学校のようす
東日本大震災から10年
学校の国旗掲揚も半旗としました。
災害はいつ起こるかわかりません。常に防災意識を高めて生活をする必要があると改めて思いますね。
修学旅行1日目の夕食~宿泊
本日の夕食でした。感染予防のための工夫(ついたてや、完全個食配膳等)がなされています。お腹いっぱい食べましたか?
次に部屋での様子です。
部屋でみなさんくつろいでいます。一日目なので、まだまだパワーが残っていますね(笑)。
明日は、グラバー園や平和祈念公園での平和学習、長崎湾のクルージングなどが予定されています。
修学旅行 熊本城
みなさん楽しそうですね。
熊本城での集合写真です。
修学旅行出発式
天気も良く、絶好のコンディションの中で、まず、実行委員長から、旅行への決意が述べられました。
次に今回の旅行のお世話をしていただく添乗員さんの紹介。
団長である校長先生のお話。
学年主任より諸注意があったあと、出発式も終わり、いよいよバスに乗り込みます。
保護者のみなさんへも、ごあいさつです。
さあ、いよいよバスに乗ります。みんな楽しそうですね。
いよいよ出発です。
朝日がまぶしいですね。2泊3日、あっという間ですが、勉強と、いろいろな体験をしてほしいですね。本日は、熊本城経由の長崎市泊になります。また、随時更新していきます。
明日から修学旅行です。
今回、スローガンとして、「The Best Memory 感謝 団結 成長」としました。旅行から帰ってきたら本当に一段と「成長」していることでしょう。
まず、旅行団長である校長先生からのお話です。
次に実行委員長から修学旅行の意義や心構えのお話がありました。
学年主任より、平和学習についてのお話や諸注意がありました。
みんな真剣に聞き入っています。
きっと思い出深い旅行となるでしょう。
他学年の先生が、旅行に行く生徒のみなさんに2年生の廊下に大きく掲示をしてくれました。感謝です。
旅行の様子は、明日から随時HPに掲載します。
第4回の学校運営協議会を開催しました。
なお、令和2年度の学校評価書については、学校ホームページの学校メニュー⇒学校評価に掲載しております。どうぞご覧ください。
参観日ありがとうございました。
給食に関わる方へ感謝の気持ち
贈ったメッセージのひとつです。
「毎日おいしい給食をありがとうございます。卒業まで1ヶ月ほどになりました。給食を食べられなくなることが悲しいです。残りの給食を全力で楽しみたいと思います」3年男子
3年生はもうすぐ義務教育が終了します。9年間食べてきた給食がもう食べられなくなる寂しさをメッセージに込めている生徒が多かったです。朝早くから給食の準備に取りかかり、冬場は冷たい水で野菜を洗う大変さを思ったり、栄養を考えて献立を立ててくださる栄養士の先生への感謝の気持ちを綴ったり、それぞれの思いがメッセージに込められていました。これからも感謝の心を持って給食をいただきます。
給食委員会の代表から、給食配送の方へメッセージを渡して感謝の気持ちを伝えました。
3学期定期テストが終わりました。
真剣な表情でテストに挑みます!
1年生の廊下に、「参考にした宅習の例」や「勉強する理由」、「勉強のコツ」等が掲示されていました。テスト前ということで、とても参考になったり、意欲をかきたてられたのでは。
第48回教育実践研究論文入賞
本年度は、県での表彰式が感染防止のため中止となったため、わざわざ教育公務員弘済会宮崎支部の方が、日向中に来校され校長室で直接表彰状を渡していただきました。
受験生へメッセージ
琴とつづみの寄贈について
大変きれいです。大切に使わせていただきます。音楽の授業等でも活用いたします。
貴重な和楽器をありがとうございました。
閲覧者20万回越えました!
