学校の様子

新規日誌

平和学習

 8月1日(月)、サマースクールを実施しました。課題点検等が終わり、2時間目に「平和学習」を行いました。

 真幸地区に住まわれているボランティアの方の講話を、3年生の生徒が対面で、1,2年生はオンラインで聞きました。

 満州事変から太平洋戦争までの話や、戦後の混乱期の話を生徒の皆さんは真剣に聞いていました。

 戦争の悲惨さを再確認することができました。8月は、平和を考える出来事等が続きます。新聞やテレビなどを確認して、平和のありがたさを考える機会としてほしいと思います。

 

          平和学習の様子

 

 

        最後に質問をしました。

 

   お礼の言葉(平和の大切さを再認識しました。)

0

学校だより

学校だより

№3と№4をアップしました。

(№3をアップするのを忘れていました。)

「学校だより」でご覧ください。

0

宮崎県吹奏楽コンクール

 たいへん遅くなりましたが、7月16日(土)、吹奏楽部が宮崎県吹奏楽コンクールに参加しました。

 少ない人数ながら、一人一人が精一杯の演奏を行い、壮行会での演奏よりも数段成長した演奏を披露しました。

 結果は、「銀賞」でした。目標の金賞には届きませんでしたが、少ない人数での銀賞は立派だと思います。

 今後の吹奏楽部の活躍にも期待したいですね。

 

       演奏を終えて笑顔の吹奏楽部員

0

明日(7月20日水曜日)の日程について(お知らせ)

本日は、生徒の下校に関しまして急な変更となり、保護者の皆様にはたいへんご心配とご迷惑をおかけしました。
おかげさまで、全生徒ともスムーズに下校を完了することができました。
ありがとうございました。

さて、明日(7月20日水曜日)の日程が次のとおりとなりましたので、お知らせします。

 通常登校
 5時間授業(時間割は帰りの会で連絡済みです)

保護者の皆様には、ご心配とご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

0

【3年生】租税教室

7月15日、3年生を対象に『租税教室』を行いました。
なお、本日の講師は“上野税理士事務所”の上野 吉伸様にしていただきました。

本日の『租税教室』は、「民主主義の根幹である租税の意義や役割を正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道に関心を持ち、さらには納税者として社会や国の在り方を主体的に考えるという自覚を育てる」ことを目的としています。

今回の『租税教室』をとおして、生徒たちは豊かで安心して暮らせる未来のためには,公平な税負担と給付の関係について、わたしたち一人ひとりが考えることが大切だということをに気づき、理解を深める良い機会になりました。

お忙しい中、講師としてご来校いただきました“上野税理士事務所”の上野 吉伸様に感謝申し上げます。

 

0

県吹奏楽コンクール及び県中学校総合体育大会の壮行会

 7月14日(木)、16日(土)から実施予定の第67回宮崎県吹奏楽コンクールと第72回宮崎県中学校総合体育大会に参加する生徒及び選手の壮行会が行われました。

 各部代表の決意発表の後、生徒会長、校長から激励の言葉がありました。大会に臨む意気込み等を込めた選手宣誓があり、最後に吹奏楽コンクールに参加する吹奏楽部の演奏披露がありました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、校歌斉唱は行いませんでしたが、加久藤中学校の生徒・職員一同、コンクール及び大会での加久藤中生の活躍を祈っています。

 最後の瞬間まで、精一杯のプレー・演奏を期待します。

 

 

0

家庭教育学級開級式

 7月11日(月)に家庭教育学級の開級式を加久藤小学校との合同行事として行い、多くの保護者の皆さまが参加してくださいました。

 開級式では、中学校長のあいさつや中学校の家庭教育学級長から説明等がありました。その後、えびの市役所 基地・防災課と隊友会宮崎県えびの支部より講師を招き、記念講演として、「防災講座(災害に備えて)」を行いました。

 災害への理解や対応策など詳しく知る機会となりました。

 新型コロナウイルス感染症が心配ではありますが、感染対策をしっかりと行いながら、できる活動を小学校・中学校で実践していき、家庭の教育力アップにつなげることができたらと思います。

 

          講師のあいさつ

 

