学校の様子
学校のようす
修学旅行1日目
飛行機も無事に飛び、予定どおり大阪に着きました。
午前中は、「阪神淡路大震災記念 人と防災未来センター」で被災者の方の講話を聞きました。
災害の恐ろしさを考え、実際に起こったときの対応を知ることができました。
この後は、昼食をとって奈良公園を見学します。
修学旅行1日目
修学旅行1日目です。
これまでにたくさん準備してきたので、期待を胸に目を輝かせて出発しました。
バスの中、空港でも全員良い表情です。
いのちや平和について考える会
日向市は、「非核平和宣言」のまちです。
いのちや平和について考える機会として、長崎から講師の先生に来ていただき、被爆体験講話をしていただきました。
当時12歳だった講師の先生のお話は、多くの尊い命を一瞬で奪った戦争や原爆投下の恐ろしさを胸に深く刻むものでした。
日向市民としても日本人としても、恒久の平和を願う気持ちをもち続けます。
いのちや平和について考える機会として、長崎から講師の先生に来ていただき、被爆体験講話をしていただきました。
当時12歳だった講師の先生のお話は、多くの尊い命を一瞬で奪った戦争や原爆投下の恐ろしさを胸に深く刻むものでした。
日向市民としても日本人としても、恒久の平和を願う気持ちをもち続けます。
表彰集会
6月に行われた地区中学校総合体育大会等の表彰を行いました。
団体競技4つ(卓球女子、バドミントン男子、サッカー、陸上)が優勝し、個人競技でもたくさんの生徒が上位入賞を果たし表彰されました。
団体競技4つ(卓球女子、バドミントン男子、サッカー、陸上)が優勝し、個人競技でもたくさんの生徒が上位入賞を果たし表彰されました。
3年生職場体験学習
3年生が日向市内38事業所の協力を得て、職場体験学習を行いました。
職場でさまざまな体験をさせていただくことで、働くことの大変さや喜びを感じるとともに、自身の進路実現に向けて日々努力すべきことについても考える機会になりました。
職場でさまざまな体験をさせていただくことで、働くことの大変さや喜びを感じるとともに、自身の進路実現に向けて日々努力すべきことについても考える機会になりました。
生徒総会
5月24日(金)の5、6校時に生徒総会が行われました。
前半は決算や予算、委員会活動の目標、今年度のスローガン『日進月歩』の承認や質疑、後半はあいさつ、清掃のことを柱に各学年、学級が全校生徒の前で堂々と意見を述べました。
前半は決算や予算、委員会活動の目標、今年度のスローガン『日進月歩』の承認や質疑、後半はあいさつ、清掃のことを柱に各学年、学級が全校生徒の前で堂々と意見を述べました。
夢をはぐくむ講演会
キャリア教育の一環として、次の2つのねらいとして全校生徒でトイレ清掃や講演を聴く活動を行いました。
〇 「トイレ清掃に学ぶ活動」をとおして、勤労の尊さや感謝の心・謙虚な心を育てる。
〇 トイレ清掃の仕方を学び、日々の清掃活動の充実を図る。
協力していただいたのは、旭建設株式会社の方々です。
〇 「トイレ清掃に学ぶ活動」をとおして、勤労の尊さや感謝の心・謙虚な心を育てる。
〇 トイレ清掃の仕方を学び、日々の清掃活動の充実を図る。
協力していただいたのは、旭建設株式会社の方々です。
表彰集会
5月始めに開催された県北少年少女スポーツ大会を中心に、上位入賞を果たしたたくさんの部活動の団体や個人の表彰を行いました 。
次は6月の地区中学校総合体育大会を目標に、チーム一丸となって取り組んでいきます。
次は6月の地区中学校総合体育大会を目標に、チーム一丸となって取り組んでいきます。
対面式
対面式を行いました。生徒会役員を中心に1年生に向けて、生徒会活動の説明をしました。
式の中では、1年生への生徒手帳の授与もあり、改めて日向中学校の一員としての自覚を深めました。
式の中では、1年生への生徒手帳の授与もあり、改めて日向中学校の一員としての自覚を深めました。
部活動紹介
新一年生を対象に、日向中学校の11の部活動を紹介しました。
新一年生は、部活動見学や仮入部期間を経て、5月から部活動を開始します。
新一年生は、部活動見学や仮入部期間を経て、5月から部活動を開始します。
第59回入学式
平成31年度 第59回入学式を行いました。
新入生は96名です。