ホームページの閲覧者が、20万回をこえました。日頃、閲覧していただいている方々に感謝を申し上げます。これからも、ホームページをより充実させていきたいと思います。よろしくお願いいたします。※今日の給食は、給食のある日は毎日更新しています。どうぞご覧ください。
日向市立小・中学校における今後の対応について
日向市立小・中学校における今後の対応について.pdf
3学期始業の日
あけまして おめでとうございます。令和3年になりました。昨年は、いろいろと大変な年でしたが、今年はこの状況を乗り切り、心機一転がんばっていきたいですね。
1月6日(水)、3学期始業の日を迎えました。生徒の皆さんも、元気に登校し、学校が活気にあふれていました。しかし、報道でもおわかりのように、新型コロナウイルス感染のため、今現在も、県内は厳しい状況が続いています。その対応のため、本日の始業式も、予定を変更し、体育館での集会ではなく、放送による式としました。
放送を静かに待っています。
職員室のマイクで、生徒の代表が新年の抱負を発表します。
最後に、校長先生より話がありました。新年の節目に自分の目標をしっかりたてること。「自立と貢献」を目指し、「思いやりをもった学びあいと振り返り」で、学年末に向けて、一人一人のよさが、さらに輝くようにと話しました。
みどりの風プロジェクト
今回は、本校のボランティア活動「みどりの風」の活動の追加報告です。
「廃材おとどけリサイクルプロジェクト第2弾」では、たくさんの廃材が集まりました。各ご家庭でご準備していただき、本当にありがとうございました。
12月23日(水)は、日向なないろ保育園にこの活動でたくさん集まった廃材を、活動のリーダーを務めた代表生徒が持って行きました。
迎えてくれた先生方と園児さんは、様々な種類の廃材を見て大変喜んでくださいました。あれで何をつくろうかな~と話題になっていました。
園児を前に、中学生のお兄さんも緊張気味です。
だんだん慣れてきて、なごやかなムードになりました。
交流等に制限のあるコロナ渦中ですが、貴重な贈呈式となりました。
受け入れていただきました、なないろ保育園様に感謝申し上げます。
2学期終業の日
最後の発表の、生徒会代表の中で、前回HPで紹介した、日向中生徒会宣言も盛り込まれ、今後の活躍を期待するものでした。
校長先生の話では、2学期を振り返り、生徒の皆さんの頑張りを労っていました。スマホやゲーム、ネットに支配されるのではなく、ルールを決めて適切に利用すること。また、冬休み中は、2学期できなかったことや、興味あることに取り組んだり、家の手伝いをするなど充実した冬休みにしてくださいというお話がありました。
その後、各大会や入賞等の表彰と、諸連絡を聞いて終業式を終えました。来年こそは、平穏な年になってほしいですね。
第3回学校運営協議会
この会のために、新旧生徒会の役員が自主的に話し合い、その結果、役員で「日向中生徒会宣言」を提案することになりました。
「日向中生徒会宣言」
1 日向中生は、主体的に考え行動します。
2 日向中生は、自らあいさつをします。
3 日向中生は、交通ルールを守ります。
という、3つです。それを聞いた委員の方々からも励ましの言葉をいただき、とても有意義な会になりました。
今回の意見交換の中で、子どもたちの目線でできること、生徒会で取り組むことができるものを具体的に意見交換ができたことに意義があったのではと感じました。
今回、話し合った内容を、日向中の生徒会としてまとめ、今後学校だけでなく、地域へ貢献できるような生徒が増えるようになることを期待し、意見交換会をおわりました。
12月18日(金)は参観日でした。
3年国語の授業の様子
3年音楽の授業の様子です。
1年総合的な学習の時間の発表
2年立志のつどい
校長先生のお話です。
いよいよ発表です。クラスごとにステージへ。
元気よく発表をします。発表の時だけはマスクをはずします。
先生たちも、真剣な眼差しで見守っています。
ひとりひとりが、しっかりとした口調で発表し、とても成長を感じるつどいとなりました。
みどりの風「12月のプロジェクト」
今回のみどりの風の活動(日向中ボランティア活動)は、1年生は、クリスマスカード&年賀状作り、2年生は、保育園、幼稚園、ひまわり支援学校に持っていくクリスマスタペストリー作り、3年生は、永寿園に持っていくクリスマスタペストリーとお正月タペストリー作りをしました。
