学校の様子

学校のようす

班別自主研修前半

午前中のチェックポイントは全ての班が通過しました。
生徒たちはお昼ごはんを食べて午後の研修に向かうところです。

修学旅行途中経過

今日の見学地は全て終了しました。
現在ホテルに向けて移動中です。
多少の体調不良はありましたが、少し休んでもらう程度で解決しました。
ホテルについたら、夕食→入浴となります。

笑う あいさつウィーク

 生徒会企画のあいさつウィークが始まりました。
 本日は2年生が校門に立ちました。
朝のあいさつ

笑う PTAミニバレー大会

午後7時よりPTAミニバレー大会を行いました。
今年の結果は
 優勝 2-3
 2位 1-1
 
 
 3位 2-2      でした。みなさん、お疲れ様でした!
ミニバレー
ミニバレー
ミニバレー
ミニバレー

笑う 「輝き賞」5月

 日向中学校生徒会は、クラスや学年などの集団のために貢献したり、積極敵に活動したり、優しさを表現してくれたりした生徒に「輝き賞」を贈ります。5月の「輝き賞」に輝いたのは次の生徒です。
 

1年    黒田 しおり       藤田 珠里       黒木 笑佳
  

2年    尾上  蓮        村田 駿斗       児玉 佳太

3年    河野  彩        工藤 莉玖       佐藤 啓吾

笑う 1学期PTAあいさつ運動修了

 1学期のPTAあいさつ運動の最終日でした。
 期間中は、のべ105名の保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。
あいさつ運動

笑う 出前授業

  20日(月)キャリア教育講演会が行われました。
 4名のパネラーにお越しいただきパネルディスカッションを行いました。
 将来、働くために中学時代をどう過ごすか、これからの職業はどうなるかなどについてのお話を聞きました。
パネラー

笑う 開級式

  6月16日(木)家庭教育学級の開級式でした。
 校長講話の後、寄せ植えの講習を行いました。
校長先生のお話
多肉植物
講師
完成作品
集合写真

笑う 作品投稿

 5月28日(土)宮日こども新聞 
 
 学園俳壇に掲載された作品を紹介します。

    3年 黒木 洋哉
     屋根の下つばめの親子鳴き続け

笑う PTAあいさつ運動開始!

 平成28年度のPTAあいさつ運動が始まりました。澄み切った5月の空の下、元気なあいさつが交わされました。
 本日から実習を始める大学生も参加しました。
あいさつ運動保護者
 
あいさつ運動実習生

笑う 募金活動

 生徒会執行部が中心になり、熊本地震に対する募金活動を行っています。
 保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。
 募金は20日(金)まで行われます。
募金活動

笑う 生徒総会

 生徒総会が行われました。
 今年の生徒会スローガンは「動き出せ!~あなたの歯車が日向中の原動力~」です。
生徒会執行部・専門委員長
生徒会総会

笑う 歓迎遠足

 日向岬グリーンパークで新入生の歓迎遠足が行われました。
生徒会企画AKB
生徒会企画長縄飛び 
 

にっこり 第56回入学式

 現在の体育館で行う最後の入学式でした。
 95名の元気な1年生が入学してきて学校が賑やかになりました。
歓迎の言葉
誓いの言葉
先生達

笑う 作品投稿

 4月2日宮日こども新聞 学園詩壇に掲載された生徒の作品をご紹介します。
     生きる目的
                   新3年      川口 未安

    生きる
   家族がくれた大切な人生
   自分が歩んでいく未来

   生きる
   未来に向かって進む道
   自己を愛する心

   生きる
   世界中の人と支え合い
   自己と戦い
   
  
   

   生きる
   自己の良さに気づき
   自己の大きな壁と
   向き合う

   今
   私はその途中にいる

笑う 新年度開始!

