学校からのお知らせ

2022年1月の記事一覧

面接練習がんばっています!

 今日は県立高等学校推薦入試の出願日でした。三年生の職員は朝から各高校に行かれ、中には受付番号1番を獲得した職員もおりました絵文字:笑顔

 学校では5、6時間目は面接の練習で、私立入試を来週に控え、気合十分の練習となりました!
 緊張しながらも堂々と答える子どもたちを見ながら、とても頼もしく感じました。私のところに練習にくる3人も、話す内容も具体的で、先週までの早口もなおり、胸をはり立派な受け答えでした絵文字:笑顔
 本番が楽しみです!

 「十五の春を笑顔で!」 3年生の皆さんの健闘を心からお祈りしています絵文字:笑顔
  
      

      
0

晴れ ふるさとの味


1月20日(木)の給食
1月20日の給食

☆★ 献立名 ☆★
 麦ご飯 煮しめ 千切大根のツナ和え 牛乳

☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん しいたけ
(国富町産)きゅうり 千切大根

☆★ コメント ☆★
 「煮しめ」は、宮崎県の郷土料理の1つです。煮汁が残らないように、じっくりと時間をかけて煮ることを「煮しめる」といい、その調理方法から「煮しめ」と呼ばれるようになりました。今では、家庭で定番のおかずとして食べられていますが、もともとは祝い事や冠婚葬祭にはかかせない料理だったそうです。
 また、「煮しめ」は正月のおせち料理の1つでもあります。「煮しめ」の1つ1つの食材に縁起を担いだ意味が込められ、1つの鍋で煮ることから「家族が仲よく結ばれますように」との願いが込められています。
 昔から食卓で愛され、なじみのある「煮しめ」。ふるさとの味を大切に守っていきたいものです。
煮しめ
0

晴れ 卑弥呼の歯がいーぜ!後編


1月19日(水)の給食
1月19日の給食

☆★ 献立名 ☆★
 ミルクパン クリームシチュー 大豆のサラダ 牛乳

☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)鶏肉 にんじん しめじ
(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★
 今日の給食時間は、先日の話に続き「卑弥呼の歯がいーぜ」について放送しました。
 この合言葉は、よくかんで食べると8つのいいことがあることを伝えています。
 先日は、前半の「卑弥呼の」を紹介したので、今日は「歯がいーぜ」を紹介します。

 「は」・・・歯の病気を予防
 「が」・・・がん予防
 「い」・・・胃腸快調
 「ぜ」・・・全力投球!
 
 よくかんで食べることは、歯の病気である虫歯やがんの予防効果があるといわれています。また、よくかんで食べることで、食べたものが小さくなり、胃や腸で消化吸収しやすくなります。そして、何事にも全力投球できることにつながるのです。
 ぜひ「卑弥呼の歯がいーぜ」の合言葉とともに、よくかんで食べることを意識してみてください。
0

給食委員会がんばっています!

 HPにも毎日おいしそうな給食が紹介されていますが、この給食を安全においしくいただくために活躍しているのが給食委員会の皆さんです。
 それぞれの仕事分担に基づいて整然かつ迅速に取り組んでくれています。
 大変な仕事ですが、皆さん、自分の仕事に誇りと責任をもち励んでおり、頼もしい限りです。
 給食委員会の皆さんの頑張りに感謝しながら、ありがたく給食をいただきたいと思います。

      
   
      

             
0

晴れ 受験に・・・カツ!