            講演の様子

0

修学旅行、無事終了しました。

 ほぼ予定通り、17:15過ぎに加久藤中学校に到着しました。

 沢山の保護者の方々に迎えに来ていただきました。

 3日間、大きなケガや体調を崩す生徒もいなく、帰ってくることが出来ました。

 多くの人にお世話になりました。

0

【1年生】 匠の技職業講話・技能体験教室(和裁・電気回路配線)

7月8日金曜日、1年生は『匠の技職業講話・技能体験教室』を行いました。
この体験教室は、宮崎県職業能力開発協会様のご支援・ご協力のもと、地域のマイスターの方を派遣していただき、開催いたしました。

本日は「和裁」・「電気回路配線」の2コースから生徒が自ら選んで体験させていただきました。
和裁は「がま口の財布」、電気回路配線は「配電盤」をそれぞれ一人一個ずつ製作していきました。

生徒たちはみんな目を輝かせて、楽しそうに製作に取り組んでいました。

今回の体験教室にご支援ご協力いただいた宮崎県職業能力開発協会様およびマイスターで来校していただきました8名の皆様に感謝申し上げます。

 

  

0

解散式が終わりました。

 グリーンランドでの楽しい時間も終わり、全員元気に解散式を行いました、

 15:10にグリーンランドを無事に出発しました。

 

    実行副委員長の話

 

   先生方にお礼を言いました。

      各係からの連絡

0

グリーンランド満喫中

生徒達は食事の時間を惜しみつつ、グリーンランドを楽しんでいます。

天気は薄曇り、今日も蒸し暑い一日になっています。

あと一時間半、最後までアトラクションを楽しみます。

 

0

修学旅行最終日

修学旅行も最終日の朝になりました。

ホテル周辺の天気は曇りです。

今日は多くの生徒が楽しみにしている「三井グリーンランド」です。

天気が心配ですが、生徒はみんな元気です。

今日に備えて、しっかりと朝食を食べて、元気に活動してきます。

 

0

修学旅行2日目のホテルに着きました。

 予定よりも早めに今日宿泊するホテルに到着しました。

 全員元気です。

 この後、18:50から夕食です。

 今日のホテルは温泉、大浴場です。

マナーを守って、今日の疲れを癒してほしいと思います。

 

     ホテルの正面玄関

 

       班長会の様子

0

【3年生】 「福祉疑似体験学習」

7月6日水曜日、3年生は「えびの学」(総合的な学習の時間)で『福祉疑似体験学習』を行いました。
まず、教室でこれまでの福祉学習を振り返るとともに、事前学習を行いました。
その後、校内各所で「車椅子体験」「アイマスク体験」「高齢者疑似体験」を行いました。
3年生は実際に自分たちで体験したことで、どのようなことでたいへんだったか、そのときどのようにサポートしてほしいと思ったか等、当事者の視点で福祉について主体的に深く考えることができたようでした。
車椅子やアイマスクなどをお貸しいただいたえびの市社会福祉協議会の皆様に感謝いたします。

 

高齢者疑似体験

アイマスク体験

車椅子体験

車椅子体験

0

【1年生】 「吉都線・肥薩線学習」

1年生は「えびの学」(総合的な学習の時間)で『吉都線・肥薩線学習』を行ってきました。
そして、7月6日(水)、えびの市社会教育課地域学校協働活動推進員の方及びボランティアの方々にも同行していただき、関連する場所に出かけて校外学習を実施しました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、予定どおりの行程で学習を進めました。
吉松駅ではボランティアの方から「肥薩線列車退行事故」の悲しいお話を聞きました。
また、真幸駅ではホームからスイッチバック方式の線路を見学し、みんなで幸せの鐘を鳴らしました。

今回、社会教育課地域学校協働活動推進員及びボランティアの方々のご協力で充実した体験学習を実施することができました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

 

吉松駅でのボランティアの方による講話

SL見学

幸せの鐘

矢立高原

0

大浦天主堂を出発しました。

2日目、最初の見学地は、大浦天主堂とグラバー園でした。

天気は良く、とても暑くなってきました。

エアコンのありがたみを再認識した一時でした。

 

これから、ハウステンボスに向かいます。

 

 

