学校からのお知らせ

2015年11月の記事一覧

今日の昼休みの様子です

 今朝は、小中合同あいさつ運動でした。本校からは本庄小学校に貴嶋先生、森永小学校に鳥枝先生それぞれに生徒会の代表が参加しました。また、本校には本庄小学校の甲斐先生、森永小学校の本田先生がお見えになり生徒会と共にあいさつ運動に参加していただきました。早朝よりありがとうございました。
 今日の昼休み、生徒たちは運動場で遊んだり、図書室で読書をしたりとそれぞれに楽しんでいたようでした。そんな中でも、3年1組は自主的に音楽大会への準備をしていました。歌声はとても楽しそうでした。
 教室では、3年生は楽しそうに会話をしている生徒、勉強している生徒など、自分たちの時間として使っていました。2年生も余暇を楽しそうに使っていました。中には学級組織表を書いている生徒も見かけました。1年生は、学年のプログラム委員会をしていました。また、課題指導を受けている生徒もいました。
 今日の昼休みは、生徒たちの楽しそうに活動している様子が見られました。
0

文化の日です

 今日は「文化の日」でお休みです。制定の趣旨は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」とされています。文化の日には文化を称える行事として、皇居で文化勲章の授与式が行われています。今年はどんな方が選ばれているのか、新聞等で調べてみるとよいですね。また、文化の日にはいろんな文化の日を祝うイベントが行われるようです。
 今日は、せっかくのお休みです。自分でできる文化的な取組も良いのではないでしょうか。「絵を描く」「読書をする」「詩や歌をつくる」「工作をする」「手芸をする」「料理をつくる」etc.いろんな文化的な取組ができるのではないでしょうか。それぞれに創作してみてください。
 11月5日(木)午前10時頃に、「みやざきシェークアウト」県民一斉防災行動訓練が実施されます。本校も参加し、「まず低く・頭を守り・動かない」という行動を1分間取ります。地震の揺れから身を守る訓練です。真剣に取り組み、いざという時に役立てていきたいと思います。
 この日は全国的には「津波防災の日(11月5日)に緊急地震速報の訓練を行います」という取組があり、「緊急地震速報」が配信される地域もあるようです。東日本大震災(H23.3.11)から4年と8ヶ月経過し、地震に対する備えが甘くなっているように思います。しっかりと取り組みたいものです。
0

11月スタート

 昨日から始まった11月、今朝は小雨まじりでしたが、生徒たちは元気に登校しています。
 今日の昼休み時間には久しぶりに合唱が聞こえてきました。文化発表会まではずっと聞こえていましたが、合唱コンクールが終わったことで途絶えていました。今日歌声を聞かせていたのは、11月10日(火)に東諸県郡音楽大会に出場する3年1組が練習を再開したようです。今年の3年生はどの学級も素晴らしい歌声を披露してくれていましたが、その中で最も素晴らしかった学級です。久しぶりであってもとても素敵な歌声でした。音楽大会でも郡内で一番素晴らしい歌声を披露してくれるでしょう。頑張ってください。

 昨日までは宮崎県中学校秋季体育大会に、サッカー、男女バスケットボール、男子バレーボールが出場して、頑張りを見せてくれました。地区大会よりチーム力が確実に上がっていました。今大会で、いろんな事を学んだと思います。この学びを活かして、更にチーム力を高めて欲しいと思います。送迎や応援してくださった皆さんありがとうございました。
 今週末は、剣道・柔道・弓道・陸上・バドミントンの競技で県大会に出場します。しっかりと調整して、頑張ってきてください。
 また、昨日は、第25回宮日中学生英語暗唱大会が行われました。この大会は県内26の公立・私立中学校から応募のあった88人のうち、CDによる一次審査を勝ち抜いた15名とオープン参加の小学生3人が出場し行われました(本日の宮日新聞の記事より)。本校からは浜崎明音さんと原田綺良璃さんが一次審査を勝ち抜き出場しました。素晴らしいスピーチで臨んだそうですが、残念ながら入賞は逃したそうです。とてもレベルの高い一次審査を勝ち抜き、本戦で頑張れたことはとても素晴らしいことです。これからも頑張ってください。お疲れ様でした。
0

今日から11月です

 早いものですね。今日から11月です。11月は「霜月」といわれ、その由来として「霜降月」「霜降り月」からきているという説が一般的とされています。
 11月の声を聴くと平成27年も残り2ヶ月となったということですね。最低気温の予報もだんだんと1桁に近づいているような気もします。季節も秋から冬へと確実に進んでいるようです。これからは、天気予報で最低気温や最高気温で着るものを調整したり、空気の乾き具合で風邪対策を考えたりと、健康面でも注意していきたい時期です。規則正しい生活「早寝・早起き・朝ご飯」、「バランスととれた三度の食事」を心掛けて、気象の変化で健康を害することのないようにしてください。
【今週の主な予定】
 11月1日(日) 宮崎県中学校秋季体育大会
          (サッカー・男子バレーボール・男女バスケットボール)
 11月2日(月) 普通授業
 11月3日(火) 文化の日 
 11月4日(水) 小中合同あいさつ運動
           ⑤学活
 11月5日(木) 県民一斉防災行動(10:00)
           ⑥総合的な学習の時間
           3年⑤⑥私立高等学校説明会 
 11月6日(金) 金①③⑤②⑥の順 ALT来校
           学級・全校専門委員会⑥
           漢字検定(放課後)
 11月7日(土) 宮崎県中学校秋季体育大会(剣道女子団体・陸上)
 11月8日(日) 宮崎県中学校秋季体育大会
          (剣道個人・柔道個人・弓道・陸上・バドミントン)

【宮崎県中学校秋季体育大会の結果】
 女子バスケットボール 本庄中 対 五十市中 敗退しました
 男子バレーボール 本庄・八代中 対 庄内中 勝利しました
   11月1日(日) 第5試合 best4をかけて戦います
0