 新しい先生方をお迎えしました。お昼は桜の花を見ながらお弁当をいただきました。
お昼休み

泣く 離任式

 学校のため生徒のために一生懸命ご指導くださった8名の先生方と涙のお別れでした。先生方、お元気で。ありがとうございました!
離任式
 
離任式

笑う 修了の日

 修了式が行われました。
 「希望の坂道」賞(皆勤賞)が1,2年合わせて70名の生徒に渡されました。
 今年度を振り返り、2人の生徒が意見を発表しました。


       二年生に向けて      一年   後藤 統哉

 
 明日から春休みが始まり、春休みが終わると一.二年生は次の学年へ進級します。そこで、一年間を振り返って、これから次の三つのことを頑張りたいと思います。
 まず、時間を守るということです。僕は、時間を守ろうとする意識が低かったために、あいさつ運動に何回も遅刻してしまいました。だから、時間に対する意識を高めて時間に余裕をもって行動するようにします。
 次に家庭学習を充実させるということです。僕は、宿題をしている時に集中力が続かず、他のことをして時間が過ぎ、宅習を雑にしてしまうことがありました。だから、勉強をする時と遊ぶ時など、私生活の中でもめりはりをつけて、家庭学習を充実させたいと思います。
 最後に部活動で目標を持って練習や試合に臨むということです。僕が所属している男子バスケットボール部は、今年、様々な大会に参加しました。しかし、僕はそれらの大会や日々の練習を通して自分の成長を実感できなかったことが多々ありました。それは、自分が部活動での目標をしっかりと立てていなかったからだと思います。だから、二年生では、常に目標を立て、その目標を達成するために努力し続けたいと思います。
 入学から一年が経ち、いよいよ二年生に進級します。これまで述べてきた三つの目標を達成できるように日々の生活の中で意識するだけでなく、しっかりと実行できるようにしたいです。

   一年間を振り返って     二年   白井 海優

 今、思い出します。私は二年生になって、新しい先生やクラスの友だちと出会えた喜びの反面、一年生を指導しながら三年生を支えていけるのかという不安があったことを思い出します。学校生活でも部活動でも苦労することがありました。初めは一人で抱え込んできたことを全て先輩や友だちなどの打ち明けて相談しました。すごく良い考えや意見を聞いて気持ちが楽になりました。そこで私は周りに仲間がいるすばらしさを知りました。これからも互いに助け合いながら頑張っていきたいと思います。
 二年生に進級した当時は、自分の係の仕事や自分がやらないといけないことが全然できず、責任感が全くと言っていいほどありませんでした。しかし、最上学年の三年生が近づくにつれ、責任を感じ始め修学旅行でも一人一人の役割を果たし、体育大会、緑風祭を無事終えることができました。そして、先日行われた卒業式でも、今までお世話になった先輩たちを全力で見送りました。最上級生として自分たちがやらなくてはいけないという意識を二年生全員が持てた式になりました。
 これから三年生となると同時に受験生となります。「今やらなくてはいつやる」という考えで行動しなければなりません。学習面では自分が覚えやすい勉強の仕方を考え、工夫し最上級生として一・二年生のお手本になれるように積極的に行事などにも取り組んでいきます。先のことを見通して一人一人が日向中にいて良かったと思えるように一瞬一瞬を大切にしていきます。    
 
 
校長先生のお話
希望の坂道賞

にっこり 第55回卒業式

  美しい花とすばらしい歌声と感動、感謝の涙の中、第55回卒業式が行われ103名の3年生が学舎を巣立って行きました。
卒業式
卒業式

笑う 大切な命

 「命」「家族」「絆」大切なもの。「生きること」について学び、書いた詩が宮日新聞、学園詩壇に掲載されましたので紹介します。

     生きること
                           甲斐萌々巴

    生きるとは
    人と人とが笑い合い
    楽しみながら生きること

    生きるとは
    たくさんの人に出会い協力しながら生きること

    
    生きるとは
    出会った数だけの別れを
    乗り越えながら生きること

    生きるとは
    「ありがとう」と言われるため
    誰かのために生きること

    生きるとは
    「楽しい」「幸せ」と思うために
    自身で意味を作りながら生きること



    命のある限り
                   田中 月菜
    生きる
    人を笑顔にすること
    愛し愛されること
    一日一日を無駄にしないこと

