学校からのお知らせ

本庄中日記

3年生を激励に

 本日、毎年職業講話をお願いしています。割烹「より道」の川越清史様より、3年生の入試を前に激励にお越しいただき、とても美しい「蝋梅」と「菜の花」をいただきました。「蝋梅」の香りは、遠くからでもわかるくらい素晴らしく、入試を前に3年生も元気と勇気をもらった気がします。川越様、誠にありがとうございました。


0

ピア・サポートの授業

 本日相原教諭によるピア・サポートの授業がありました。今日の授業内容は「上手な断り方を学ぼう」で、相手も自分も大切にした断り方が大切であることを学ばせ、体験練習によって行動の選択肢を増やすことをねらいとしています。
 1年1組で行われた授業では、ウォーミングアップとして「ジャンケン」や「ロールプレイ」に取り組んだ後、「日曜日に買い物に行かない?」と誘われたけど、気が進まないときを例として、上手な断り方3つのステップを学びました。その後、実際に各班で演習に取り組みました。実際の学校生活でもよくあることだと考えられますので、ぜひ生かしてほしいと感じました。





0

来週の行事予定

 来週の行事予定をお知らせいたします。

 <行事予定>

1月22日(月)普通校時 給食感謝週間 学級設営充実期間

  24日(水)水曜校時
        ⑤MRT「みやざきまなびたい」取材
0

インフルエンザによる部活動の停止について

 町内でもインフルエンザの罹患者が増加しており、本校でも2年生を中心に少しずつ増えております。つきましては、本日より日曜日までの3日間、原則的に部活動を停止いたします。尚、大会等がある部活動は顧問の判断により参加を認めておりますので、ご協力をお願いいたします。
 インフルエンザを防ぐための緊急措置ですので、期間中の外出はできるだけ控えていただきますようお願いします。また、発熱がありましたら、翌日熱が下がっていた場合でも、登校をせず病院での受診をしていただきますよう、重ねてお願いいたします。
0

職業講話の感想から

 今朝6時過ぎ東の空を見ると、今まで見たことのないような雲ができていてびっくりしました。おそらく、同じように驚かれた方が多かったのではないでしょうか。あまりの美しさに、学校に通勤途中もかなり写真を撮りました。思わず、生徒たちにも見てほしいと思ったほどでした。後でわかったことですが、小型ロケット「イプシロン」3号機が内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられたためにできたようです。
 さて、昨日の職業講話の感想を読ませていただきました。1年1組には理学療法士の方に講話をお願いしましたが、その感想を紹介したいと思います。

○ 私の夢は理学療法士です。先生のお話を聴くことができてとても勉強にな
 りました。
○ 私は特に「心でつなげる」という言葉が胸に響いてきました。体の不自由
 な方でも、心でつないでいこうと強く思いました。将来、看護師さんになり
 たいと思っているので、患者さんと心でつながっていこうと思います。
○ 一番心に残っているのは「まず心を動かす」と日高さんが言われたことで、
 とても大事なことだと感じました。
○ 自分は体が硬かったのに、おかげで体が柔らかくなることができました。
 これからも続けてみたいです。
○ 人は元気になれることができれば、やってみようと思うことができるとい
 うことです。
○ リハビリを僕は体験してみましたが、自分の体が軽くなり、楽になって、
 リハビリには不思議な力がありました。
○ 私はお話を聞いて、自分に余裕を持って楽しませる人になれるようがんば
 りたいです。
○ 理学療法士の仕事は、体が不自由になった人のリハビリだけでなく、その
 方々の心のケアも行う仕事なんだなと思いました。私も、人のことを第一に
 考えられるようになりたいです。
○ 介護の仕事についてたくさん知ることができました。車椅子だったり杖だ
 ったり、いろんな道具が出てきてびっくりしました。今日習ったマッサージ
 を家でも実践してみようと思います。
○ 人とかかわることがどれだけ大切なのか、人を思いやることはどれだけ良
 いことなのかをすごく学びました。「人を幸せにする天才だと思っている」
 「自分より先に相手のことを考える」ということばが印象に残りました。

 下は今朝の空の様子です。
0

各学級で職業講話実施

 本日午後、本年度2回目の職業講話を実施しました。今回は、7事業所の方々9名に学校に来ていただき、各学級に入って直接生徒へ説明をしていただきました。割烹の調理師の方、保育園の先生、銀行の方、理学療法士、新聞記者、税理士、福祉課職員等多種多様な方々ですが、お忙しい中生徒たちのために、わざわざお越しいただいて、とても参考になるお話をしていただきました。本当にありがとうございました。







0

始業式の生徒代表発表

 本日は午後から雲が多くなってきましたが、久しぶりに暖かい一日となりました。町内でもインフルエンザが流行しており油断ができない状況が続いています。学校でも十分に気をつけていますが、ご家庭でもぜひよろしくお願いいたします。
 遅くなりましたが、先日の3学期始業式の代表生徒の発表を紹介いたします。

    始業式のあいさつ  2年 酒井 心音さん

 皆さん、冬休みは有意義な時間を過ごせたでしょうか。いよいよ今日から三学期が始まります。今年度最後の学期で、次の学年に向けての準備期間とも言えます。一、二学期に出来なかったことややり残したことに挑戦し、充実した三学期にしましょう。

 一年生は、二学期は凡事徹底に取り組んできたと思います。しっかりと身につけることができましたか。来年度は新入生が入学し、先輩となります。三学期はさらに凡事徹底を意識し、先輩となるための心構えをしておきましょう。

