
今後編集され、データ放送で放映されます。お楽しみにしてください。
【1・2年合奏】
【1・2年合奏】
【3~6年合奏】
町音楽祭での発表はできませんでしたが、
この日の演奏にむけて子どもたちは、音楽家の授業・昼休み・家庭でと練習を重ねてきました。
初めはなかなか演奏できなかった子も練習して、自信をもって演奏できるようになった子もたくさんいます。
本番では、プロの方々の撮影で緊張気味でしたが、みんな楽しそうに、堂々としていました。
「チーム高巣野」としてすばらしい合唱・合奏でした。
今後編集され、データ放送で放映されます。お楽しみにしてください。
【1・2年合奏】
【1・2年合奏】
【3~6年合奏】
町研修会にむけて
11月25日(水)に本校で「日之影町立小・中学校教職員研修会」が行われます。
この会は、本町の全教職員が集まり、国語科の授業を通して学習指導の在り方について研修します。
そこで本校では、1年と4年の学級で国語科の研究授業を行います。また、これまでの国語科授業の研究についても説明します。
今、1・4年の学級担任を中心に当日の授業の進め方を研究しています。先生方を児童に「模擬授業」を行い、職員で協議をしています。町教育委員会の先生にも参加していただいています。
当日にむけて高巣野小の全職員で研究に取り組んでいます。
この会は、本町の全教職員が集まり、国語科の授業を通して学習指導の在り方について研修します。
そこで本校では、1年と4年の学級で国語科の研究授業を行います。また、これまでの国語科授業の研究についても説明します。
今、1・4年の学級担任を中心に当日の授業の進め方を研究しています。先生方を児童に「模擬授業」を行い、職員で協議をしています。町教育委員会の先生にも参加していただいています。
当日にむけて高巣野小の全職員で研究に取り組んでいます。
ふるさとを愛する
10月21日(水)に6年生は「GIAHS(世界農業遺産)」について学習しました。
GIAHSアカデミーの高千穂高校生2名が、プレゼンや紙芝居、パンフレットなどを使って世界農業遺産について説明しました。特に、高千穂郷・椎葉山地域の説明では、本地域の自然・農業・伝統芸能などを詳しく知ることができました。また、高千穂高校でつくられているお茶の紹介もありました。
この学習を通して本地域のすばらしさや大切さなどを学びました。ふだん当たり前のように見ている自然や田畑の風景などは、これまで培われてきたすばらしい遺産であることに気付き、ふるさとを愛する心を育みました。
GIAHSアカデミーの高千穂高校生2名が、プレゼンや紙芝居、パンフレットなどを使って世界農業遺産について説明しました。特に、高千穂郷・椎葉山地域の説明では、本地域の自然・農業・伝統芸能などを詳しく知ることができました。また、高千穂高校でつくられているお茶の紹介もありました。
この学習を通して本地域のすばらしさや大切さなどを学びました。ふだん当たり前のように見ている自然や田畑の風景などは、これまで培われてきたすばらしい遺産であることに気付き、ふるさとを愛する心を育みました。
みんなで楽しく!
10月15日(木)の昼休みに全校みんなで遊びました。
運動会の赤団・白団に分かれて、「しっぽとり」をしました。
天候にも恵まれ、運動場を思い切り走り回り、おっかけ合っていました。
相手のしっぽがとれるとうれしいようで、今回は赤団が勝っていました。
この全校みんなで遊びでは体育委員会のみんなががんばっていました。
事前に何をするか考え、必要なものを用意し、当日もしっかりと運営していました。
みんなのために運営してくれた体育委員会のみなさん、ありがとう!
【体育委員会のみんな】
【みんな思い切り! 先生達もがんばっています!】
運動会の赤団・白団に分かれて、「しっぽとり」をしました。
天候にも恵まれ、運動場を思い切り走り回り、おっかけ合っていました。
相手のしっぽがとれるとうれしいようで、今回は赤団が勝っていました。
この全校みんなで遊びでは体育委員会のみんなががんばっていました。
事前に何をするか考え、必要なものを用意し、当日もしっかりと運営していました。
みんなのために運営してくれた体育委員会のみなさん、ありがとう!
【体育委員会のみんな】
【みんな思い切り! 先生達もがんばっています!】
自分の発想を豊かに!
階段にある掲示板。今、1・6年生が図工の時間の作品を掲示しています。
1年生は、あさがおのつるを使っての ” リース ”
6年生は、墨を使っての ” 墨絵 ”
一人一人の発想のよさが表されていて、和と洋の文化を感じさせる作品です。
1年生は、あさがおのつるを使っての ” リース ”
6年生は、墨を使っての ” 墨絵 ”
一人一人の発想のよさが表されていて、和と洋の文化を感じさせる作品です。
大きなおいもが!
