学校のようす
創立60周年記念行事で空中撮影
本校も、本年度創立60周年の記念の年となります。そこで、在校生全員で、「日向中」の人文字をグランドで描き、それを空中からドローンで撮影しました。本当は、先週の予定でしたが雨天のため本日実施となりました。
ドローンの操作と撮影は、業者の方お願いしました。
ドローンてすごいです。
本日は、気温もうなぎ登りで上昇。長い時間の活動は無理なので、素早い動きをお願いしました。
説明のあと、事前に目印を付けた場所へ学級ごとに移動です。
ドローンに向かって、みんなで手を振ります。
上空から見ると、こんな感じでした。なお、写真以外に動画も撮影し、編集したものを創立60周年記念講演会でご披露する予定です。
食育について学びました(2年)
7月18日(金)の学活の時間に、2年生を対象とした、食に関する講演会が行われました。
日向市学校給食センターより、栄養教諭の後藤先生を講師に招き「スポーツと栄養」をテーマに講演をしていただきました。
はじめに、日頃の食事で気をつけていることをそれぞれ振り返ってみました。そして、スポーツ別に必要となる栄養の違いについて学びました。食事のルールは「主食・主菜・副菜+牛乳・乳製品・果物」をそろえるということを確認し、さらに、スポーツをする上でとても大切な「健康で丈夫な体」をつくるために、自分でできる昼ご飯のメニューを考える問題にチャレンジしました。近くの友だちと相談しながら、それぞれ工夫を凝らしたメニューが出来上がっていました。
外は、梅雨の晴れ間のすっきりした空でした。
体育館では、密にならないように間隔を十分空けています。
講師の栄養教諭、後藤先生です。
生徒の中に入って、意見を聞いていらっしゃいました。
ちょっとはずかしそうですね。
今日の講演会で学んだことを生かして必要な栄養を意識し「健康で丈夫な体」をつくり、部活動で最高のパフォーマンスができるといいですね。
人権学習に取り組みました
総合的な学習の時間に、新型コロナウイルス感染症をめぐる人権学習を行いました。(7月14日【火】:2年生 7月16日【木】:1、3年生)
新型コロナウイルス感染症に関連しておこっている差別的な言動の実情をとらえ、感染症についての正しい知識と差別的言動を受けている人の思いを知り、人権を尊重し差別を許さない態度を養うことを目的に学習を行いました。
学習の中で、「未知のウイルスでわからない(薬・ワクチンがない)こと」から「不安」や「恐怖」がふくらみ、たたかう相手が「ウイルス」から、「感染した人」にすり替わってしまい、偏見や差別につながることを学びました。その上でコロナウイルス感染症を理由としたいじめや差別をなくしていくために自分たちがどういうことができるか考えました。
生徒の皆さんも自分のこととして真剣に授業に取り組んでくれました。今回の学習で得た知識や考え、思いをこれからの生活に活かしてくれることを期待しています。
マスクの材料提供企業へお礼の訪問に行きました
TOOT様は、みどりの風でマスク作りをした際、材料となる布を提供してくださいました。
たくさんの布を提供してくださったおかげで、休校中にボランティアで作成した生徒やみどりの風の時間では、2・3年生全員に1人1枚配ることが出来ました。
布を手にした生徒からも、「この布気持ちい~」という声があがっていました。
できあがったマスクは、6月に永寿園の方々へ100枚お届けし、大変喜んでくださいました。
来週は日向ひまわり支援学校に持っていく予定です。
今回は、このような活動が出来たことへの感謝の気持ちを伝えるため訪問しました。
訪問の際、出来上がったマスクと各クラスで作成したお礼のメッセージ、そして製作中の様子を写真にまとめたものをお届けしました。
メッセージを読んだ社員の方々は「中学生の気持ちが嬉しい」と大変喜んでくださいました。
持って行ったマスクを手にした社員の方は、すぐに付けてくださり「手縫いでこんなに上手にできたのですね」と、おどろかれていました。
美術の作品です。
涼しげな、素晴らしい作品群でした。
「授業参観週間」終了と3年県立高校説明会
密をさけるため、このような感じで廊下からの参観になりましたが、逆にゆったりと落ち着いて参観ができたのではないでしょうか。
一年生は、中学校に入学して始まった英語の授業。慣れない英文ですが楽しそうに授業に参加しています。
保護者の方も真剣に参観しています。
また、本日の午後からは3年生は県立高校説明会でした。当初、本校の体育館で予定していましたが、熱中症と、密を防止するため、急遽会場を中央公民館の大ホールに変更して実施しました。