1月18日(火)の給食
1月18日の給食
☆★ 献立名 ☆★
 麦ご飯(減量) キーマカレー ヒレカツ 野菜サラダ 焼きプリンタルト

☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 しめじ

☆★ コメント ☆★
 今日の給食は、木脇中学校3年生のリクエスト献立を作りました。木脇中学校3年生からのメッセージを紹介します。
 「こんにちは!私たちは木脇中学校3年生です。私たちは男女関係なく、仲が良く、みんな切磋琢磨して受験勉強をがんばっています。私たちの大好きな給食をぜひもりもりと食べてください」
 定番のゲン担ぎ、受験に勝つ!ために「トンカツ」を食べることがあります。今日の給食も「カツ」が入っているので、この給食に願いを込めました。がんばれ!受験生!
0

曇り 1月のひむかの日献立


1月17日(月)の給食
1月17日の給食
☆★ 献立名 ☆★
 麦ご飯 千切大根のみそ汁 筑前煮 牛乳

☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 にんじん 白菜 鶏肉 しいたけ
(国富町産)千切大根

☆★ コメント ☆★
 今日の給食は、ひむかの日の献立です。ひむかの日の献立では、宮崎県や国富町で生産された食材をたくさん使って、給食を作ります。そして、学校給食での「地産地消」に取り組んでいます。
 「地産地消」とは、地元でとれた食材を地元で消費・食べるという意味の言葉です。「地産地消」に取り組むことで、安全安心の新鮮な食材が手に入ったり、地球環境を守ったり、人や環境にとって良いことにつながります。
 ぜひ、御家庭でも積極的に「地産地消」に取り組んでみませんか?
0

晴れ 卑弥呼の歯がいーぜ!


1月14日(金)の給食
1月14日の給食
☆★ 献立名 ☆★
 麦ご飯 肉豆腐 茎わかめのじゃこ和え 牛乳

☆★ コメント ☆★
 「卑弥呼の歯がいーぜ」という合言葉を聞いたことがあるでしょうか?この合言葉は、よくかんで食べるといいことが8つあることを紹介しています。
 今日の給食時間は、前半の4つについて紹介しました。
 「ひ」・・・「肥満予防」
 「み」・・・「味覚発達」
 「こ」・・・「言葉の発音はっきり」
 「の」・・・「脳の発達」
 よくかんで食べると、肥満を予防し、いろいろな味を知ることができる。そして、よくかむことであごが発達し、言葉をはっきり話すことができ、脳への刺激にもなるということです。
 今日の給食は、かみかみ献立でかむことを意識できるような食材をたくさん使いました。ぜひ、御家庭でも30回以上よくかんで食べることを意識してみてください。
0

晴れ うどんが有名な県は


1月13日(木)の給食
1月13日の給食

☆★ 献立名 ☆★
 麦ご飯(減量) 五目うどん コンこぶサラダ ふりかけ 牛乳

☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん 大根 しいたけ ごぼう ねぎ キャベツ
(国富町産)きゅうり

☆★ コメント ☆★
 うどんが有名な県といえば、香川県です。香川県では、さぬきうどんが有名ですね。なぜ、香川県でうどんがよく食べられているのでしょう?その理由の一つは、うどんに必要な食材がそろうからだといわれています。香川県では、小麦、塩、うどんのだし汁のいりこ、味付けのしょうゆ、それぞれの生産が盛んです。このように、うどんに必要な食材がそろうので、うどんが定着したといわれています。
 今日の給食の「五目うどん」のだしもいりこでとったので、香川県のうどんと似ている味に仕上がっていることでしょう。
0

晴れ お正月行事食


1月11日(火)の給食
1月11日の給食

☆★ 献立名 ☆★
 ゆかりご飯(減量) お雑煮 ぶりの照り焼き 紅白和え 牛乳

☆★ 本日の食材 ☆★
(宮崎県産)米 鶏肉 にんじん 白菜 しいたけ 大根

☆★ コメント ☆★
 正月料理の1つである「お雑煮」。
 この料理は、年神様にお供えしたその土地の産物をもちを鍋で煮込んだ料理のことです。その土地でとれる食材を年神様にお供えし、料理に使うので地域によって「お雑煮」の食材やもちの形、味付けなどが異なります。きっと、御家庭でもさまざまな「お雑煮」を食べていることと思います。
 そして、今日は鏡開きです。鏡餅をいただき、年神様をお送りし、無病息災を願いましょう。
お雑煮
0