6月10日(水)に植えた苗が生い茂り、地中では大きないもがたくさんできていました。
4ヶ月して10月15日(木)に1・2年生でいもほりをしました。
町ふるさと協力隊の竹内様のご協力や町広報誌の取材などと、楽しく活動しました。
土が硬くてなかなか掘れずに悪戦苦闘している子、
自分の顔ぐらいの大きさのいもを掘り出して喜んで見せる子といました。
2時間でたくさんのいもが掘れ、子どもたちも収穫の喜びとこれまで協力してくださった方へ
の感謝も忘れずにいました。
畑を提供していただいた椎谷地区の甲斐様、お世話をしていただいた技術員の甲斐様には
本当にありがとうございました。
4ヶ月して10月15日(木)に1・2年生でいもほりをしました。
町ふるさと協力隊の竹内様のご協力や町広報誌の取材などと、楽しく活動しました。
土が硬くてなかなか掘れずに悪戦苦闘している子、
自分の顔ぐらいの大きさのいもを掘り出して喜んで見せる子といました。
2時間でたくさんのいもが掘れ、子どもたちも収穫の喜びとこれまで協力してくださった方へ
の感謝も忘れずにいました。
畑を提供していただいた椎谷地区の甲斐様、お世話をしていただいた技術員の甲斐様には
本当にありがとうございました。
音楽祭発表にむけて
10月23日に予定されていた町音楽祭。
今年度は、感染症の拡大防止のために、各学校でビデオ撮影をして、それをデータ放送で放映されることになりました。
今、撮影(23日)にむけてそれぞれの学年で練習に励んでいます。
音楽の授業だけでなく、昼休みに自主的に練習している児童もいます。
あと10日ほどですが、みんなで心を一つにしてすばらしい合唱・合奏にしてほしいです。
今年度は、感染症の拡大防止のために、各学校でビデオ撮影をして、それをデータ放送で放映されることになりました。
今、撮影(23日)にむけてそれぞれの学年で練習に励んでいます。
音楽の授業だけでなく、昼休みに自主的に練習している児童もいます。
あと10日ほどですが、みんなで心を一つにしてすばらしい合唱・合奏にしてほしいです。
明日の登校について
保護者の皆さま
台風14号が接近しております。
予報では、明日午前中にかけて九州の南東海上を北上する見込みです。
ただし、現段階の予報では、本町は暴風域圏外であることを勘案しまして、明日9日(金)は通常授業とします。
登校時に風雨が強まることも予想されますので、児童の安全には十分留意されてください。
なお、台風の進路で対応が変わる場合は、メールでお知らせします。
たくさんの収穫。ありがとうございます。
10月7日(水)に稲刈りを行いました。田植えをしてから4ヶ月が経ち、たくさん実って、子どもたちも楽しみにしていました。
いつもお世話をしていただいている飯干様に教えていただきながら鎌を使って上手に収穫していきました。
また、ふるさと協力隊の竹内様にもお手伝いいただき、いっしょに活動していきました。
機械での収穫や脱穀なども行い、お米づくりを体験することができました。
飯干様やこれまでお世話になった方々や自然の恵みに感謝しながらの稲刈りでした。
これまでお世話していただき本当にありがとうございました。
いつもお世話をしていただいている飯干様に教えていただきながら鎌を使って上手に収穫していきました。
また、ふるさと協力隊の竹内様にもお手伝いいただき、いっしょに活動していきました。
機械での収穫や脱穀なども行い、お米づくりを体験することができました。
飯干様やこれまでお世話になった方々や自然の恵みに感謝しながらの稲刈りでした。
これまでお世話していただき本当にありがとうございました。
流れる水のはたらき
5年生は流れる水のはたらきを学習しています。導入時、運動場にグループごとに思い思いに川をつくり、水を流しました。「水の量が足りん。」「この堤防、何回つくってもこわれる。」といろいろな気付きがありました。「様子」や「はたらき」をくわしく調べていきます。
たくさんの作文!
学校の階段の壁には、子どもたちの作品が掲示してあります。
絵画・毛筆や硬筆・俳句・新聞など、授業や家庭で取り組んだたくさんの作品。
2学期になってからは、作文も多くなってきています。
1年生も長文を書いています。
今も、夏休みや運動会の作文・社会科見学の新聞・絵画などが掲示してあります。
これからも自分の気持ちやアイデアなどをたくさんの作品で表現してほしいです。
絵画・毛筆や硬筆・俳句・新聞など、授業や家庭で取り組んだたくさんの作品。
2学期になってからは、作文も多くなってきています。
1年生も長文を書いています。
今も、夏休みや運動会の作文・社会科見学の新聞・絵画などが掲示してあります。
これからも自分の気持ちやアイデアなどをたくさんの作品で表現してほしいです。
収穫の時期を迎えています
○ 6月10日(水) ” いもの苗植え ” (1・2年生)
○ 6月12日(金) " 田 植 え ” (5年生)
6月にそれぞれの学年で植えた苗が大きく育ち、収穫の時期を迎えています。
これまで地域の方にお世話いただきました。ありがとうございます。
来週から収穫を行う予定です。
子どもたちも楽しみにしています。
お世話になった方に感謝しながら収穫していきます。
○ 6月12日(金) " 田 植 え ” (5年生)
6月にそれぞれの学年で植えた苗が大きく育ち、収穫の時期を迎えています。
これまで地域の方にお世話いただきました。ありがとうございます。
来週から収穫を行う予定です。
子どもたちも楽しみにしています。
お世話になった方に感謝しながら収穫していきます。
訪問カウンタ
6
3
1
0
7
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日之影町立高巣野小学校
〒882-0401
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折13635番地
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。