ゆったりとしたスペースに、空調施設も整い、快適な環境の中で各高校の説明を聞くことができました。生徒も、保護者も真剣に聞いていたようです。
最終的に、今回の参観週間に来校された保護者は、高校説明会も含め約60%強の出席となりました。新型コロナウィルス感染症予防のためとはいえ、早くこのような形ではなくきちんとした参観日ができるようになることを願っています。皆様、ご協力ありがとうございました。
本日から「授業参観週間」です。
受付には、消毒液も準備しております。
消毒のお願いや、マスク着用、そして密を避けるため、廊下からの参観と制約が多いのですが申し訳ありません。
元気よく発表をしています。
保護者の方は廊下からの参観になります。
業間の休み時間等は、図書室を開放しております。
先生達も一生懸命授業に取り組んでいました。ぜひ、参観をしていただきたいと思います。
今日から定期テスト
みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。
外は、梅雨の晴れ間のすがすがしい天気でした。
みどりの風製作のマスクを永寿園様へ
今回は、夕刊デイリー様と、ケーブルメディアわいわい日向局からも取材に見えられました。
さっそく贈呈式です。永寿園代表の方にお渡しします。
マスクの入った箱をお渡ししました。
記念撮影です。
手作りマスクをもってテレビカメラに向けます。
永寿園代表の方よりお話です。入所者のみなさんへすぐにお渡ししてくださるとのことでした。
贈呈式が終了し、外で、わいわいテレビからのインタビュー収録です。
代表生徒のみなさんは、よくがんばってくれました。
みどりの風の時間
2,3年生は、まず体育館に集合し、本日の活動の内容や注意点を確認しました。
材料の端切れを提供していただいた、株式会社「TOOT」の工場長様よりビデオメッセージ
を見て、いよいよ製作です。
感謝の気持ちで製作を!
教室にもどり、製作の手順をよく読んで始めます。
いよいよ出来上がりました。けっこう上手に仕上がっています。
1年生は、心を込めて暑中見舞いを製作していました。
どちらも、永寿園様と、ひまわり支援学校様へ届ける予定です。
日向中ボランティア活動「みどりの風」
日向中学校には、福祉・ボランティア活動の取り組みとして、「みどりの風の時間」という活動があります。これは、日向中生徒が一斉に校内で行うボランティア活動の伝統行事として、30年近く引き継がれているものです。主に隣接する特別養護老人ホーム永寿園の高齢者の方や、日向ひまわり支援学校の生徒の皆さんに、夏、冬に手作りの贈り物をお届けしています。
本年度は、新型コロナウイルス感染防止のため予定した計画どおりにはいきませんでしたが、この時期喜んでもらえるものとして、「手作りマスク」を贈り物にできないかと考えました。学校も臨時休業に入り、家庭での製作が中心となりましたが、呼びかけに多数の生徒の皆さんが協力してくれ、現在までに、約30枚ほどが完成しました。
↑廊下に掲示された、マスク製作の紹介
↑見事に完成した手作りマスクです
また、今回とてもありがたかったのは、マスクの材料のことです。この材料は、日向市財光寺にある、世界に発信している男性下着メーカー「株式会社TOOT(トゥート)」様から、端切れを提供していただきました。
↑株式会社TOOT工場です
↑このような製品を製造して、世界に発信している人気のメーカーです
今回、ご相談したところ、快く提供していただき、肌触り等その素材の良さには驚きました。ご協力本当にありがとうございました。
↑手作りマスクをを製作してくれたみなさんです
放送による生徒総会
新型コロナウイルス感染防止のため、全校生徒が集まっての体育館での生徒総会はできないということで、本日6校時に放送での生徒総会を行いました。これは、密の状態を避けた上で、放送室から、議案を説明していき、各教室で承認をするという形となりました。生徒会の執行部の皆さんが一生懸命「総会資料」を作り上げ、総会の準備をしていたのですが、残念ながらこのような生徒総会となりました。しかし、放送にもかかわらず熱心さや意気込みの伝わる内容で、
令和2年度 生徒会スローガン「 昇 華 ~初心忘れず、更なる高みへ~」を聞いて生徒の皆さんも、充実感とやる気がわいてきたのではないでしょうか。今後も、生徒会活動や行事に制約等がでてくるかも知れませんが、「日向中」一丸となってがんばってほしいですね。5月25日(月)から、正式に学校再開となります。「新しい生活様式」を意識して、感染防止に気を付け徐々に学校生活に慣れていきましょう。
