トップページ
学校からのお知らせ
学年末テスト実施中です!
みなさん、こんにちは
今朝は、久しぶりに冷え込みました。月曜日の朝でしたので登校の様子を心配しておりましたが、みなさん、元気に笑顔で登校して来ました。
さて、本日から明日まで学年末テストが行われています。1年間の集大成の時期に入っています。各教科真剣に臨み、自身の既習事項の確認をしていきましょう。積み残しや理解できていないまま進級することがないよう、各先生方も責任を持って残りの授業を進めていきますので、皆さんんも遠慮せず質問や聞きに行くよう心がけましょう!
明日まで、しっかり頑張ってください!
今朝は、久しぶりに冷え込みました。月曜日の朝でしたので登校の様子を心配しておりましたが、みなさん、元気に笑顔で登校して来ました。
さて、本日から明日まで学年末テストが行われています。1年間の集大成の時期に入っています。各教科真剣に臨み、自身の既習事項の確認をしていきましょう。積み残しや理解できていないまま進級することがないよう、各先生方も責任を持って残りの授業を進めていきますので、皆さんんも遠慮せず質問や聞きに行くよう心がけましょう!
明日まで、しっかり頑張ってください!
第52回都農尾鈴マラソン大会
みなさん、こんにちは
本日は朝から、春を思わせる陽気となりました。まだまだ、寒暖の差がありますので十分注意をしましょう。
さて、2月11日の建国記念の日に本町では、第52回を迎える都農尾鈴マラソン大会が盛会に開催されました。参加者は、北は北海道から南は沖縄まで、3000名を超えるエントリー数でした。私も参加者の数に正直驚きました。そんな中、本校の中学生も部活動や個人で多くの皆さんが参加し、自分のペースで真剣にかつ楽しく走っていました。地区(町)の行事に積極的に参加することはとても素晴らしいことだと思いました。また、この大会を開催するにあたり、2月1日にコースのボランティア清掃が行われましたが、こちらにも中学生が参加してくれています。本当にありがとうございました。
本日は朝から、春を思わせる陽気となりました。まだまだ、寒暖の差がありますので十分注意をしましょう。
さて、2月11日の建国記念の日に本町では、第52回を迎える都農尾鈴マラソン大会が盛会に開催されました。参加者は、北は北海道から南は沖縄まで、3000名を超えるエントリー数でした。私も参加者の数に正直驚きました。そんな中、本校の中学生も部活動や個人で多くの皆さんが参加し、自分のペースで真剣にかつ楽しく走っていました。地区(町)の行事に積極的に参加することはとても素晴らしいことだと思いました。また、この大会を開催するにあたり、2月1日にコースのボランティア清掃が行われましたが、こちらにも中学生が参加してくれています。本当にありがとうございました。
学校行事の訂正
学校行事の3月の県立一般入試の日時に間違いがありました。
3月4日(水)5日(木)に訂正しました。ご迷惑をおかけしました。
3月4日(水)5日(木)に訂正しました。ご迷惑をおかけしました。
本年度最後の「読み聞かせ」でした!
みなさん、こんにちは
本日は小雨が降り肌寒く感じます。体調には十分気を付けましょう!
さて、本日は、読み聞かせグループ「キャンベル」の皆さんによる本年度最後の読み聞かせが、1年生で行われました。各学級とも熱心に聞いていました。キャンベルの皆さんもまた来年度に向けて継続したいとのことでした。子どもたちにとって、とても心落ち着く時間です。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
本日は小雨が降り肌寒く感じます。体調には十分気を付けましょう!
さて、本日は、読み聞かせグループ「キャンベル」の皆さんによる本年度最後の読み聞かせが、1年生で行われました。各学級とも熱心に聞いていました。キャンベルの皆さんもまた来年度に向けて継続したいとのことでした。子どもたちにとって、とても心落ち着く時間です。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
研究授業を行いました。
みなさん、こんにちは
今週3年生では、県立推薦入試が行われました。そんな中、4日(火)に数学の研究授業を上冨教諭に提供していただきました。内容は、「直線と曲線の交点の求め方」について、連立方程式を利用して求めるものでした。各自で考えた解き方をみんなで交流する場面がとても印象的でした。上冨先生お忙しい中、ありがとうございました。
今週3年生では、県立推薦入試が行われました。そんな中、4日(火)に数学の研究授業を上冨教諭に提供していただきました。内容は、「直線と曲線の交点の求め方」について、連立方程式を利用して求めるものでした。各自で考えた解き方をみんなで交流する場面がとても印象的でした。上冨先生お忙しい中、ありがとうございました。
夢の教室「ユメセン」2日目でした!