学級担任の呼名に、大きな声で返事をする姿がとても初々しく新鮮でした。
希望の卵である新入生を日向中学校のみんなで応援していきます。
新入生は96名です。
学級担任の呼名に、大きな声で返事をする姿がとても初々しく新鮮でした。
希望の卵である新入生を日向中学校のみんなで応援していきます。
平成31年度 新任式・新学期
新たに9名の先生方をお迎えし、平成31年度がスタートしました。
本年度も日向中学校の生徒は、夢や目標に向かってそれぞれが成長していきます。
本年度も日向中学校の生徒は、夢や目標に向かってそれぞれが成長していきます。
第58回卒業式
第58回卒業式が行われました。
3年間で頼もしく成長した3年生97名が、本日、日向中学校を卒業しました。
最後まで頼もしい先輩として下級生を引っ張り、良き伝統を繋いでくれました。
3年間で頼もしく成長した3年生97名が、本日、日向中学校を卒業しました。
最後まで頼もしい先輩として下級生を引っ張り、良き伝統を繋いでくれました。
交流給食(2回目)
3年生の卒業を前に、生徒会企画で2回目の交流給食を行いました。
いつもの給食より時間にゆとりがあるので、給食を食べた後は、3年生の卒業アルバムを見たり、これまでの思い出話をしたりして、異学年の交流が深まりました。
いつもの給食より時間にゆとりがあるので、給食を食べた後は、3年生の卒業アルバムを見たり、これまでの思い出話をしたりして、異学年の交流が深まりました。
2年生「立志のつどい」
2年生が、「立志のつどい」を行いました。
各学級の代表生徒が将来の夢や目標を発表し、次に日向市教育委員 岡田 基継 氏による講演を聞きました。演題は、「働くって何?今、勉強するとは重要なの?」 です。
「立志のつどい」の行事をとおして、2年生全員が進路実現に向けて自らが立てた志を深く心に刻みました。
各学級の代表生徒が将来の夢や目標を発表し、次に日向市教育委員 岡田 基継 氏による講演を聞きました。演題は、「働くって何?今、勉強するとは重要なの?」 です。
「立志のつどい」の行事をとおして、2年生全員が進路実現に向けて自らが立てた志を深く心に刻みました。
高校生による「よのなか教室」開催
2年生を対象に、高校生による「よのなか教室」を開催しました。
講師は、近隣の4校の高校生8名です。
それぞれの高校の特色や学科での勉強、高校生活等について話を聞いたり、質問をしたりして、これからの進路選択に生かしていきます。
あすチャレ!スクール
パラリンピアンの神保康広氏を講師に迎えて、1年生が車いすバスケットボール体験を行いました。
生徒は、競技体験や講話を通して、パラスポーツへの理解を深めることができました。
生徒は、競技体験や講話を通して、パラスポーツへの理解を深めることができました。
3学期始業の日
3学期が始まりました。
始業式では、代表の生徒4名が新年の抱負を堂々と述べました。
校長先生の話の中で上杉鷹山の言葉「為せば成る為さねばならぬ何事も成らぬは人の為さぬ成りけり」の紹介がありました。
自分の可能性を信じ、目標が達成できるように努力していきたいと思います。
始業式では、代表の生徒4名が新年の抱負を堂々と述べました。
校長先生の話の中で上杉鷹山の言葉「為せば成る為さねばならぬ何事も成らぬは人の為さぬ成りけり」の紹介がありました。
自分の可能性を信じ、目標が達成できるように努力していきたいと思います。
2学期終業式・集会
8月28日からスタートした2学期が今日で終わりました。
2学期の成果と今後の課題について、各学年と生徒会の生徒が代表で発表しました。
校長先生からは、幕末の儒学者、安井息研の「三計の教え(一日の計は朝にあり 一年の計は春にあり 一生の計は少壮にあり)」の紹介がありました。
人の一生を決定するのは、「人生の基礎・基本」である「少壮(しょうそう)」つまり少年時代の教育が重要であるということから、何事も初めが大事であるというお話でした。
それぞれが自分の課題を意識して目標を決め、新しい年を迎えたいと思います。
2学期の成果と今後の課題について、各学年と生徒会の生徒が代表で発表しました。
校長先生からは、幕末の儒学者、安井息研の「三計の教え(一日の計は朝にあり 一年の計は春にあり 一生の計は少壮にあり)」の紹介がありました。
