トップページ

学校の様子・コメントなど

学級対抗のドッジボール大会~1年生

 1219日(木)の6校時に、“学級の仲を深めよう”ということをテーマにして、学級対抗のドッジボール大会を行いました。
 競技は、男女別で行い、始めは男子が固いボール、女子がドッジビーでした。しかし、女子は何か物足りなかったのか、気付いたらソフトバレーボールに変わり、最終的には固いボールで行っていました。各学級とも、本当に楽しそうに競技をしていました。男子の方ではやはり白熱した戦いが繰り広げられていました。スピードのあるボールでパスをしながら相手を追い込み当てたり、外野に出た人が中に戻れるようにボールをまわしたり、いろいろな工夫が見られました。
 1年職員も、普段教室では見ることのない1年生の姿を見られて、楽しい時間を過ごすことができました。企画や進行は学年生徒会で行いました。昼休みを使って会の流れや、対戦の組み合わせ、ルールなどを話し合い、この日のために準備をしてきました。開会式・閉会式でも立派に司会をしたり、あいさつをしたりなど、学年をまとめる立場としてしっかりと行ってくれました。競技中も、進んでボールを拾って渡したり、並べたりするなどしっかりと運営を行い、さすが総務だなと感心しました。
 1年生もあと約3か月となりました。これからも学年生徒会が率先して企画をしたり、1学年をまとめたりしながら更なる活躍をしていってほしいです。

「第2回お弁当の日」実施

1020日(日)、校内文化祭にあわせて「第2回お弁当の日」が実施されました。
今回のテーマは「旬の食材を使ったお弁当」でした。給食委員会が中心となり、朝の放送で旬の食材を紹介したり、レシピを紹介したりしながらお弁当作成に向けての準備を行いました。当日は、文化祭当日ということもあり、どの学級も合唱の朝練のため、7時半には学校に登校…という状況でした。そんな中早起きをしてお弁当作りをしてきた人もいたようです。中には、前の日の晩に仕込みをした人もいたようです。ワークシートを見てみると、様々な感想が書いてあり、このお弁当の日でいろんなことを学んだみたいですね。保護者の方々からのあたたかいメッセージもあり、その日の様子がよく伝わってきました。保護者の方々の協力なしではできない取組だと思います。本当にありがとうございました。