       グラバー邸

0

修学旅行2日目

 修学旅行2日目の朝です。

長崎の天気は薄曇り、青空ものぞいています。

生徒は全員元気です。

美味しい朝食を食べて、今日のプログラムを楽しみます。

 

      ホテルからの夜景

朝の風景

        朝食前

0

がまだせドーム

最初の目的地、がまだせドームに到着しました。

平成大噴火シアターで、島原の成り立ちや1991年の大火砕流の様子を見た後、展示品や資料から、普賢岳噴火に伴う災害の様子等を学習しました。

生徒達は、メモを取るなど真剣に学習していました。

 

0

修学旅行 出発式

7月6日、今年度の修学旅行出発式を行いました。

今日から2泊3日の修学旅行に行ってきます。

出発式では、実行委員長から「スローガンを守って、思い出に残る修学旅行にしましょう。」と話がありました。

その後は、添乗員さんを紹介し、各係からの連絡があり、出発式を終えました。

決まりを守り修学旅行を楽しみ、金曜日に全員が元気に帰ってきたいと思います。

旅行の様子は随時ホームページでお知らせしたいと思います。

 

   実行委員長のあいさつ

 

 添乗員さんを紹介しました。

 

各係から注意事項の連絡をしました。

 

 このバスで3日間過ごします。

0

高校説明会

 6月23日(木)、24日(金)の2日間にわたり、西諸地区の高校4校と生徒たちから希望が多かった、都城高専、都城地区・宮崎地区の高校3校の計8校の先生方にお越しいただき、3年生を対象にした高校説明会を実施しました。

 これまで、ホームページやパンフレットでは高校のことを調べていましたが、直接お話を聞くことでより詳しく高校のことを知ることができました。

 夏季休業中にはオープンスクール等も計画されています。今回、聞いたことを今度は直接見て、体験することで高校に対する理解がより深まると思います。

 

          小林西高等学校

 

           鵬翔高等学校

 

          宮崎学園高等学校

 

         都城工業高等専門学校

 

           都城高等学校

 

         小林秀峰高等学校

 

           小林高等学校

 

          飯野高等学校

0

薬物乱用防止教室&参観日

 6月17日(金)は、4月の参観日は、コロナ禍のため中止でしたので、新しい学年になって最初の参観日となりました。

 多くの保護者の方々に授業参観及び学年懇談に出席していただきました。ありがとうございました。(写真はありません。)

 

 また、6時間目は生徒のみで「薬物乱用防止教室」を行いました。学校薬剤師の先生に講師をお願いし、昨年度に引き続いての開催となりました。

 薬物について、乱用について、なぜ有害な薬物を使用してはいけないのか、などを教えていただきました。今日、教えてもらったことを忘れないでいてほしいと思います。

 

        薬物乱用防止教室の様子

 

0

PTA常任委員会

 6月14日(火) 夜に「第1回PTA常任委員会」が行われました。

本部役員及び学級から選出された役員の皆さんが参加してくださいました。

 最初に全体会で、あいさつや日程等の説明があった後、各部に分かれて今後の活動について話し合いや確認等が行われました。

 最後に、もう一度全体で集まり、各部で決まったことの報告がありました。

 今年度もコロナ禍で、十分な活動ができるか分からないところですが、活動再開に向けての話し合いができました。参加してくださった役員の皆さま、ありがとうございました。

 

           開会行事

 

           部会の様子

 

         全体会(部会の報告)

0

中学校総合体育大会(その2)

6月11日(土)、12日(日)に、中学校総合体育大会が実施されました。一部の競技は終わっていませんが、加久藤中学校関係は全て終了しました。

 野球部は、1回戦で惜しくも敗退。

 サッカー部は、3戦全敗でした。

 女子バレー部は予選を1勝1敗で勝ち上がりましたが、決勝トーナメントで、優勝した小林中に負けてしまいました。

 3つの部活動は、3年生が少ない中(サッカー部は3年生が0です。)どの部もがんばっていました。

 バドミントンは、団体戦優勝。個人戦はシングルスでは全員2回戦で敗退したものの、ダブルスでは優勝しました。

 柔道競技は、個人戦で2位でした。

 バドミントンと柔道で県大会出場を決めました。県大会でも活躍を期待しています。

 また、地区予選で敗退した3年生の皆さん。これまでの活動お疲れさまでした。

 