人の一生を決定するのは、「人生の基礎・基本」である「少壮(しょうそう)」つまり少年時代の教育が重要であるということから、何事も初めが大事であるというお話でした。
それぞれが自分の課題を意識して目標を決め、新しい年を迎えたいと思います。
シンガポールとミャンマーの生徒と交流
シンガポールとミャンマーの生徒8名が、本校で1日過ごしました。
1時間目から6時間目まで、3年生の各学級で一緒に授業を受け、給食や清掃も体験しました。
国籍は異なっても英語でコミュニケーションが取れたり、気持ちが分かり合えたりするのは、日向中学校の生徒にとっても貴重な体験になりました。
1時間目から6時間目まで、3年生の各学級で一緒に授業を受け、給食や清掃も体験しました。
国籍は異なっても英語でコミュニケーションが取れたり、気持ちが分かり合えたりするのは、日向中学校の生徒にとっても貴重な体験になりました。
鑑賞教室
鑑賞教室を行いました。
本年度は「音楽鑑賞」です。
ピアノやバイオリンによるクラッシック音楽の演奏やオペラの中の挿入歌を聴くことができました。
音楽の授業で学習した曲やよく耳にする曲も演奏されたり、クイズに答えたりと有意義な時間を過ごすことができました。
性に関する授業(1年生)
1年生で「性に関する授業」を実施しました。
今回のテーマは”生命の始まり”です。
私たちはみな0.02mmの小さな卵子から誕生したこと、胎児の神秘的な成長、妊婦さんの体験など、たくさんのことを疑似体験をとおして学びました。
私たちの命は、3億分の1の生命誕生の確率の結果であることにも感動した授業となりました。
今回のテーマは”生命の始まり”です。
私たちはみな0.02mmの小さな卵子から誕生したこと、胎児の神秘的な成長、妊婦さんの体験など、たくさんのことを疑似体験をとおして学びました。
私たちの命は、3億分の1の生命誕生の確率の結果であることにも感動した授業となりました。
日向ひまわり支援学校訪問
みどりの風(日向中学校ボランティア団体)の15名が、日向ひまわり支援学校を訪問しました。
全校生徒で作ったプレゼントを届け、体育館で風船バレーや人間オセロなどのゲームをして楽しい時間を過ごしました。
プレゼント作り
日向ひまわり支援学校と特別養老人ホーム永寿園への12月のプレゼントを全校生徒で作成しました。
1年生はクリスマス壁飾り、2年生はハーフリース、3年生はメッセージカードです。
一人一人が心を込めて作った269個のプレゼントは、代表の生徒が11月29日と12月3日に届けます。
1年生はクリスマス壁飾り、2年生はハーフリース、3年生はメッセージカードです。
一人一人が心を込めて作った269個のプレゼントは、代表の生徒が11月29日と12月3日に届けます。
日向ひまわり支援学校との交流
今年も日向ひまわり支援学校との交流を行いました。
平成3年から27年間続いている交流です。
自己紹介や歌、ゲームなどの活動に、みやざき犬の「ひぃ君」・「むぅちゃん」・「かぁ君」の3匹も加わって、和やかな交流となりました。
平成3年から27年間続いている交流です。
自己紹介や歌、ゲームなどの活動に、みやざき犬の「ひぃ君」・「むぅちゃん」・「かぁ君」の3匹も加わって、和やかな交流となりました。
フリー参観日・PTAバザ-
フリー参観(1~6時間目のどの授業も自由に参観)の日に、PTAバザ-が行われました。
PTAバザ-では、各家庭からの提供品の販売と部活動ごとの模擬店が行われました。
益金はPTAや部活動の活動費として、生徒に還元されます。
PTAバザ-では、各家庭からの提供品の販売と部活動ごとの模擬店が行われました。
益金はPTAや部活動の活動費として、生徒に還元されます。
夢をはぐくむ講演会
旭建設の方々(19名)に協力していただき、「トイレ清掃に学ぶ活動」を全校で実施しました。
3年生は、トイレ掃除の仕方を教えていただきながら学校中のトイレを磨き上げました。
1・2年生は、講話を聞いたり、3年生のトイレ清掃の様子を見たりしながら、勤労の尊さや感謝の心・謙虚な心について考えました。
3年生は、トイレ掃除の仕方を教えていただきながら学校中のトイレを磨き上げました。