 二年生は、二学期に職場体験学習があり、挨拶や話し方、礼儀などの社会人としての基本的なマナーを学びました。二月には立志式も

あります。一人一人が、自分の志を立て、人生の強い意志を表明し、大人への第一歩となるような式を二年生全員でつくりあげましょう。

 三年生にとっては、中学校最後の学期となります。受検を控え、最後の追い込みの期間、そして、今の学級、学年で過ごすことのできる最後の三ヶ月間にもなります。短い時間ですが、とても大切だと思います。この三学期を楽しく充実したものとし、受検というおおk異な壁も乗り越えられるよう頑張ってください。応援しています。

 そして私自身は、生徒会役員としての意識をもっと高く持ち、生徒会活動を行っていきたいと思います。

 私は後期から全校広報委員長を務めさせていただいています。

 二学期は具体策の掲示物を期限内に作成させることができませんでした。三学期には具体策を徹底して行い、皆さんの学校生活をよりよいものにしていけるような活動をしたいです。

 また、委員会活動のことだけでなく、普段からの生活の様子や授業の態度についても、生徒会役員として、皆さんのお手本となれるよう改めていきたいです。

 どの人にとっても、三学期をどう過ごすかが今の学年での成果となります。一人一人が様々な面で有終の美を飾ることができるようにしていきましょう。
0

研究授業実施

 本日2校時に吉村教諭による「総合的な学習」の研究授業がありました。題材は「将来をデザインしよう」で、いろいろな進路への多様な価値観や大切さを考え、生徒の進路選択へ向けての意識の向上を図ることをねらいとした授業でした。2年2組では和やかな雰囲気の中で活発な活動が見られる熱気溢れる授業となりました。

 




0

新春子どもの声を聞く会

 先日の「新春子どもの声を聞く会」の長嶺君の発表内容を紹介いたします。

   「将来の夢」
      本庄中学校 二年 長嶺 透弥

 僕の将来の夢は、中学校か高等学校の教師になることです。
 去年行われた中学生講演会で、講師の中村さんは「人との出会いを大切に」と言われました。僕は今まで、自分を変えたり、自分の人生を変えるような人とは出会ってきませんでした。しかし、中学二年の後半の時期に立ち、この中村さんの講演をきっかけに、三人の人と出会うことができました。
 一人目は、人に勉強を教えることが楽しい自分です。僕は、勉強をすることが好きで、特に授業を受けることが好きです。授業では新しい知識を耳で聴いて、目で見て、とてもわかりやすく受け取れ、自分の意見も主張できます。僕はこの発表で、皆が知らない事を発表できると、とても充実感にひたれて、やってやったぞという気持ちになります。すると当然教えることも楽しくなってきます。テストのやり直しの時間などで、「透弥!これどこ?」「ここ、どうやって解くと?」と振り回されても、悪い気分にはなりません。ここで僕は、人に勉強を教えることが好きな自分と出会いました。将来に向けて、これからも学び続けていきたいと思います。
 二人目は、リーダーシップのある自分です。僕は現在生徒会副会長をしています。立会演説会で、僕がこの学校を良くしていくと言い、副会長になりました。そして、今も本庄中学校を代表して、この場に立っています。リーダーシップのある自分には、過去にも出会っていました。小学校の時、運動会のリーダーをしました。僕は競技中の友だちを絶え間なく応援し、団の皆に呼びかけながら、声がかれるまで、出し切りました。その結果、総合優勝と応援優勝を勝ち取るW優勝という悔いのない結果で終えることができました。4月には3年生になり本庄中を背負っていく立場になります。生徒会役員として積極的に物事に取り組み、全校生徒の前面に立ち、強いリーダーシップを発揮して、さらに良い本庄中学校を築いていきたいと思います。
 そして三人目は、バスケットの好きな自分です。僕は現在バスケット部に所属しています。バスケットは中学校に入学してから始めて、特にこれといった理由はありませんでした。入ってみたら、一つ上の学年の先輩がいなくて、後輩が入ってくるまでは全て自分たちでしなければいけませんでした。試合の時も経験者は二人しかいなく、一年生の僕たちはいつも負けてばっかりでした。落ち込むこともありましたが、バスケット部を辞めたいと思ったことは一度もありませんでした。逆に負ける度に悔しいと思い、ケガをしてても部活に参加し、できることをやってきました。そのかいあって、今ではスターターになり、負けることもほとんどなくなってきました。去年から後輩も入ってきて、少しずつ練習に集中できるようになり、今年で最後の中体連に向けて毎日練習に励んでいます。ここまで打ち込んできたバスケットを大人になってもやりたいと思っていますし、将来自分が味わったスポーツの楽しさを、他の人にも伝えられたらと思います。
 講演の中で中村さんは、どんなことが起きても、合い言葉は「チャンス」だと言われました。常に「これは何のチャンス?」と、チャンスを探すことが夢を叶える力となると言われました。この時期に、「勉強を教えること」、「リーダーシップをとること」、そして「スポーツのすばらしさを味わうこと」、この三つが好きな自分に出会えたことは大きなチャンスだと思います。夢を実現するための一歩になると思います。これから先、悩むことや挫折することも多いとは思いますが、何のための努力なのか、その目標を持つことができたので、いくらでもがんばれると思います。そのために、僕は「今できること」をやり続けていきたいと思います。 
0

来週の週行事予定

 来週の行事予定をお知らせいたします。

 <行事予定>

1月15日(月) 読書の日、読書週間、学級設営充実期間

  17日(水) 第2学年 地区実力テスト
         ⑤ 職業講話

  18日(木) 第2学年 地区実力テスト
         給食時間の指導(2-2)
         漢字検定(放課後)

  19日(金) 英語検定(放課後)
0