1年生の作ったカードは色とりどりで、仕掛けがあるものもあり、素敵なものがたくさんできました。
2・3年生の作ったタペストリーは壁掛け飾りのことで、どのクラスも実行委員がデザインから考え、1ヶ月近く準備をしました。クラスによって、フェルトを使って飾りを作成したり、ちぎり絵を用いたりと工夫がたくさんありました。
当日は、クラス皆で1つの作品を仕上げる喜びを感じたようです。
12月4日(金)は、富高保育園にクリスマスタペストリーと、顔を出して写真が撮れるフォトパネルを持って行きました。迎えてくれた先生方と園児さんは、サンタやトナカイを見て大変喜んでくださいました。
保育園の園長先生からは、以前「廃材おとどけリサイクルプロジェクト」のお礼ですと、牛乳パックで作った飛び出すおもちゃをいただきました。
最後は皆で顔を出して記念撮影をしました。
また、12月10日(木)は、永寿園に持って行きました。大事をとって、代表の方へお渡ししましたが、皆さん大変喜んでくださいました。
施設の代表の方へお渡ししました。
みなさん、大変喜んでくださいました。日向中みどりの風プロジェクトは、まだまだ続きます。
新型コロナウイルス感染症に対する拡大防止対策の徹底について
1 新型コロナウイルス感染症拡大防止について.pdf
2 (県)対応案.pdf
3 みやざきモデル.pdf
防災避難訓練(火災想定)
授業中に、校舎から火の手があがり、運動場に全校生徒が避難するという訓練です。その際、生徒の動きも大切ですが、職員の消防署への通報や避難誘導等もきちんとできていたかを検証しました。
消防本部の代表の方より、火災の恐ろしさや具体的な対処の仕方等をくわしく教えていただきました。
お話のあと、実際に消火器の使い方を説明していただき、代表の生徒が実際に体験しました。最初は、本物の中身ではなく、水による消火体験です。
火が描いてあるマトに向かい、一斉放水です。「全集中」で、良い感じです。
上手です。
すごく上手です。
次に、いよいよ本物の火に、本物の消火器を使用して消火します。
結構、火の勢いが強いので迫力があります。
すごい勢いで消火します。訓練と言えども真剣な眼差しです。
先生の代表も挑戦です。それにしても、間近で見る炎の迫力はすさまじいものがあります。
無事、消火訓練も終わり、校長先生のお話です。その中で、校長先生自身も実際の車両火災に遭遇し、消火器を使ったそうですが、最初は焦ってしまいうまくいかなかったエピソードも話されました(その火災は、なんとか収まったそうでう)。いつ起こるかわからない災害に、常に危機意識をもつ必要を感じた訓練でした。
鑑賞教室がありました。
舞台装置は手作りだそうです。電飾が施されとてもきれいで幻想的でした。
ジョバンニ。
銀河鉄道の車内。
感情豊かに演じられています。
引き込まれる群像劇です。
舞台下に電飾を施された「天の川」のような中で、演技を続けます。
無事終わり、出演者からあいさつがありました。
代表の葵 美哉(元宝塚歌劇団)様より、「このような(コロナ禍)の時こそ、自然の中で大きな声を出す練習をし、相手に伝えることの大切さを知ってほしい。そのためには、発声や滑舌の練習をしてほしい」というアドバイスをいただきました。いろいろと制約が多い現在ですが、表現力を高めて自分を磨き輝かせることを意識したいものです。
最後に、生徒代表お礼の言葉で無事鑑賞教室は終了しました。
令和3年度新入生 説明会
体育館前に集合し、このあと、中学生の授業参観です。
並んで校舎に移動し、授業参観です。
1年生の授業です。英語を学習していました。興味津々のようです。
その合間に、保護者向けの説明がありました。まずは校長あいさつです。
保護者向けの説明会の間、体育館前で、中学生と児童の花植え作業を行いました。これは、日向中校区の「豊かな心を育む体験活動」という小中連携の活動でもあります。
無事に花植えが終了しました。
この後、児童、保護者を対象に説明会の続きを行いました。
最後は、生徒会役員による、学校生活等の説明がありました。
学校時計台の点灯修理
まずは、昼間の時計台です。夕方、日も暮れてくると・・・・
点灯しました。そして、もっと暗くなると・・・・
こんな感じです。写真だと分かりにくいので、ぜひご自分の目で確かめてください。いい雰囲気ですよ。
薬物乱用防止教室
文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」.pdf