1・2年生は、講話を聞いたり、3年生のトイレ清掃の様子を見たりしながら、勤労の尊さや感謝の心・謙虚な心について考えました。
みやざきシェイクアウトに参加
地震に備える防災訓練として「みやざきシェイクアウト」に参加しました。
南海トラフ地震の発生を想定した、授業途中の抜き打ち訓練です。
全員の生命を守るために必要な避難訓練として、今後も計画していく予定です。
南海トラフ地震の発生を想定した、授業途中の抜き打ち訓練です。
全員の生命を守るために必要な避難訓練として、今後も計画していく予定です。
職場体験学習
10月30日・31日の2日間、3年生が職場体験学習を行いました。
日向市内38事業所に協力していただき、望ましい職業観、勤労観につなげることができました。
体験学習の経験を生かし、3年生は自己の進路実現に真剣に向かい合います。
日向市内38事業所に協力していただき、望ましい職業観、勤労観につなげることができました。
体験学習の経験を生かし、3年生は自己の進路実現に真剣に向かい合います。
生徒会役員等の退任式・新任式
生徒会執行部(役員及び全校専門委員長・副委員長)の退任式と新任式を行いました。
旧生徒会執行部の功績を称え、感謝の気持ちを伝えるとともに、新執行部の初心表明を行いました。
これからの1年間も、新執行部を中心に、生徒会活動に積極的に取り組んでいきます。
県大会出場選手推戴式
宮崎県中学校秋季体育大会出場選手の推戴式を行いました。
10月27日から開催される8競技に、89名の生徒が出場します。
どの部活動も、学校や地区の代表として一生懸命にプレイすることが目標です。
弁当の日
緑風祭(校内文化祭)の昼は、「弁当の日」でした。
自分の選択したコースの弁当を作って、学級で楽しく食事を取りました。
Aコース:買い物、調理、片付けまで自分でする。
Bコース:家族に教えてもらいながら作る。
Cコース:1品だけ作る。
Dコース:作ってもらったおかずを弁当箱に詰める。
緑風祭(合唱コンクール)
緑風祭(校内文化祭)の午後は、コンクールでした。
日頃の練習の成果がすばらしい歌声となって体育館いっぱいに響きました。
どの学級の合唱も、学年や学級の絆を深めるものとなりました。
緑風祭
緑風祭(校内文化祭)を開催しました。
スローガン「結 ~ A Ring Built By Songs」のもと、午前中は、【英語暗唱・弁論】【日本語弁論】【学年発表】
【みどりの風発表】【オープン参加】の発表や【吹奏楽部の演奏】を行いました。
体育館には、授業で作成した作品や習字、英習字などを展示しました。
スローガン「結 ~ A Ring Built By Songs」のもと、午前中は、【英語暗唱・弁論】【日本語弁論】【学年発表】
【みどりの風発表】【オープン参加】の発表や【吹奏楽部の演奏】を行いました。
体育館には、授業で作成した作品や習字、英習字などを展示しました。
生徒会役員立候補者立ち会い演説会
選挙管理委員会が中心となって、生徒会役員立候補者による「立ち会い演説会」を行いました。
15名の立候補者それぞれが、日向中学校の生徒会のために何がしたいかを堂々と述べました。
この後、全校生徒による投票が行われ、10月26日に新生徒会が発足します。
15名の立候補者それぞれが、日向中学校の生徒会のために何がしたいかを堂々と述べました。
この後、全校生徒による投票が行われ、10月26日に新生徒会が発足します。
牧水カルタに挑戦
2年生が、総合的な学習の時間に「牧水カルタ」に取り組んでいます。
1885年に日向市東郷町で生まれた歌人・若山牧水は、1928年に43歳の生涯を閉じるまでの間に、優れた作品を数多く残しています。
2年生は、郷土の歌人「若山牧水」の世界に触れ、郷土についての学習を深めていきます。
1885年に日向市東郷町で生まれた歌人・若山牧水は、1928年に43歳の生涯を閉じるまでの間に、優れた作品を数多く残しています。
2年生は、郷土の歌人「若山牧水」の世界に触れ、郷土についての学習を深めていきます。
高校説明会
3年生とその保護者を対象に、私立高等学校(9月21日)と県立高等学校(10月4日)の説明会を行いました。
8校の高等学校の先生方が来校され、パンフレットやプレゼンテーションを用いて、校風や特色ある教育活動、