みなさん、こんにちは
日中はポカポカ陽気となっております。昨日は、夢の教室「ユメセン」の2日目でした。対象は2年2組で、夢先生はバレーボールの田中聖美先生でした。前半は、チームワークゲームを行い、後半は田中先生による夢トークでした。田中先生からは、その時その時の「決意」の大事さや親のプレッシャーを跳ね返したことなど、自身の体験をもとにした貴重なお話をしていただきました。この2日間、2年生は本当に夢の時間だったと思います。このことを機に自身の夢に向かって突き進んでいってほしいと思いました。このような企画をしていただきました町教育委員会に心より感謝申し上げます。夢先生の「飯尾さん、田中さん」スタッフの「梅田さん、今井さん」本当にありがとうございました。
日中はポカポカ陽気となっております。昨日は、夢の教室「ユメセン」の2日目でした。対象は2年2組で、夢先生はバレーボールの田中聖美先生でした。前半は、チームワークゲームを行い、後半は田中先生による夢トークでした。田中先生からは、その時その時の「決意」の大事さや親のプレッシャーを跳ね返したことなど、自身の体験をもとにした貴重なお話をしていただきました。この2日間、2年生は本当に夢の時間だったと思います。このことを機に自身の夢に向かって突き進んでいってほしいと思いました。このような企画をしていただきました町教育委員会に心より感謝申し上げます。夢先生の「飯尾さん、田中さん」スタッフの「梅田さん、今井さん」本当にありがとうございました。
「夢の教室(ユメセン)」を実施しました!
みなさん、こんにちは
本日の5・6時間目にJFAこころのプロジェクト「夢の教室」1日目が実施されました。本事業は日本サッカー協会(JFA)が2007年度よりスタートさせたもので、様々な競技の現・元アスリートが、「夢先生」として学校を訪問し、生徒と一緒に汗を流したり自らの体験をもとに話をしたりすることで、「夢を持つことやそれに向かって努力することの大切さ」を伝えていただく取組です。
本日は、2年1組で実施し、夢先生は元Jリーガーの飯尾一慶さんにお越しいただき、前半は体育館でチームワークゲームを行い、後半は教室で「夢トーク」が行われました。
ご自身の経験から「あきらめないこと」「自分に負けないこと」を特に強調されました。
一流の方から直接いただくお話は、とても説得力がありました。生徒の皆さんは、一所懸命に活動したり真剣な表情で話を聞いたりしていました。飯尾さんも純粋な生徒にとても感激されて帰られました。
本日の5・6時間目にJFAこころのプロジェクト「夢の教室」1日目が実施されました。本事業は日本サッカー協会(JFA)が2007年度よりスタートさせたもので、様々な競技の現・元アスリートが、「夢先生」として学校を訪問し、生徒と一緒に汗を流したり自らの体験をもとに話をしたりすることで、「夢を持つことやそれに向かって努力することの大切さ」を伝えていただく取組です。
本日は、2年1組で実施し、夢先生は元Jリーガーの飯尾一慶さんにお越しいただき、前半は体育館でチームワークゲームを行い、後半は教室で「夢トーク」が行われました。
ご自身の経験から「あきらめないこと」「自分に負けないこと」を特に強調されました。
一流の方から直接いただくお話は、とても説得力がありました。生徒の皆さんは、一所懸命に活動したり真剣な表情で話を聞いたりしていました。飯尾さんも純粋な生徒にとても感激されて帰られました。
都農町PTA研究大会が開かれました!