希望の卵がきれいになりました。
洗浄前の門の石碑です。
日向中後援会 村上様の依頼を受けた、市内の宗建設株式会社様のご厚意で、高圧洗浄機によるボランティア作業をしていただきました。宗建設様は、安田社長様をはじめ、作業をされた2名の社員の方も本校卒業ということで、愛着をもって丁寧に作業をしていただきました。
夕方に近く、気温も下がってきた中、水しぶきがかかっての大変な作業でした。
『希望の丘』がだいぶんきれいになりました。このあと、『希望の卵』もきれいにしていただき、いよいよ・・・。
こんなにきれいになりました。生徒たちも、きれいになった『希望の卵』と『希望の丘』に迎えられ、ますますやる気に満ちています。一人一人が、地域の方に支えられている日向中学校に誇りをもち、夢の実現に向け、充実した学校生活となるよう願います。
ご尽力いただいきました方々に、心より感謝申し上げます。
令和3年度入試制度説明会
学年主任が進行していきます。
校長よりあいさつです。
早速、進路担当者よりくわしい説明がありました。
3年生にとっては、切実な内容なので、説明をひとつひとつ確認しながら、真剣に聞いていました。入試まであっという間です。毎日の時間を大切にして、がんばってほしいですね。
みやざきシェイクアウト参加
本校も、午前10時に放送で訓練をしました。生徒のみなさんには、本日の実施は伝えてありましたが、時間を知らせていないので、結構緊張感をもって実施できたようです。また、あわせて、各家庭での災害時の避難場所を家庭で確認してもらい、防災意識を一層高めるようにしました。
授業中に突然緊急放送が入ります。
先生の指示ですばやく机の下に潜り込み、安全を確保します。
訓練も終わり、ほっとした表情です。しかし、災害は、いつ、どこで、何が起こるかわかりません。常に危機感をもって生活すること学びました。
3年生面接練習
緊張の面持ちで順番を待ちます。
面接官から入室の合図です。
緊張しながら自己紹介です。
いよいよ質問の開始です。
結構みなさんハキハキと答えていました。
いろいろな質問をされて、戸惑う場面もあったかも知れませんが、面接練習はあと2回の予定です。今回のご指摘やアドバイスを今後の練習に生かせるといいですね。
家庭教育学級開級式
家庭教育学級長(本日の講師でもある)のあいさつ
校長あいさつ、講話
創立記念についての紹介記事を紹介
いよいよリラックス&ヨガストレッチの開始です
まずは、心を落ち着かせるため体の力を抜いてから・・・・
講師の先生の言うとおりにすると、だんだん気持ち良くなって・・・・
校長先生も日頃のストレス(?)を発散して、とても気持ちよさそうに参加していました。
本年度は、家庭教育学級もあと2回しか予定できませんでしたが、参加した皆さんはとても充実した時間を過ごされたようでした。残りの回もぜひ充実してほしいですね。
廃材おとどけリサイクルプロジェクト
10月22日、みどりの風ボランティアグループ代表生徒3名が、「集めた廃材(おもちゃの材料用)」と自分たちで作った「廃材を使ったおもちゃ」を富高保育園に届けました。
この活動は、昨年まで職場体験学習でお世話になった保育園や幼稚園で、園児が制作活動で使う廃材(家庭で不要になった箱やトレイ)が足りないということを聞き、何か協力して貢献できないかと生徒達が考えたプロジェクトです。今回、プロジェクトリーダーが21名集まり、全校生徒と職員に呼びかけ廃材を集めることにしました。その結果、いろいろな方の協力で、たくさんの廃材が集まりました。また、保育園から「中学生が廃材を利用して作ったおもちゃも欲しい」という要望があり、園児の喜びそうなおもちゃを調べ、廃材を利用して作りました。作る際、発達段階に合わせたおもちゃ、そして何より安全に遊べるおもちゃを目標に作成しました。
保育園では先生方と一緒に園児さんも迎えてくれ、大歓迎していただきました。園児さんたちがおもちゃをもらって楽しそうに遊ぶ様子が見られ、中学生が園児さんに遊び方を教える場面もありました。
代表生徒が学校に帰って保育園での様子を語り、回収活動の協力に感謝を伝えました。お忙しい中廃材回収にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
みんなで協力してつくりました。
そして、いよいよ贈呈です。富高保育園のみなさん喜んでくれるかな?