放送による生徒総会議案の説明が始まります。
緊張しながらも、しっかりと説明しています。
真剣な眼差しと、執行部としての責任感にあふれた放送でした。
各教室では、資料を見ながら、静かに聞き入っていました。
総会資料です。
議案一つ一つを丁寧に説明しました。
放送後、各教室に生徒会役員が出向き承認を確認します。
各学級から、「承認」の拍手が高らかに鳴り響き、放送による生徒総会も無事に終了しました。生徒会執行部のみなさんご苦労様でした。
登校日についてのお知らせ
保護者の皆様へ
昨日、臨時休業を5月24日(日)まで延長すること。5月25日からの完全再開に向け、休業期間中に、段階的に登校日を増やすこと、全校一斉の登校日を2日間、グループに分けての登校を4回設定すること等をメールでお知らせしました。メールを配信した後に、小学校の兄弟姉妹と違うグループにならないかとの問合せがありましたが、小学校とも連絡して同じグループになるように調整をしているところです。
また、5月11日(月)の日程ですが、この日は、午前中、学習活動や学級活動を行い、給食後13時30分頃下校の予定です。部活動はありません。
以下、時間割のデータを入れています。
令和2年5月11日(月)時間割.pdf
翌日からのグループ分散登校は、6時間学習活動(給食有り)となります。お子様がA・Bどちらのグループなのか、詳細については11日の登校日に、保護者の皆様に配付致します文書に記載されておりますので、ご参照ください。
なお、登校日は感染拡大防止対策を徹底しての実施と致しますので、マスクの着用等、ご協力をよろしくお願いいたします。
5月1日(金)登校日でした
さわやかな校内風景です。
保護者の皆様へ
本日、お子様へ日向市教育委員会からの今後の対応についての文書を配布しました。こちらからもご覧になれます。
「臨時休業の延長と学校再開に向けた今後の対応について」(お知らせ).pdf
「学校臨時休業による『学校給食費』の取扱いについて」.pdf
の2種類です。ご確認をお願いします。
明日から、本来ならば大型連休なのですが、新型コロナウイルスへの感染拡大予防のための緊急非常事態宣言が発令されていることを考えて、あらためて不要不急の外出を避けてほしいと思います。本日、お子様には、「学習計画表」を配付しました。 表は、こちらでご覧になれます。⇒ 学習計画表.pdf
行動を制約された長い休みが続き、生活リズムも乱れがちになるお子様も多いかと思います。このような時こそ、しっかり1日、1日の計画を立てて規則正しい生活ができるようにと、計画表を配付しました。大変な生活が続きますが、健康面にも気を付けて、学習も計画的に進めるよう見守りをお願いします。
本日の登校日の様子です。
配られた文書をじっくり読み込んでいます。
外は快晴です。
下校です。また、しばらく会えなくなります。さびしいですが、みんなで乗り越えよう!
学校のお花です。心なごやかに過ごしたいですね。
臨時休業についてのお知らせ
保護者の皆様へ
日向市教育委員会以下のような連絡がありました。
○ 5月10日まで臨時休業が延長されます。
5月11日(月)は児童(生徒)を登校させてください。
給食もあります。
詳しくは、明日、プリントを子どもに持たせますので、ご確認くださ い。
ホームページでは、明日午前10時以降に確認できます。
○ 臨時休業に伴い、児童(生徒)が自宅で過ごす時間が長くなっています。
各家庭におきまして、再度以下の点に注意するよう、ご指導をよろしくお願いします。
・留守番をする時は、玄関や家の周囲の窓に鍵を掛けること。
また、火気の取り扱いに十分気をつけること。
・外出する際は、行き先、経路、同行者、帰宅時刻等を知らせ、
見知らぬ人からの誘いに応じないこと。
万一、事故に遭った時の行動について確認をしておくこと。
・問題行動やインターネット(SNS)によるトラブル等に十分気をつけること。
・感染予防の観点から、大人数での行動を避けること。
○明日の登校日に、児童(生徒)には悩み相談アンケートを実施する予定としております。なお、明日の登校日には、PTA総会の承認についてのご返事をお子様にもたせてください。
もうしばらく臨時休業が続きますが、不安なことがありましたら、
保護者の皆様も遠慮なく学校にご相談ください。
よろしくお願いいたします。