    生きる
    親孝行をすること
    やりたいことを見つけること
    朝起きて当たり前に学校に行くこと

    生きる
    自分を見て
    笑ってくれる人がいること
    自分を見て
    頑張ろうと思う人がいること
    自分の手で幸せをつかむこと
    
    

    だから
    生きていることに感謝しよう
    限りある命を精一杯生きるのだ
   

笑う お引っ越し

 新校舎へお引っ越しをしました!火曜日から新校舎での学校生活が始まります。重たい荷物を運んでくださったり、図書を何往復も運んでくださったりしてお手伝いいただいた大勢の保護者の方々、本当に助かりました。
 ありがとうございました!!
机運び
椅子運び
重たい荷物
新校舎へ
図書室の本
エレベーターを使って

笑う 赤い羽根共同募金

 昨年暮れに生徒会で取り組んでいた共同募金を日向市社会福祉協議会の方へお渡ししました。
 またこれからも社会を明るくする活動に取り組んでいきたいと思います。
募金をお渡ししています。
社会福祉協議会の方と。

笑う PTAあいさつ運動

 新学期が始まりました。
 三学期の初日はあいにくの雨の朝でしたが、元気にあいさつを交わしていました。
 本日からPTAあいさつ運動の開始です。
あいさつ運動

笑う 終業式

 22日(火)終業式が行われました。
 終業式で発表された2年生の作文を紹介します。

         「二学期を振り返って」
                               服部 紗菜

 皆さんには、この二学期で心に残ったことはありますか。私には二つあります。
 一つ目は勉強です。私は国語などの文章から読み取る問題は得意ですが、理科や社会というような一つ一つの単語を覚えることが苦手で、二学期はなかなか成績を上げることができませんでした。ですから、三学期からは宅習の内容を改めて自分が納得できるまで復習をしようと思います。そのためには、毎日の授業をしっかり聞き取り、ノートにきれいにまとめることが大切だと思います。
 二つ目は委員会活動です。私は1年生の後期からずっと学級副委員長を務めてきました。色々な仕事がある中で、一番大変だと思ったことが、グループ活動や話し合いでの司会です。クラスの人たちが出す意見をまとめて納得できる答えを導いていくことがとても大変だと感じました。三十人以上の様々な意見を一つの答えにするのは、とても難しいと私は思います。でも、答えを出せた時に達成感や「次もがんばろう」という気持ちが湧いてきます。
 このような委員会活動以外に、私がとても関心をもった活動が「緑の風実行委員会」です。
 この「緑の風」の活動では、ひまわり支援学校や永寿園などの人たちに季節ごとに色々なプレゼントを渡していきます。このプレゼントは生徒自らの手で作っています。先月には、クリスマスプレゼントとして、メッセージカードやリース、クリスマスツリーの飾りを「緑の風実行委員会」で届け、ひまわり支援学校の生徒や永寿園の方々、全ての人たちがとびきりの笑顔で喜んでくれて、とても嬉しかったです。一つ一つのプレゼントに気持ちがこもっているからだと私は思います。来年はもっといい笑顔が見られるといいです。
 2年生は来年度3年生になります。それと同時に3年生は卒業し、今度は私たち2年生がこの日向中を引っ張っていくことになります。
 3年生になった時に、今以上にあいさつが素晴らしく、礼儀正しい学校をつくっていきたいです。そのためには、三学期から生活態度を更に良くし、いい人間関係を築いていくことが大切だと思います。

笑う 輝き賞 今年のMVP

 「輝き賞」 今年のMVPが発表されました。今年4月からこれまで学級を盛り上げてくれた人、支えてくれた人たちです。

1年   田中 隆太     菊村 龍之介
      黒木 大河     山口 諒
      馬場 修人     後藤 統哉

2年  黒木 翔葵      矢北 瑠偉
     長曽我部 優     泉田 愛茄
     青木 新吉      生藤 大翔
 
        

3年  川崎 剣心      甲斐 瑶菜
     石田 大輝      寺尾 美紀
     黒木 海闘      甲斐 葉月
       平成27年度生徒会スローガン
        「一人ひとりが主人公  全員が輝ける日向中の物語」
 

