トップページ

学校からのお知らせ

3年生 面接教室を行いました!

 みなさん、こんにちは

 29日(金)の午後、3年生は受験に向けた面接教室を行いました。本年度は、面接官を本校職員以外の方に依頼しましたところ、町教育委員会の委員の皆様、教育総務課の課長を含む3名の職員、小学校の教頭先生や高校の教員を退職された方など7名の皆様が、面接官となり3年生を指導していただきました。
 生徒ははじめての方が面接官ということで、とても緊張している様子が十分伺えました。そんな中、質問されたことに対して、的確に、ハキハキと答える姿も見受けられました。受験は来年になりますが、この貴重な機会を今後に生かしていきたいと考えています。お忙しい中、ご協力いただきました面接官の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

県音楽研究大会「西都・児湯地区」大会

 みなさん、こんにちは

 今日(29日:金)は、第42回宮崎県音楽教育研究大会「西都・児湯地区大会」が新富町で開催されました。中学校部会は、本校の2年1組(授業者は担任の桑引先生)が公開授業の2つのうち一つをすることになり、見事、鑑賞の授業を参加された音楽の先生方の前で行いました。題材は、「絵画と音楽との関りを理解して音楽を味わう」という私からすれば、とても高度な内容でしたが、生徒たちは、桑引先生の指示や発問を理解しながら学習活動を深めていきました。グループごとの話し合いでは、「音色、リズム、強弱、旋律」といったキーワードとなるポイントを押さえたまとめをしっかりとすることができました。生徒の皆さんは、40名ほどの先生方が参観する中、気後れすることなく堂々と参加していました。とても頼もしかったです。桑引先生、これまで本当にお疲れさまでした。

職員も人権について学びました!

 みなさん、こんにちは

 昨日、生徒会主催の人権学習についてお知らせいたしましたが、同じ27日の午後に職員も人権について研修会を開きました。担当の小嶋先生のご指導により、グループに分かれ「ダイヤモンドランキング」という手法を用いて、個々人の考え方はそれぞれであり、「みんな違ってみんないい」ことを再認識するとともに、改めて「自己理解」や「他者理解」の大切さを学ぶことができました。その他、学級でできる教材も紹介され。ぜひ取り入れよう!という声も聞かれました。小嶋先生、資料やプレゼン等の準備ありがとうございました。

新生徒会頑張っています!

 みなさん、こんにちは

 昨日の人権学習の体育館入場の際に、生徒会役員がさりげなく表示しているものがありました。書いてある内容は、「止まって、一礼」「私語厳禁」と書いてありました。この表示を見た生徒は、いつもよりしっかり止まって一礼していましたし、全員が集まるまで本当に静かに集合することができました。
 生徒会の主体的な活動の一つであると関心したところです。これからもいろんな工夫やアイディアを生徒会活動に取り入れ、自分たちの学校を自分たちの手で、よりよいものにしていってほしいと思いました。

人権学習を行いました!

 みなさん、こんにちは

 11月も最終週を迎えています。
 昨日は、生徒会による「人権学習」がありました。担当の小嶋先生のご指導のもと、生徒会役員は、かなりの期間入念な準備を行い、本番を迎えました。内容は、パラリンピックに臨むアスリートの生き様や考えも交えながら、共に生きる社会のあり方について学びました。特に、東京パラリンピックに陸上競技で出場をめざす、重本沙絵さんのインタビューは、我々健常者にとってとても考えさせられるものでした。
 全校生徒真剣に視聴している姿がとてもうれしかったです。「心に何か一つでも感じるものがあった」のではないかと思います。生徒のみなさんの心の成長を願っています。生徒会の皆さん、小嶋先生ありがとうございました。

都農ぴょん つぎは世界へ!

 東京スカイツリーを登頂した都農ぴょん。次は、ドバイの「ブルジュ・ハリファ(高さ:828m)」を目指すことが発表されました。現在36m(冊)の地点です。さあ!読書をみんなで頑張りましょう!

都農ぴょんスカイツリー登頂!

 ついに、都農ぴょんがスカイツリーを登頂しました。
 本校は、今年度から読書活動推進校に指定されています。
 その活動の一環として、東京スカイツリーの高さ634mと図書室の本の貸し出し数を表示して、読書の推進取り組んで見ました。生徒の意欲も高まり、本日、登頂しました。次は、・・・の登頂を目指します。

研究授業を実施しました

 みなさん、こんにちは

 研究授業については、数回紹介しておりますが、本日は藥師寺主幹教諭と小玉教諭が、それぞれ授業を公開していただきました。社会と理科の授業でしたが、タブレットを使用した内容や提示装置やデジタル教科書、VTR等をツールとして活用できるモデルとなる授業内容でした。各教科、各職員ともこのような授業スタイルを徐々に取り入れていく必要があると考えています。

「性に関する講話」をいただきました。

 みなさん こんにちは

 本日21日(木)に1年生を対象とした「性に関する講話」を古賀総合病院の看護師長で助産師でもある田中優子様を講師としてお招きして、開催しました。生命の誕生や私たちの命について、心に響く内容でした。1年生も体育館の寒い中でしたが、とても真剣に聞き入っていました。実際にどんなことを思ったり考えたりしたのか、感想を見てみたいです。田中様、お忙しい中都農中まで本当にありがとうございました。

全校集会で確認しました!

 みなさん、こんにちは

 昨日までの2日間で2学期期末テストが終了いたしました。すでに返されている教科もあると思います。いかがだったでしょうか?2学期の既習内容ですので、しっかり理解をしておきましょう。
 今回の全校集会は、学習面を藥師寺先生から生徒指導面を小玉先生からお話しいただきました。藥師寺先生からは、本題の前に「としょかんライオン」という本(ルールについて)をぜひ読んでほしいというお話と我々教職員自身の授業力を高めるために、先生方のお互いの授業を遠慮なく参観し、参考となる点を学びあうため、先生方が授業を見合う取り組みをすることのお知らせがありました。
 小玉先生からは、ルールは何のためにあるのか?みんなが気持ちよく暮らすためにあること。周りに目が向けられる中学生(人間)になってほしい。とのお話でした。
我々教師も、4月当初に立ち返り、再度子どもたちのために、TSUNO one TEAMで頑張ることを全職員で共通理解を図りました。