学習教材(DVD)の貸出について
保護者の皆様へ
先日、本校の卒業生のからのご厚意で、生徒の休業中の家庭学習で役に立てばと、DVDの寄贈がありました。このDVDは、インターネットYouTube上(無料配信)に公開されている「塾チャンネル」の中の授業をDVDに収録したものです。これを使えば、ネットを使わなくてもDVDプレーヤーだけで視聴できます。今回は、中1~中3までの数学のみですが、希望があれば貸し出したいと思います。貸出を希望する方は、学校までご連絡ください。枚数に限りがありますので、希望に添えない場合もあるかも知れませんが、ご了承ください。
なお、塾チャンネルでは、他の教科もあるそうです。
これが、寄贈されたDVDとお手紙です。臨時休業中の電話連絡について
保護者の皆様へ
臨時休業から3日目になりますが、お子様の様子はどうでしょうか。長期の休みが続き、体調管理や学習面で不安も多いかと思います。つきましては、休業期間中の平日(4月24日、27日、28日、30日)のどこかで、各家庭に学校(学担または、学年職員)より電話連絡をさせていただき、お子様に直接健康面、学習面等を尋ねたいと思います。連絡先が、保護者の携帯の場合は、保護者の方で対応されてもかまいません。お仕事で電話に出ることができない場合はそれで構いません。学校からの履歴が残っている場合、上記の内容ということで、緊急性はありませんので、かけ直す必要はありません。(緊急時は、再度こちらから連絡します)よろしくお願いします。
臨時休業中の確認
保護者の皆様へ
全国一斉の「緊急事態宣言」を受けまして、市教育委員会の指示に従い本校におきましても4月22日~5月6日までの臨時休業となりました。各ご家庭におかれましては、現在の困難な状況から様々な不安が生じていることと存じます。つきましては、市教育委員会や学校からのお知らせの文書を、確認いただき、ご家庭でのお子様の見守りをお願いいたします。健康面の配慮として、適度な運動が必要であることから、下記のとおり学校の運動場を開放しております。臨時休業の趣旨等をご理解いただき、お子様へのご指導や声掛けをお願いします。
記
1 期 間 臨時休業期間
4月22日(水)~5月6日(水)
2 利用時間 午前10時から午後4時まで
の間の2時間以内。
3 運動内容 ジョギング、散歩、縄跳び等個人
で取り組むもの。
※集団での球技は感染予防の点から
控えてください。
※不明な点等ございましたら、遠慮なく学校へ
ご連絡ください。
日向中学校 54-4794
日向市小中学校臨時休業について
保護者の皆様へお知らせです。
昨夜、阿部首相から全都道府県に緊急事態宣言が出され、それを受け県教委では全県立学校を来週21日(火)から、5月6日(水)までを臨時休業とすることといたしました。日向市の小中学校では、来週月曜と火曜日に休業に入るための準備を行い、22日(水)から5月6日(水)までを臨時休業とすることに決定し、本校も同様の対応をします。また、5月1日(金)を登校日とします。ご承知置きください。なお、詳細につきましては、20日(月)に市教育委員会より保護者の皆様に対して文書が出されることとなっております。なお、変更や連絡等があれば、まちこみメールやHPでお知らせします。緊急な対応となりますが、よろしくお願い申し上げます。
第60回入学式が挙行されました。
第60回 入学式
令和2年4月9日、多くの保護者の皆様を迎え、第60回入学式を行うことができました。今回の入学式は、コロナ感染防止の観点から、式の規模縮小、時間短縮を図り、実施しました。新入生は、立派な態度で式に臨み、長期の休み明けを感じさせない元気な声で、返事をしておりました。これから、3年間の充実した学校生活を期待しております。
まずは、クラスに入り、入学式に臨む注意点等を担任から聞きます。
みんな真剣に聞いています。
いよいよ入学式の会場(体育館)へ。
今回、感染症予防のため、在校生の参加ができず、せめて会場までの間ということで、通路前から、拍手での祝福をしました。
会場も密集を避けるため、幅広い間隔をとる席を設けました。
いよいよ入学式の開式です。
ひとりひとり点呼され、元気に返事をしていました。
校長先生から「歓迎の言葉」です。
在校生代表の歓迎の言葉です。
新入生を代表して、誓いの言葉を力強く誓ってくれました。
式も無事に終わり、退場です。残念ながら校歌も歌うことができないので、CDでの校歌の披露となりました。はやく全校生徒で力強く歌える日が来てほしいですね。