にっこり 10月の「輝き賞」

 10月の「輝き賞」をお知らせします。
 10月、「輝き賞」に選ばれた人たちは授業中、特に力を発揮した人たちです。
1年
  鈴木 滉太
   松岡 青旺
    石井 みのり
2年
  佐藤 宏紀
  黒田 結生奈
  黒木 衣吹
3年
  鳥越 千嵩
  仁田 桃花
  須藤 里穂

笑う 鑑賞教室

 午後、鑑賞教室でした。
 真北聖子さん、松田慎介さん、パステルクロックの皆さんをお招きして美しくて、楽しい音楽のひとときを過ごしました。
真北さん
お誕生日の歌を歌っていただきました。
盛り上がりました。

笑う 輝き賞「緑風祭」

 「緑風祭」で、影に日向にみんなのために力を発揮してくれた人たちを推薦し、生徒会執行部と学年プログラム委員会で決定する「緑風祭・輝き賞」が発表されました。
 1年 細川 典佑
     岩埼 麻弥
     河野 怜音
     黒木 涼雅
     青木 浩隆
     山崎 祐果
 2年 渡辺 拓斗
     平野 翔馬
          東   真生
 3年 赤木 彪流
     篠原 玲菜
     小松 慎明   

笑う 対面式

 ひまわり支援学校との対面式が行われました。
 一緒に歌を歌ったり踊ったり楽しい交流となりました。
この体育館で長年行われてきた対面式。伝統ある行事を体育館が新しくなってもずっと続けていきたいです。
踊っています。

にっこり 県大会へ向けて

 27日(火)秋季県大会へ向けての推戴式が行われました。
 団体は、駅伝競技、女子ソフトテニス、サッカー、男子バスケットボール、男子バドミントン
 個人で、陸上競技、女子ソフトテニス、卓球、男女バドミントン、剣道、硬式テニス
とたくさんの選手が出場します。
推戴式

にっこり 絆の共鳴!拍手の嵐!! 緑風祭

 日向中学校の文化祭、緑風祭がおこなわれました。
 英語暗唱・弁論に始まり、合唱コンクール、吹奏楽部演奏、午後は平和劇 「海の底から ~学童疎開船対馬丸の悲劇~」、日本語弁論、オープン参加は、声楽、ダンス、クラッシックバレエ、日本舞踊、リズムなぎなた、和太鼓、空手道と盛りだくさんな内容でした。どれも見応え、聴き応えがあり、素晴らしい文化にふれた秋晴れの一日となりました。
 合唱コンクールの結果は次のとおりです。
 
最優秀賞 3年2組  課題曲 「大切なもの」
              自由曲 「虹」
 優秀賞 1年3組   課題曲 「夢の世界を」
              自由曲「もえる緑をこころに」
       2年2組    課題曲「さくら草」
              自由曲「手紙 ~拝啓十五の君へ~」
スローガン
書写
家庭科作品
英語暗唱
全体合唱
1年3組
2年2組
3年2組
吹奏楽
劇
劇
劇
日本語弁論
声楽
ダンス
クラッシックバレエ
日本舞踊
リズムなぎなた和太鼓
空手
空手
空手
表彰式

笑う 夢をはぐくむ講演会

 今年も旭建設の皆さんが学校に来てくださいました。3年生は、旭建設の方の指導のもと学校中のトイレを清掃しました。1,2年生は社長さんの講話を聴き、3年生の作業の様子を見学しました。
 とても熱心に取組みました!
社長さんの講話
体操をしています。
便器を磨いています。
便器を磨いています。

笑う 9月の輝き賞

 体育大会や休み時間、影に日向にみんなのために力を発揮してくれた人たちを推薦し、生徒会執行部と学年プログラム委員会で決定する「輝き賞」9月が発表されました。
 それぞれに受賞した大切な理由があります。日向中学校には「輝き」がいっぱいです。
 【体育大会】
 赤団  1年 河野 壮
      2年 黒木 穂乃華
      3年 鎌田 一貴
 青団  1年 児玉 佳汰
      2年 渋谷 愛斗
      3年 甲斐 悠之介
 黄団  1年 黒木 響
      2年 河野 彩
      3年 落合 萌

