2024年2月の記事一覧
参観日
本年度、最後の参観日でした。
参観授業と学級懇談会の後に「学校保健委員会」と「家庭教育学級」を行いました。
学校保健委員会は、本年度の取組のふり返りや、
今後取り組みたいことなどをグループで協議しました。
どのグループも活発に協議してくださいました。
今後の取組について大変参考になりました。
学校保健委員会の後は、家庭教育学級の閉級式でした。
まずは、委員長からのあいさつと活動報告です。
その後は、本年度で家庭教育学級を卒業する方々へ、
修了証書と感謝状の授与を行いました。
長い間に渡り、学校教育とPTA活動へのご協力、ありがとうございました!
最後は学校長講話でした。
子育てについて大切な心構えを、ご自身と家族の話を交えなから
話をされました。
心が温かくなる話に、会場が優しい笑顔で包まれ、
学びの多い時間となりました。
本年度最後の参観日。
保護者の皆様、ご多用の中に参加してくださってありがとうございました!
バースデーランチ(2月)
2月のバースデーランチを行いました。
今月は6人のお友達が誕生日です。
誕生日おめでとうございます。
楽しくステキな1年になりますように!
学校運営協議会
本年度最後の学校運営協議会を行いました。
授業参観後、学校評価と次年度の学校経営方針について説明を行いました。
また、その後の協議では、
「高巣野小校区を住みよい場所にするために、学校と家庭・地域で
一緒にできることを考えよう」を議題に、話合いを行いました。
今回は、6年生を交えての熟議です。
「家庭や地域と合同で交通安全教室や避難訓練をしたい。」
「ふれあいクラブの内容を変えて、地域のコミュニティの場としたい。」
「十五夜などの地域の風習を利用して、家庭や地域のふれあいの場としたい。」
等の様々な意見が出されました。
教育委員会の皆様、学校運営協議会委員の皆様、
足下の悪い中にご出席頂いて、ありがとうございました。
熟議で議論された内容が1つでも2つでも形になっていくように、
検討を重ねていきたいと思います。
なわとび大会
なわとび大会を行いました。
自分がチャレンジする種目(跳び方)について、
1分間という制限時間の中で、一番長く跳べた人が優勝です。
前跳びや後ろ飛び、二重跳びなど、
様々な種目がありました。
目標を立てて、今日まで練習をしてきました。
学習発表会に続き、行事ごとに成長していく子どもたちです。
福祉体験学習(3・4年)
社会福祉協議会の方々とサロンの方々のご協力を得て、
3・4年生が福祉体験学習を行いました。
まずは、自己紹介をおこなって、歌のプレゼントをしました。
ふれあいじゃんけんやしりとりゲーム、風船バレーにかたもみタイムと、
様々な活動で、ふれあいました。
子ども達は皆、笑顔で帰校してきました。
これまでの学びを生かして、充実した時間を過ごせたようです。
サロンの皆様、社会福祉協議会の皆様、ご協力をありがとうございました!
学習発表会
学習発表会を行いました。
4年ぶりに観客人数の制限をなくしたことで、多くの方々にゆっくりと
見ていただくことができました。
1・2年生(6人)の劇は「ブレーメンの音楽隊」。
「6人しかいないのに、盗賊の役はどうするのかな・・・」と思っていたら、
別撮りした映像がモニターに映され、それに合わせて演技をしていました。
ナイスアイデア!
3・4年生の劇は「ちいちゃんのかげ送り」
歌を交えたオペレッタでの発表でした。
全員が登場しての最後のシーン。
戦争の悲惨さと平和を訴えたラストシーンが、みんなの心に響きました。
6年生は、将来の夢を題材にした劇、「未来スイッチ」。
将来就きたい職業について「夢」を語りながら演じました。
子ども達の夢や希望が一杯詰まった発表。胸が熱くなりました。
学習発表会終了後、来賓の方々が
「心が洗われました。ありがとうございました。」
「一人一人が、いい表情してましたね。」
「感動しました。呼んで頂いてありがとうございました。」
とおっしゃってくださいました。
子ども達の成長を保護者の方々や地域の方々など、
たくさんの方々に見ていただくことができました。
キャリア教育の授業(保護者による講話)
保護者の方々に、ご自分の仕事についてお話をしていただきました。
今年度から始めた新しい取組です。
仕事のやりがいや苦労、子ども達への思いなどをたくさん語ってくださいました。
子ども達からは、
「先生、もっと話が聞きたかったです!」
「他のお家の人たちの話も聞きたいです!」
といった感想が聞かれました。
お話を聞き、働くことへの興味や関心が一気に広がったようです。
講師をしてくださった保護者の皆様、有意義な時間をありがとうございました!
町民の集い(意見発表)
「町民の集い」で、本校の6年児童が意見発表を行いました。
今頑張っている「陸上」についての夢を語りました。
原稿は読まずに暗記していました。
聞いている方々をしっかり見ながら、発表することができました。
発表だけでなく、待っている時の姿勢もピカイチでした。
大勢の前で、堂々とした立派な発表。
見事でした。
この後行われた記念講演の講師の先生が
「記録が伸びなかったことを人のせいにしないで、
自分ごととして考えることができた。
これからもっと伸びていくと思います。」
と講演の中で褒めてくださいました。
こつこつと地道に努力を積み上げることのできる彼にぴったりな
褒め言葉をいただきました。
消防署・警察署見学(3年)
町内の3年生が、消防署と警察署の見学をしました。
まずは、消防署の様子を。
会議室で説明を受けました。
司令室の様子です。
消防車や救急車の説明を受けました。
機材や内部も見せていただけました。
消防服も着させていただきました。
ずっしりと重たい様子。
隊員の方はこれに、酸素ボンベやマスクなど装備を
され、現場で活動されます。
次に警察署の様子です。
道場での訓練を紹介してくださいました。
白バイやパトカーの説明もしてくださいました。
普段じっくりと見ることのない実物を目の前に、
興味津々です。
実際にパトカーや白バイに乗せていただけました。
みんなでパチリ、集合写真。
見学での、お話や体験を通して、
目的であった、私たちの暮らしを守ってくださる仕事について、
よく理解することができました。
西臼杵広域行政事務組合消防本部の皆様、
高千穂警察署の皆様、ご多用の中、見学をさせていただき、
ありがとうございました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。