            軟式野球競技

 

 

           サッカー競技

 

          バレーボール競技

 

           バドミントン競技

 

柔道競技は写真がありませんでした。(すみません。)

0

中学校総合体育大会(その1)

 大変遅くなりましたが、6月4日(土)、5日(日)の2日間で、第73回西諸地区中学校総合体育大会陸上競技が行われました。

 本校からは、12の種目に参加しました。

 男子走り幅跳び、2年男子100m、3年女子800m2名、男子共通200m、男子共通3000mの計6組(5名)が県大会出場を果たしました。

 県大会出場を決めた選手以外も、それぞれがベストを尽くしてがんばりました。

 11日(土)、12日(日)は、野球、サッカー、バレーボール、バドミントン、柔道競技があります。

 県大会出場を目指して、みなさんがんばってください。

 

         大会1日目の様子です。

 

0

救急救命法

 6月8日(水)、職員研修で「救急救命法」の研修を行いました。

 オンラインで、救急救命の方法について教えてもらい、実際に人形模型を使い、胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの使い方についての研修を行いました。

 今月末からは、水泳の授業が行われます。十分に安全対策を講じて授業を行いますが、万が一に備えた研修となりました。

 

     職員が救急救命の実技を行いました

0

水生生物調査

 6月3日(金)、1年生が、3,4校時に総合的な学習の時間「えびの学」で水生生物調査を実施しました。

 今年度は天候も良く、学校裏の長江川に直接調査に行くことができました。その後、体育館に戻ってきて、水生生物の観察等を行いました。

 加久藤地区の川の環境の状態を知る上で、生物が指標になることが理解できたのではないでしょうか。そして、生物の多様性を保全することの大切さに気づき、自分たちに何ができるのかを考えるきっかけにしてほしいです。

 

 

         生徒代表お礼の言葉

0

生徒総会がありました。

 5月26日(木)、5,6校時に生徒総会が行われました。

 令和3年度の報告、令和4年度の計画を審議した後、今年度の全体討議は「日本一のあいさつに近づくためには」というテーマで活発な話し合いが行われました。

 そこでは、月に1回、あいさつ強化週間をもうけて、生徒同士があいさつを積極的にする。あいさつ3原則(相手の目を見て、立ち止まって、大きな声で)を意識してあいさつを行う。あいさつ運動の開始時間が徹底できるように工夫する。などが話し合われました。

今日の話し合いをもとに、中央委員会でさらに検討し、決定したことを実行して「あいさつ日本一」に近づけるよう、全校生徒、全職員、がんばっていきます。

 

         生徒会長のあいさつ

 

         生徒総会の議長団

 

   途中、クラスごとに話し合う時間がありました。

 

今年度の生徒会スローガンです。

「十人十色 ~みんな違ってみんないい~

0

第1回校内テスト

 5月26日(木)、第1回校内テストが始まりました。今回は、27日(金)までの2日間の予定で行われます。

 1年生にとっては、中学生になって初めての校内テストです。

 体育大会が終わって、計画的に学習に取り組んできたことと思います。今回の結果をしっかりと受け止め、これからの学習に生かしていってほしいと思います。

 テストは明日までです。

 がんばれ!加久藤中生!

 

    1年1組の様子(廊下から撮影しました。)

 

  1年2組の様子(同じく廊下から撮影しました。)

0

漢字力コンテスト

 5月20日(金)、朝自習の時間に「漢字力コンテスト」が行われました。17日(火)にプレテストを行い、20日のテストに向けて、朝自習の時間を中心にがんばってきました。

 その成果が出せたでしょうか?結果を楽しみに待っておいてください。

 

       漢字力コンテストの様子(3年生)

0

いい子あいさつ運動

 5月18日(水)、本年度初めての「いい子あいさつ運動」が行われました。

 7名の保護者の方々も参加していただき、7時30分から7時50分まで、学校の正門付近で、登校する小学生や通勤の地域の方々に朝のあいさつを行いました。

 今年度は、毎月15日に近い水曜日に「いい子あいさつ運動」を行います。

 中学校前を通られる場合は、あいさつを返してもらえると励みになります。

 

         いい子あいさつ運動の様子

0