【休み時間】 
      1年 本多 らん
      1年 佐藤 はな
      1年 黒木 颯太
      2年 佐藤 宏紀
      2年 黒木 織香
      2年 外岡 孔輝
      3年 本田 親彬
      3年 河野 亘
      3年 河野 真魚
  

   平成27年度 生徒会スローガン 
         一人ひとりが主人公 ~全員が輝ける日向中の物語~
          
       

笑う 選手推戴式

 地区秋季体育大会に向けて選手推戴式が行われました。
 どの部活も目標を高く頑張ってほしいと思います。
選手宣誓

笑う PTAあいさつ運動

 2学期のあいさつ運動が始まりました。
 朝から元気の良いあいさつが交わされていました。
あいさつ運動

津波に注意!

平成27年9月17日

 

保護者の皆様

 

日向市立日向中学校

校長

日髙 俊一郎

 

 

チリ地震に伴う津波への対応について(お願い)

 

 

涼風の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

さて、日本時間17日午前7時54分ごろに発生した南米チリの地震に伴う、津波の影響が心配されます。

つきましては、下記のように対応しますのでご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

1 津波の状況

(1) 予想される到達時刻   平成27年9月18日 午前7時17分 

(2) 予想される津波の高さ  宮崎県太平洋沿岸で30cm~1m     (ハワイ津波警報センター)

 

2 明日の対応

(1) 授業  通常授業

(2) 登校  通常登校  以下にご留意ください。

なお、津波到達予想時刻の登校は避け

① 住居より日向中が安全と考えられる場合は、到達予想時刻より早い登校をお願いします。

② 住居が安全と考えられる場合は、津波警報等の解除後、通学路の安全を確認のうえ、登校をお願いします。

 

3 その他

○ 津波注意報等が出た場合、解除されるまでは河川や海に近づかないでください。

○ 危険と判断した場合は、登校より安全を優先にしてください。なお、安全の確認で登校が遅れる場合、通学路が危険で登校できない場合、住居が被害を被った場合等は学級担任へ連絡ください。

○ 今後の津波情報に充分注意してください。

笑う 体育大会予行

 体育大会予行が行われました。
 本番まであと数日です。今日の反省をもとに最高の体育大会にしたいと思います。
応援
役員

笑う 市PTA親睦大会

 8月30日(日)日向市PTA親睦大会に出場しました。
 玉入れで汗を流しました。
玉入れ
 

笑う 2学期始まる!

 学校に生徒の元気な声が響いて、日向中の2学期が始まりました!
 生徒会役員の代表の生徒の「2学期の抱負」を紹介します。

    「2学期の抱負」             3年    志野 雅哉
 私は、一年生の時から全校給食副委員長として生徒会の仕事に携わってきました。ですが、一年生の時はまだ、何をやれば良いのか分からず、あっという間に一年が終わり、先輩方にいろいろと迷惑をかけてしまいました。そして、二年生、三年生となり生徒会役員という中心的立場に立つようになって、私も少しずつ成長してきたなと感じています。
 しかし、任期が残り三ヶ月となった今、もう一度、自分が生徒会役員として仕事をしてきたことを振り返ると、まだ不十分だったところがたくさんありました。今日から二学期がはじまりましたが、残された日々、悔いが残らないようにしっかり務めたいと思います。
 この二学期は、大きな行事が二つあります。私はその二つの行事に全力投球をしたいと思います。特に、私が力を入れたいと思っているのが体育大会です。それには大きな理由があります。それは、昨年の体育大会の前に足をケガしてしまい、全力で競技に取り組めなかったからです。だから、今年の体育大会は今までとは違う特別な思いで取り組みたいと考えています。緑風祭もまた、同じような気持ちをもっています。全校生徒みなさんが楽しく、思い出に残るようなものになるように運営していきたいです。
 次に、行事のことではありませんが、私が日ごろ思っていたことをみなさんに伝えたいと思います。それは、何度も言われていることですが、あいさつをしっかりとするということです。部活動では、元気にしっかりとあいさつができていると思います。しかし、私も含めて、みなさんはそれを日常生活で活かせているでしょうか。あいさつと言ってもいろいろとあります。いつもやっている声を発するあいさつや礼をするだけのあいさつなど、時と場合によって使い分けなければいけません。その能力は、みなさん全員にしっかりと身についているはずです。それを恥ずかしがらずに実行していきましょう。そうすれば、日向中のあいさつは、もっと質の高いものになるのではないでしょうか。
 最後になりますが、私が生徒会役員として活動できる時間はどんどん少なくなっていきます。その限られた時間で、少しでもみなさんが過ごしやすい環境になるよう生徒会執行部と共に力を尽くしていきたいと思います。
 みなさん、二学期もがんばっていきましょう。