密集をさけるため、保護者も学級活動を外から参観です。
その後、外で学級ごとに集合写真を撮り、すべて終了です。お疲れ様でした。
なお、歓迎の言葉と、誓いの言葉を掲載しておきます。
ご覧ください。
歓迎の言葉.pdf
誓いの言葉.pdf
明日の始業の日について
保護者の皆様、
臨時休業になって、1か月が過ぎ、4月7日(火)に、いよいよ始業の日を迎えます。各家庭におかれましては、可能な感染防止対策をとっていただき、子どもたちを登校させてほしいと思います。つきましては、次の点についてお願いします。
①登校する前に発熱、せき、のどの痛み、息苦しさなど、一つでもあてはまる場合は登校せず、自宅で療養させてください。②学校で発熱、せき、のどの痛み等上記のような体調不良の状況が確認された場合、すぐに家庭へ連絡し下校させるようにします。③マスクが品薄となっておりますが、可能な限りマスクを着用して登校させてください。手作りのマスクでも構いません。④感染予防のため、明日の集会は外で行います。できれば帽子もあるとよいと思います。⑤下校後は流水と石けんで手洗いをさせ、うがいをさせてください。
お子様の体調もしっかり整えて新年度を迎えてほしいと思います。なお、明日の日程は、新任式、始業式、学活等の後午前中で下校となります。また、7日(火)より部活動も再開となります。ただし、一度下校してから14時より開始の予定です。詳細は部顧問よりの連絡を受けてください。今後の状況によっては変更点がでてくることが予想されます。
卒業式「送辞」
新型コロナウィルスの感染拡大防止の対応で、参加者の縮小や時間短縮での
実施となりましたが、保護者、教職員の出席のもと、98名の卒業生の晴れ
の門出を祝うことができました。
在校生代表による卒業式の「送辞」と卒業生代表による「答辞」を紹介します。
令和元年度卒業式「送辞」.pdf
令和元年度卒業式「答辞」.pdf
児童生徒の心身の健康維持について
新型コロナウイルス感染防止に伴う臨時休業中の児童生徒の心身の健康維持(スト
レス緩和と健康維持)について、日向市教育委員会から文書が配布されました。
資料を掲載します。
ストレス緩和策保護者通知文書.pdf
1・2年生の3月分給食費の取扱いについて
日向中学校1~2年生の保護者の皆様へ、日向市教育委員会から、臨時休業に
伴う3月分の給食費の取扱いについて(お知らせ)が配付されました。
資料を掲載します。
中学校1~2年生の保護者宛文書(給食費).pdf
3年生の3月給食費の返金について
中学校3年生の保護者の皆様へ、日向市教育委員会から、臨時休業に伴う3月分の
給食費の返金について(お知らせ)が配付されました。
資料を掲載します。
中3保護者宛文書(給食費返金).pdf
高校生の声を聴く会
近隣の4校の県立高校から8人の講師(高校生)を招き、高校生活や受験勉強について話を聞きました。
高等学校のパンフレットに書かれていないような内容も聴くことができ、進路情報を得る上でも学びの多い学習となりました。
学習ノート展
学習内容の理解や定着のためには、ノートを利用した学習も大切です。
自分の学習ノートの現状を振り返り、友だちの各教科や宅習ノートを参考にして学習の仕方を学びました。
2学期終業式
終業式では、代表の生徒が「挑戦」「ワンチーム」「絆」「夢の実現」などの言葉を交えて2学期の成長を振り返って発表しました。
冬季休業中は、家族と過ごす時間を大切にしながら「早寝・早起き・朝ご飯」を心掛けて過ごし、3学期に備えます。
鑑賞教室
代表の生徒は落語、南京玉すだれを体験し、日本の伝統文化に親しむ良い機会となりました。
日向ひまわり支援学校との交流
合唱の披露や自己紹介、ゲームなどをとおして、心豊かな時間を過ごしました。
みやざき犬の「ひぃ君」も交流に参加して場を和ませてくれました。
緑風祭(校内文化祭)
午前中は、英語弁論・暗唱、平和交流学習報告、学年発表(総合的な学習の時間)、吹奏楽部演奏を行い、午後は合唱コンクールを行いました。
会場の体育館には日向ひまわり支援学校の生徒作品や本校生徒の美術や習字、英習字の作品、理科の自由研究などを展示しました。
保護者もたくさん参観に来校され、「文化の秋」にふさわしい学習成果の発表の機会となりました。
弁当の日
全て自分で作ったお弁当や家の人と一緒に作ったお弁当などをみんなで楽しく食べ、「食」に関する意識を高める行事になりました。
県大会選手推戴式