みなさん、こんにちは
いよいよ2月に入りました。
先週の土曜日に「みやざき家庭教育フォーラム」を兼ねた「都農町PTA研究大会」がJA尾鈴支所で開催されました。大会では、まず最初に表彰があり、本校からは黒木孝様がこれまでのPTA活動に対する功労を称えられ受賞されました。その後、良井様と門田様(副会長)が代表して、本校における本年度のPTA活動について、発表されました。
マラソン大会の炊き出しやPTA役員の縮減等の取組、制服等のリユース活動など時代と実態に合った取り組みや問題提起をしていただきました。そして、九州女子大学の大島まな教授による「みんなで支える家庭教育」と題した講演を聞くことができました。自立するための「生きる力」や「生きる力」を育む「体験」の重要性など多くのことを学ばせていただきました。荒川会長をはじめ保護者の皆様のご協力とご支援に心より感謝申し上げます。
いよいよ2月に入りました。
先週の土曜日に「みやざき家庭教育フォーラム」を兼ねた「都農町PTA研究大会」がJA尾鈴支所で開催されました。大会では、まず最初に表彰があり、本校からは黒木孝様がこれまでのPTA活動に対する功労を称えられ受賞されました。その後、良井様と門田様(副会長)が代表して、本校における本年度のPTA活動について、発表されました。
マラソン大会の炊き出しやPTA役員の縮減等の取組、制服等のリユース活動など時代と実態に合った取り組みや問題提起をしていただきました。そして、九州女子大学の大島まな教授による「みんなで支える家庭教育」と題した講演を聞くことができました。自立するための「生きる力」や「生きる力」を育む「体験」の重要性など多くのことを学ばせていただきました。荒川会長をはじめ保護者の皆様のご協力とご支援に心より感謝申し上げます。
みやざき家庭教育サポートプログラムを実施しました!
みなさん、こんにちは
本日で、1月が終わります。1月は本当に一気に過ぎてしまいました。
さて、本日の6校時に1年生を対象とした「みやざき家庭教育サポートプログラム」をトレーナー3名の方においでいただき行いました。テーマは、「大人としての自覚」働くことについて考えよう!でした。各クラスとも展開例を基本に、それぞれのトレーナーの方のオリジナルも加えながら、ねらいに沿った学習を行っていただきました。外部の方からの授業は、子どもたちにとってとても新鮮だったようです。自分の将来や働くことについて、考えるよい機会となりました。今後も系統的な学習を進めていきたいと思っています。トレーナーの皆様方、お忙しい中本当にありがとうございました。
本日で、1月が終わります。1月は本当に一気に過ぎてしまいました。
さて、本日の6校時に1年生を対象とした「みやざき家庭教育サポートプログラム」をトレーナー3名の方においでいただき行いました。テーマは、「大人としての自覚」働くことについて考えよう!でした。各クラスとも展開例を基本に、それぞれのトレーナーの方のオリジナルも加えながら、ねらいに沿った学習を行っていただきました。外部の方からの授業は、子どもたちにとってとても新鮮だったようです。自分の将来や働くことについて、考えるよい機会となりました。今後も系統的な学習を進めていきたいと思っています。トレーナーの皆様方、お忙しい中本当にありがとうございました。
明日から私立入試です!!
みなさん、こんにちは
いよいよ明日から私立受験が行われます。本校の3年生は、8校に73名の生徒が、専願・併願受験に挑みます。6校時には、最終の事前指導を行いました。インフルエンザ等がとても心配ですが、3年生は自己管理がしっかりできていますので、最後まで気を張って頑張ってくれることをこころから祈願しています。保護者の皆様、送迎等ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ明日から私立受験が行われます。本校の3年生は、8校に73名の生徒が、専願・併願受験に挑みます。6校時には、最終の事前指導を行いました。インフルエンザ等がとても心配ですが、3年生は自己管理がしっかりできていますので、最後まで気を張って頑張ってくれることをこころから祈願しています。保護者の皆様、送迎等ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31 2 | 1 1 | 2 1 |
3 1 | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 2 | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
7
8
9
4
8
4
都農町立都農中学校
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14120番地
電話番号
0983-25-0046
FAX
0983-25-0090
本Webページの著作権は、都農中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。