笑う 奉仕作業

 晴天の下、奉仕作業が行われました。
 生徒、PTAが力を合わせて短い時間でとてもきれいになりました!
 すばらしい環境で2学期の大きな行事、体育大会を行うことができます。
 みなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
奉仕作業
 
奉仕作業
奉仕作業
奉仕作業
奉仕作業
奉仕作業

笑う 結団式

 8月6日(木)登校日でした。
 体育大会の結団式が行われました。
 今年の大会スローガン 「不撓不屈 ~仲間の支えが勝利へ導く~」
リーダーたち
団旗が渡されました。
赤団
黄団
青団

笑う 終業の日

 
 
 集会1学期終業の日でした。
 「命の大切さを考える集会」に続いて表彰、終業式が行われました。
 終業式では、各学年の代表が1学期を振り返って意見を述べました。
 その中から今年、入学してきた1年生の作文を紹介します。

 「1学期を振り返って」
                      1年    佐藤 はな
 
 
  私たち1年生がこの日向中学校に入学してから、約三ヶ月がたちました。重たいかばんを持ち、少し大きめの制服を着て、まだ小学生のおもかげががあった四月。今では、そのかばんも重たく感じなくなり、少しシワが付いてきた制服を着て、楽しい中学校生活を送っています。
 さて、明日から夏休みが始まります。気が遠くなるほどの課題が出るものの家族や友だちとの思い出もつくり、楽しい夏休みを過ごせたらいいなと思います。また、楽しい夏休みを過ごすためにも1学期の反省をしっかり行い、2学期に備えなくてはいけません。
 まず、二分前着席、一分間黙想について振り返ります。私は、このきまりを守るために中学生になってから時計の針を見ることが多くなりました。一日に黙想をする機会が多いので、時間や黙想の時の姿勢に注意して2学期は手邸できるようにしていきたいと思います。
 次に、あいさつです。入学して間もない頃は、はずかしさがあったため、小さい声で歩いたままのあいさつをしていました。しかし、今では、はきはきとした声を出し、きちんと立ち止まってあいさつをすることができています。礼儀正しいあいさつをすると、その分、気持ちも明るくなり学校全体が明るくなります。2学期からは1学期よりさらに暑い日が続き、心身共にどんよりするかもしれませんが、爽やかなあいさつをして、お互いに気持ちの良い日を送りましょう。
 そして、学習面については、中間、期末テストで満足できる結果を残すことができませんでした。理由は、テストへの意識が低く、家庭学習への取組が足りなかったからです。だから、夏休みに2学期は宅習や各教科の課題を苦手な教科を中心に真剣に取り組みたいと思います。
 そして、2学期といえば、体育大会と緑風祭があります。私たちにとっては初めての行事なので、楽しみでもあり、不安でもあります。これらの行事では、クラスの団結力が不可欠です。しかし、1学期の学級の様子を振り返ると、けじめのない行動や協力的でない行動があったと思います。これらの反省点をもとに先輩方からたくさんのことを学び、私たち1年生も、1年生にしかできないことをしていきたいと思います。
 このように、1学期の反省をふまえて、2学期は初めての経験が多い分、精一杯努力し、中学生としての自覚をもっていきたいと思います。
輝き賞
 また、生徒総会で討議した生徒会スローガン「一人ひとりが主人公」を達成するための具体策として、輝き賞(学校生活において活躍したり、全体のために貢献したりした生徒への感謝状)の贈呈も行われました。
 「輝き賞」で表彰されたのは以下の生徒です。
 