団体競技には、サッカー部、女子バスケットボール部、個人競技には、男女陸上部、女子テニス部、男子バドミントン部、卓球部、柔道競技、テニス競技と、たくさんの選手が出場します。
宮崎県中学校秋季体育大会は、10月26日~11月3日に県内の各会場で行われます。
生徒会役員立ち会い演説会・選挙
1・2年生から18名の生徒が立候補し、届け出順に1人ずつ選挙公約を述べました。
その生徒も日向中学校をよりよい学校にするための具体的な取組を熱く語っていました。
投票後、生徒会役員7名が選ばれます。
県立高校説明会
4校の先生方が各高校の特色を説明され、生徒も保護者も熱心に耳を傾けました。
先々週の私立高校説明会と同様、自分の進路について考える参考となりました。
私立高校説明会
オープンスクールに参加した高校もあれば、初めて説明を受ける高校もあり、4校の説明を真剣に聞くことができました。
食に関する講演会
部活動を引退し、生活に変化が生じやすい時期、食生活を振り返るきっかけとなりました。
食生活の視点からいただいたアドバイスは、受験生として生かしていきます。
第59回体育大会
前日までの雨天の影響もなく、すべての競技を実施することができました。
赤団、黄団、青団ともに団長やリーダーを中心に一致団結してまとまり、学校の絆を深めることができました。
応援や競技、役員として一生懸命に取り組んだ一人一人の生徒の姿に、感動と成長がありました。
日向市未来を拓く子ども議会
市長や議長のあいさつからはじまり、決められた時間内での質疑や答弁などの議会の仕組みを体験する経験をとおして、日向市や地域の良さを発見し、郷土を愛し、日向市の未来を真剣に考える良い機会になりました。
日向市立東郷学園との交流
昨年の夏休みに続き、2年目となります。
互いの学校の生徒会の特色ある取組を知ることで、たくさん刺激を受けました。
2学期の生徒会活動に生かしてきます。
沖縄県浦添市の中学生との平和交流
ゲームやワークショップなどをとおして交流を深めながら、戦争当時の日向市の現状を日向市在住の二人の方から聞いたり、当時浦添市から日向市に疎開するに至った経緯などを浦添市の中学生から説明してもらったりして、戦争と平和について真剣に考える機会になりました。
結団式
今年の体育大会のスローガンは『全身全霊~勝つために戦い続けることを誓う~』です。
団色の決定と団長・副団長・リーダーからそれぞれあいさつがあり、これからの体育大会に向けて士気を高めることができました。
1学期終業式
4人の代表生徒がそれぞれの学年や生徒会の1学期の振り返りをして、2学期に向けた具体的な目標を発表しました。
2学期は体育大会をはじめとする学校行事や生徒会活動、学習などに一生懸命に取り組み、学級や学年、学校全体の絆を深めていきます。
そのためにも、夏季休業中は、それぞれが「かけがえのない「命」を守る」ことを意識して過ごしていきます。
みどりの風
あいさつ交流
今回は、生徒会役員7名と部活動のキャプテン11名が、地域の方と一緒になって塩見小学校と富高小学校の通学路に立ちました。
小学生との元気なあいさつ交流に、中学生も笑顔になります。
修学旅行3日目
15:00に伊丹空港へ移動予定です。
修学旅行3日目
修学旅行最終日を迎えました。
朝食を済ませて、これからUSJに向かいます!
天候に恵まれ、75名の旅は順調に進んでいます。
修学旅行2日目
班別自主研修で様々な建物を見学しました。
「外国人の観光客に英語で日向市の魅力を伝える。」というミッションも無事達成することができました。
この後は、ホテルに戻り、お風呂で1日の疲れを癒した後、みんなで食事を取ります。
修学旅行2日目
金閣寺や清水寺など、歴史ある京都の観光地を班別に訪れています。
修学旅行1日目
しっかり昼食を食べて、奈良で見学をしています!
歴史の教科書などで学習した建物などを実際に見ることができました。
建物の歴史や大きさ、荘厳な雰囲気にとても感動しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7 2 | 8 2 | 9 1 |
10 2 | 11 2 | 12 3 | 13 2 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県日向市大字富高733番地4
電話番号
0982-52-4794
FAX
0982-52-4795
本Webページの著作権は、日向中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。