日向東臼杵延岡地区駅伝大会優勝おめでとう!!
10:00 小雨の中、女子のスタートです。
見事、1位でゴールしました。
12:00 男子スタートです。
男子は、2位でゴールしました。日向地区では1位となり、男女とも11月16日に行われる県中学校駅伝大会に出場します。選手の皆さん全力を尽くした「ナイスラン」でした。優勝おめでとうございました。
創立60周年記念講演会
10月8日(木)に日向市文化交流センター大ホールにて「創立60周年記念講演会」が行われました。講師として「みやざき中央新聞」社長の水谷もりひと氏をお迎えし、「考えるとか、感じるとか、時々吐き出すとか」という演題で生徒にご講話をいただきました。中学生が今後自立していく中で、「なぜ勉強をするのだろう」という話から始まり、今、何気なく自分が他の人から恩恵を受けているということ、そして、将来、受けた恩恵を今度は自分が人の役に立つために「今、勉強をする」そして、「アウトプット」することが大事ということを述べられました。聴いている生徒の表情は笑顔や真剣なまなざしが見受けられ、充実した講話だったと感じました。本校の本年度の教育目標「自立」と「貢献」につながる内容でした。
記念事業につきまして、保護者・地域の方をはじめ関係の皆様方のご理解・ご協力をいただきまして心よりお礼を申し上げます。
創立60周年を生徒、保護者、地域の方々とともに祝し、これからの日向中学校の発展につなげたいと存じます。生徒達も「日向中学校生」としての誇りをもち、これからも活躍してくれることを期待します。
ホール入り口には、全校生徒が製作したモザイク画がお出迎えします。すごい迫力です。
ケーブルメディアわいわい様が取材に来てくださいました。モザイク画の前で校長先生がインタビューを受けます。この日の内容は、10月14日(水)18時初回(再放送あり)で放送されます。
会場の様子です。密にならないよう座席を指定しています。
まずは、創立60周年を記念した映像作品が披露されました。
自分や友だちが映る度に歓声があがっていました。
校長先生のあいさつです。自ら本校の卒業生ということもあり、日向中への思いを熱く語りました。
そしていよいよ水谷もりひと氏の講演会です。巧みな話術に生徒も引き込まれていきました。
生徒代表より感謝の花束が贈呈されました。
とても楽しい時間が、あっという間に過ぎました。貴重なお話をありがとうございました。
創立60周年記念事業紹介
日向中学校創立60周年を記念して、高見橋三叉路の学校案内の看板と、学校入口「希望の坂」南側の看板をリニューアルしました。2箇所とも、看板自体の老朽化や、塗料の剥離が激しく以前から早めの対処が求められていましたが、今回記念事業のひとつとして工事をしていただきました。出来上がった看板は、鮮やかでとてもすばらしい仕上がりとなっています。また、学校玄関には、記念行事で行った「創立60周年記念空撮写真」もパネルにして展示し、その写真をあしらった「特製クリアファイル」も作成しました。PTAのみなさまのご協力により、生徒達と改めて「創立60周年」を祝うことができたと思います。これから日向中学校を訪れる方は、ぜひこれらをご覧いただけたらと思っています。
隣の永寿園さんと仲良く並んで立っています。
分かりにくかった、詳細の地図も掲載しています。
遠くからでも目立って、わかりやすいと思います。学校にお越しの際はぜひ目印に。
次に、希望の坂南側の学校看板です。
クレーンを使って取り付け作業です。
結構大きな看板です。
ボルトでしっかり固定をしています。
見事に取り付け工事完了!