1年  児玉 佳汰
1年  坂口 真聖
1年  石井 みのり
2年  柏田 紘志
2年  河野 彩
2年  髙瀨 智生
2年  北代 拓人
2年  中邑 拓海
2年  植野 蒼已
3年  松木 奨吾
3年  河野 智史
3年  甲斐 由真


 


笑う 選手推戴式・コンクール壮行会 7.16

 16日(木)県総合体育大会、県吹奏楽コンクールに向けての推戴式、壮行会が行われました
 県総合体育大会には、バドミントン男女、男子バスケットボール、陸上男女、水泳が、県吹奏楽コンクールにはBパートに11人が日頃の練習の成果を発揮します。
 本日、18日(土)はバドミントン競技が行われます。
バドミントン女子
陸上男女
男子バスケット
男子バドミントン
水泳
吹奏楽
選手宣誓
激励のことば

笑う 明日、7月17日 金曜日の対応


平成27年7月16日

保護者の皆様

日向市立日向中学校

                                  校 長 日髙俊一郎                          

 

台風11号接近への対応について(お知らせ)

 

 盛夏の候、保護者の皆様には、ご健勝のこととお喜び申し上げます。

さて、明日17日(金)については、下記のとおり平常通りにおこないます。

つきましては、弁当の準備をお願いすることになりました。

保護者の皆様には誠に申し訳ありませんが、ご理解、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

なお、給食中止の家庭への連絡が昨日の段階で、できませんでしたことについてお詫びいたします。

 

 

                記


1 生徒の登校等について

7月17日(金)・・・平常通り登校。部活動あり。


2 給食について

  7月17日(金)の給食は、下記の理由により昨日の午後の段階で中止の決定がなされています。

〈教育委員会より〉

 通常であれば、前日の午前中までに実施か中止の判断することで対応ができるが、今回は17日が1学期最後の給食ということで、2日前の判断をせざるを得なかった。前日判断で中止になった場合、後日に食材を回すなどの対応ができず、既に調達していた食材を廃棄しなければならなくなるためである。結果として、17日は登校させるという判断を本日したので、保護者に弁当準備のご負担をおかけし申し訳ないがご理解いただきたい。

 

3 弁当等について

急なことですので弁当が準備できない場合には、コンビニ等の市販の弁当やパンで構いません。それも無理な場合は学担にご相談ください。

期待・ワクワク 到着は

到着は八時二十分から半の間くらいになりそうです。

笑う 解散式

宮崎空港で合流し、解散式を行いました。
快適な旅のお手伝いをくださった添乗員のお二人に感謝の気持ちでいっぱいです。
日向に到着は今のところ八時半ごろの予定です。
ありがとうございました!

にっこり 阪神、淡路大震災記念

阪神、淡路大震災記念人と防災未来センターへ来ました。
震災の体験者の方のお話を聴き、地震の恐ろしさを想像しました。講話

笑う お昼ご飯

お昼ご飯サイエンススクエアでお昼ご飯です。午前中も楽しく勉強しました。お弁当

笑う 三日目

朝食朝食風景
美味しい?
いよいよ最終日。
朝食のバイキングで好きなものをお腹いっぱい詰め込んで神戸製鉄所、防災未来センターへ。

笑う ホテルに到着

宿泊先のホテルに到着。今夜はユニバーサルスタジオのすぐそばにあるホテルに泊まります。楽しい旅も明日まで。
明日も元気にすごしましよう。上機嫌ホテル

笑う 集合時間が

女子生徒だんだん集合時間が迫ってきました。みんな、お土産は買ったかな?
いっぱい遊びましたね。男子生徒

にっこり 奈良の大仏殿

奈良公園
奈良公園に来ました。奈良の大仏様の大きさに驚き、ガイドさんの面白い説明を聞きながら、あっという間に時間が過ぎました
ここでも宮崎県の中学生がたくさん。
鹿も可愛いかった。お天気も良くなって、いよいよユニバーサルスタジオへ。大仏殿へ。大仏様柱くぐり鹿さんと