卒業後の進路などについて、わかりやすく説明していただきました。
8校の高等学校の先生方が来校され、パンフレットやプレゼンテーションを用いて、校風や特色ある教育活動、
卒業後の進路などについて、わかりやすく説明していただきました。
体育大会
第58回体育大会が開催されました。
全校生徒268名が、赤団、青団、黄団に分かれて、応援や競技に一生懸命に取り組みました。
学級や学年、学校全体の絆を深める行事となりました。
体育大会予行練習
体育大会予行練習を行いました。
開・閉会式、徒競走、リレー、団技、応援など、本番の流れで確認をすることができました。
9月15日(土)が、体育大会当日です。
日向中学校の生徒の精一杯がんばる姿を、保護者や地域の方々にも見ていただきたいと思います。
交流給食
全校生徒で交流給食を行いました。
生徒会が企画した本年度初めての試みです。
各学級に他学年の生徒が6名ずつ入って、楽しく会話しながら一緒に給食を取りました。
今回は、9月15日(土)に開催される体育大会の団色ごとに異学年の交流を深めました。
2学期始業の日
本日は、2学期の始業の日でした。
始業式では、代表生徒4名が、2学期のそれぞれの目標を堂々と述べました。
体育大会や校内文化祭(緑風祭)などの行事にも精一杯取り組んで2学期を充実させ、全校生徒の絆を深めていきたいと思います。
始業式の後は、夏休みに行われた部活動の各種大会の表彰も行いました。
登校日・平和学習
本日は、夏期休業中の登校日でした。
38日
体育大会結団式
平成30年度の体育大会結団式を行いました。
どの団も、3冠(競技の部、応援の部、総合の部の優勝)を目指して、一致団結して行事に臨む決意を新たにしました。
県大会選手推戴式
7月14日から始まる宮崎県中学校総合体育大会・吹奏楽コンクールの選手推戴式を行いました。
宮崎県中学校総合体育大会には、本校から10の競技(ソフトテニス、男子バドミントン、陸上、男子バスケット、サッカー、柔道、剣道、水泳、弓道、硬式テニス)に多くの生徒が出場します。
吹奏楽部は、宮崎県吹奏楽コンクールに向けて練習している課題・自由曲を披露しました。7月22日が本番です。
どの部活動(競技)も、日向中学校や日向市の代表としての誇りをもって堂々と競技・演奏することを誓いました。
宮崎空港へ向けて出発!
飛行機の出発時間の変更により、
2組が17時40分、1・3組が17時50分に飛び立つ予定です。
2組が17時40分、1・3組が17時50分に飛び立つ予定です。
伊丹空港到着!
伊丹空港に到着し、荷物の整理中です。
伊丹空港へ
心配された天気も、時折パラつく程度で、時間いっぱい楽しむことができました。
たくさんのお土産を手に、今から伊丹空港へ向かいます。
たくさんのお土産を手に、今から伊丹空港へ向かいます。
USJ到着☆
予定よりも早く到着しました!
写真の時には降っていた雨も、入場する時にはあがっていました。
写真の時には降っていた雨も、入場する時にはあがっていました。
USJへ向けて出発!
2日間お世話になった東寺洛南会館に別れを告げ、これからUSJに向けて出発します。
朝食(2日目)
3日目の朝食をいただいています。
昨夜は自主研修の疲れから、どの部屋も早く床についたみたいです。
みんな元気です。
昨夜は自主研修の疲れから、どの部屋も早く床についたみたいです。
みんな元気です。
新着情報
これまでの訪問者数(平成25年(2013年)5月から)
1
5
2
5
5
2
9
今年度の訪問者数(令和6年4月より)
0
2
7
7
1
8
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7 2 | 8 2 | 9 1 |
10 2 | 11 2 | 12 3 | 13 2 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
日向市立日向中学校
宮崎県日向市大字富高733番地4
電話番号
0982-52-4794
FAX
0982-52-4795
本Webページの著作権は、日向中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。