学校からのお知らせ

本庄中日記

明日から私立高校が始まります!

熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな」 額田王
 
 いよいよ明日から県内の私立高校入試が始まります。
 現在、体育館では事前指導や校長先生からの激励の声かけが行われております。
 心と体を整え、持てる力を十分発揮してほしいと思います。
 「十五の春を笑顔で!」
 いよいよ、出陣です
絵文字:ちょっと濃い
 がんばれ!三年生!!絵文字:笑顔


       


          

0

曇り 給食感謝週間


1月25日(木)の給食
1月25日の給食

☆★ 献立名 ☆★
 麦ご飯 みそすいとん さんまのかんろ煮 野菜の二色和え 牛乳

☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん 大根 長ねぎ
(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★
 1月24日から1月30日は、「学校給食感謝週間」です。
 学校給食は、明治22年に山形県の小学校で始まったといわれています。日本で最初の給食は、おにぎり、鮭の塩焼き、漬物だったそうです。また、その当時、小麦粉に少量の塩を加え、水で練って、一口大にちぎった「すいとん」もよく食べられていたそうです。今日は当時の給食をイメージして献立を作りました。
 長い歴史の中で、献立内容が変化してきた給食。しかし、変わらないものがあります。それは、食べ物の命をいただき、いろいろな人が関わって給食ができていることです。給食をいただくことに感謝をして大切に食べていってほしいです。
0

曇り 精進料理


1月24日(月)の給食
1月24日の給食
☆★ 献立名 ☆★
 麦ご飯 けんちん汁 豚キムチ丼 牛乳

☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん 大根 しいたけ 長ねぎ
(国富町産)ピーマン にら

☆★ コメント ☆★
 「けんちん汁」は、鎌倉市の郷土料理で、「建長寺」というお寺の精進料理が発祥だといわれています。「けんちん汁」は、大根、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃく、豆腐を油で炒め、しょうゆで味を調えたすまし汁です。建長寺のお坊さんが作ったので、「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」となったそうです。
 具だくさんで体が温まる「けんちん汁」に仕上がりました。
0

地震に負けず部活がんばっています!

 夜中の地震、大きな揺れにびっくりするとともに、とても怖かったですね。
 皆様、被害等はなかったでしょうか。本庄中学校のある国富町は震度4を観測したとのことです。

 朝確認したところ、校舎内外、体育館等の施設も被害や水漏れ等もなく、今、元気に部活動が行われております。
 新聞やテレビを見ますと、お怪我をされた方や、停電や漏水、家屋等の破損等、夜が明けるとともに被害状況が明らかになってきました。まだ、余震とみられる地震も続いておりますし、これ以上、被害がでないことを願っています。
 また、被害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。

       

       
0

晴れ たくさんの野菜!


1月21日(金)の給食
1月21日の給食

☆★ 献立名 ☆★
 麦ご飯 親子丼 酢みそ和え 牛乳

☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しいたけ 長ねぎ
(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★
 給食には、たくさんの野菜を使っています。野菜には、私たちの体の調子を整える働きをするビタミンや食物繊維が豊富に含まれているからです。食物繊維は、おなかの調子を整えたり、血液の流れをよくしたりする働きがあります。
 子どもたちには、いろいろな野菜を食べて、健康な体を作ってほしいです。
0

授業の風景(保体編)

 今日は、授業の風景(保体編)をお届けします!
 現在、3年生の保体では「バドミントン」に取り組んでいます。
 朝いちの授業にも関わらず、気合の入った元気な声が体育館中に響いてました絵文字:笑顔

 また、3年生の皆さんのすごさは授業準備にも表れています。さすが3年生!1、2年生の皆さんも3年生のよさを引き継いでほしいと思います。

     

     
0

面接練習がんばっています!

 今日は県立高等学校推薦入試の出願日でした。三年生の職員は朝から各高校に行かれ、中には受付番号1番を獲得した職員もおりました絵文字:笑顔

 学校では5、6時間目は面接の練習で、私立入試を来週に控え、気合十分の練習となりました!
 緊張しながらも堂々と答える子どもたちを見ながら、とても頼もしく感じました。私のところに練習にくる3人も、話す内容も具体的で、先週までの早口もなおり、胸をはり立派な受け答えでした絵文字:笑顔
 本番が楽しみです!

 「十五の春を笑顔で!」 3年生の皆さんの健闘を心からお祈りしています絵文字:笑顔
  
      

      
0

晴れ ふるさとの味


1月20日(木)の給食
1月20日の給食

☆★ 献立名 ☆★
 麦ご飯 煮しめ 千切大根のツナ和え 牛乳

☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しいたけ
(国富町産)きゅうり 千切大根

☆★ コメント ☆★
 「煮しめ」は、宮崎県の郷土料理の1つです。煮汁が残らないように、じっくりと時間をかけて煮ることを「煮しめる」といい、その調理方法から「煮しめ」と呼ばれるようになりました。今では、家庭で定番のおかずとして食べられていますが、もともとは祝い事や冠婚葬祭にはかかせない料理だったそうです。
 また、「煮しめ」は正月のおせち料理の1つでもあります。「煮しめ」の1つ1つの食材に縁起を担いだ意味が込められ、1つの鍋で煮ることから「家族が仲よく結ばれますように」との願いが込められています。
 昔から食卓で愛され、なじみのある「煮しめ」。ふるさとの味を大切に守っていきたいものです。
煮しめ
0

晴れ 卑弥呼の歯がいーぜ!後編


1月19日(水)の給食
1月19日の給食

☆★ 献立名 ☆★
 ミルクパン クリームシチュー 大豆のサラダ 牛乳

☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 にんじん しめじ
(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★
 今日の給食時間は、先日の話に続き「卑弥呼の歯がいーぜ」について放送しました。
 この合言葉は、よくかんで食べると8つのいいことがあることを伝えています。
 先日は、前半の「卑弥呼の」を紹介したので、今日は「歯がいーぜ」を紹介します。

 「は」・・・歯の病気を予防
 「が」・・・がん予防
 「い」・・・胃腸快調
 「ぜ」・・・全力投球!
 
 よくかんで食べることは、歯の病気である虫歯やがんの予防効果があるといわれています。また、よくかんで食べることで、食べたものが小さくなり、胃や腸で消化吸収しやすくなります。そして、何事にも全力投球できることにつながるのです。
 ぜひ「卑弥呼の歯がいーぜ」の合言葉とともに、よくかんで食べることを意識してみてください。
0

給食委員会がんばっています!

 HPにも毎日おいしそうな給食が紹介されていますが、この給食を安全においしくいただくために活躍しているのが給食委員会の皆さんです。
 それぞれの仕事分担に基づいて整然かつ迅速に取り組んでくれています。
 大変な仕事ですが、皆さん、自分の仕事に誇りと責任をもち励んでおり、頼もしい限りです。
 給食委員会の皆さんの頑張りに感謝しながら、ありがたく給食をいただきたいと思います。

      
   
      

             
0