トップページ

学校の様子・コメントなど

平成28年度第3回家庭教育学級

 今年度の家庭教育学級は6月16日(木)からスタートし、今回で第3回を迎えました。
 第1回(6/16)は人権教育に関する講話、第2回(7/7)は高校視察研修、そして、今回の第3回(7/12)は防災教室を開催しました。
 第3回は防災に関する学習でしたので、高城地区の小・中学校にも参加を呼び掛けたところ、高城小学校と石山小学校からも多数参加をしてくれました。小・中学校が連携して開催することができ、大変有意義な学習の機会となりました。
 今後も保護者同士の交流が一層深められるように、楽しい学習活動を計画していきたいと思います。

       

平成28年度第1回キャリア教育集会

 7月6日(水)の午後、今年度最初のキャリア教育集会を開催しました。
 第1回は市危機管理課で防災専門委員をされている郡山武弘さんを講師に招き、防災という視点や考え方から、これからの生き方について講話をしていただきました。大変分かりやすい説明で、学びの多い時間となりました。

       

平成28年度JRC集会

 6月24日(金)にJRC集会を開催しました。生活委員会(JRC担当)の生徒がJRC活動の意義や目的等をていねいに説明してくれました。「気付き、考え、実行」を大切にしていきたいですね。(※JRCは青少年赤十字のことです。)

       

平成28年度避難訓練(地震)

 6月23日(木)に地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は運動場の状態があまりよくなかったので体育館に避難し、その後に地震に関するDVDを見て、地震への対応の在り方について学びました。みんなで防災意識を高めていきたいですね。

       

平成28年度都城地区中学校総合体育大会推戴式

 6月1日(水)、平成28年度都城地区中学校総合体育大会に向けての推戴式を開催しました。どの部活動についても、これまでの練習の成果を十分に発揮し、全力でプレイしてくれるものと期待しています。応援のほど、よろしくお願いいたします。