笑う 奈良公園へ

宿泊先を後に奈良公園へ向かいます。
鹿に会うのを楽しみにしている人もいるようです。
薄日が差してきてお天気も良くなってきました。奈良へホテル

笑う 夕食

班別研修を終え、みんなホテルに戻ってきました。
夕食をおいしそうに賑やかに食べています。
夕食風景

すき焼きうどん

にっこり 自主研修

京都自主研修は、ほぼ順調に進んでいるもようです。
現在、清水寺に生徒が集まっているようです。
写真はチェックポイントの銀閣寺を午後二時ごろ訪れた生徒たちです。
銀閣寺前

にっこり 金閣

雨がやみました。金閣におお~っと感動し、これから京都班別研修です。
金閣

にっこり 大阪

雨が降っています。
伊丹空港に到着。飛行機は少し揺れました。大阪は雨。これからバスで金閣寺に向かいます「。伊丹空港

興奮・ヤッター! 機内

飛行機に乗り込みました。
出発は少し遅れそうです。機内の様子

にっこり 修学旅行r

いよいよ修学旅行へ出発。 
みんな元気です。空港へ向います。バスに乗り込み空港へ

笑う 白い学舎を見送る会開催

 たくさんの方に来ていただいて「白い学舎を見送る会」が行われました。
 卒業生代表の方、職員OBの方、在校生代表がそれぞれの思いを述べました。


 来校された方の中には鹿児島県からみえた方もいらっしゃいました。「思い出の校舎が無くなる前に見られて良かったです」と言われて懐かしがっておられました。


笑う 白い学舎を見送る会

廊下

白い学舎(まなびや)を見送る会」のお知らせ

日向中学校を卒業された方へ

 日向市立日向中学校が誕生して54年の時が流れました。

来年2月新校舎に建て替えられることになり、現在の白い学舎が
ご覧いただけ
るのもあとわずかになりました。日向中学校では、
以下の会を行い、学舎の思
い出を振り返る時間を持つことになり
ました。当日は校舎見学も予定されてお
ります。日向中学校卒業
生の皆さん、どうぞお越しください。 

 「白い学舎(まなびや)を見送る会」

平成27年6月29日(月)  場 所:日向中体育館

時 間:14:4016:25

連 絡:参加予定の方は必ずご連絡ください。

                                    日向中 0982-52-4794

会議・研修 小中合同研修会

 日向中校区の小学校の先生方が来られ、研修会が行われました。
 中学校1年生の数学の授業を見ていただきました。
廊下にいる先生
数学の授業

笑う PTAあいさつ運動終了

 1学期のPTAあいさつ運動が終了しました。のべ96名の保護者の方にご協力いただき、さわやかにあいさつが交わされました。ありがとうございました!
あいさつ運動

興奮・ヤッター! 作品投稿

 宮崎日日新聞 こども新聞に掲載された生徒の作品をご紹介します。

     宮日文芸    学園歌壇
                  2年生  福森 そら
    
    うららかな春の光に包まれて小さな犬のまぶたがとろん
 

笑う 推戴式

 日向地区中学校総合体育大会が間近です。
 本日は推戴式が行われました。「応援お願いします!」という元気な声が体育館に広がりました。3年生にとっては最後の中体連大会となります。悔いの無いようにがんばってください。
推戴式
選手宣誓
激励の言葉

笑う 幼・保・小・中連携

 第1回「日向中ブロック」幼・保・小・中連絡協議会が行われました。
 5時間目は、幼稚園や保育園、小学校の先生方が3年生の理科の授業を参観されました。
 「備長炭とアルミニウムはくと塩化ナトリウム水溶液で電池をつくろう」という目標のもと、実験を行いました。

理科実験
理科実験

笑う 生徒総会

 本年度の生徒総会が行われました。活発に意見が交わされ、生徒の成長がうかがえた会になりました。
 今年の生徒会スローガン
 「一人ひとりが主人公  ~全員が輝ける日向中の物語 ~」
生徒総会
生徒総会
生徒総会