玄関に飾る記念パネルです。
なかなか迫力があります。ぜひ間近で鑑賞してください。
最後に「特製クリアファイル」です。※写真は、おもて、うらで撮影しています。
以上、創立60周年記念事業を紹介しました。
表彰集会を実施しました
本日、10月6日(火)の朝の時間に、今年度になって初めての、体育館での全校集会をしました。今までは、学年ごとの集会までとしていましたが、状況を判断し、マスクや消毒、実施時間を考慮して、できるだけ短時間でできるように配慮しての実施となりました。特に、1年生にとっては、中学校に入学して初めて体育館での全校集会ということで、先輩の動きを見よう見まねしながら、生徒会役員の進行でスムーズにできたようです。さて、本日の集会の内容ですが、先日行われた日向地区秋季体育大会の表彰を中心に行われました。
できるだけ間隔をあけ、密にならないようにしました。
代表のみの表彰となります。まずは、秋季大会表彰から。
英語暗唱・弁論大会の表彰です。
最後に校長先生よりお話があり、大会での活躍について、ねぎらいの言葉や県大会に出場する選手については、学校の代表としてがんばってほしいという激励もありました。
令和2年度日向地区秋季体育大会結果
標記の大会が、9月26日(土)~27日(日)に各会場で行われました。2日間とも天候に恵まれ、思いっ切り力を発揮した様子でした。
各競技の結果を、PDFで載せております。ご覧ください。
令和2年度日向地区秋季体育大会 日向中結果.pdf
日向・東臼杵地区英語暗唱・弁論大会
さて、本校からは暗唱の部に2名、弁論の部に2名が参加しました。
暗唱の部 3年 「たのきゅう」 英文 「Tanokyu」
3年 「チャップリンの独裁者からのスピーチ」
英文 「Speech From Great Dictator」
3年 「誰かの困り事は、みんなの困り事」
英文 「A Problem For One of UsIs Problem forAllof Us 」
3年 「音楽の力」 英文 「The Power of Music」
当日は、ケーブルメディアわいわいで、9月29日(火)18時からこの模様を放送予定です。※再放送もあります。
密を避けた会場設営です。
本校の生徒も、練習の時よりも素晴らしい出来で、指導しながら一緒にがんばってきた先生達も「鳥肌が立つ」ほど、その上達に感動されたそうです。実に堂々とした素晴らしい発表だったと思います。
雨の中の体育大会
各教室、生徒玄関、廊下等には先生達が用意した激励のことばが。
手作りの入退場門です。
いよいよ体育大会の始まりです。
赤・青の両団長が選手宣誓を力強くしました。
今回は、新型コロナウィルス感染症予防のため、規模を縮小しての開催です。プログラムも、リレー競技と、各学年が工夫を凝らした団対抗ゲームが中心で、午前中のみのスケジュールとなりました。
ゲームの中の長縄跳びです。
このころから、雨脚が強くなってきました。
学級対抗リレーのトロフィー授与です。
玉入れゲームです。しかし、ますます雨が・・・。
不思議と、皆さんもとても盛り上がっているように感じます。
雨粒も大きくなりましたが、写真から歓声が聞こえてきそうなぐらい元気いっぱいです。
このあと、競技の一部をカットして、閉会行事もテントの中から行い、終了しました。予想外の天気となり、途中のケガや体調不良等も心配されましたが、大きな事故もなく、終了しました。
これまで、行事の縮小や中止が続く中、久しぶりにみんなの笑顔が見られたすばらしい体育大会でした。保護者の皆様の御理解と御協力に感謝いたします。
本日の体育大会について
本日の、第60回日向中学校体育大会は、予定通り実施します。密にならないように、状況に応じてマスクの着用をお願いします。
昨日の夕暮れ、雨があがったときに学校から見えた「虹」です。見えますか?
明日の連絡と、台風被害について
保護者の皆様へ
台風10号が、やっと過ぎましたが、ご家庭はどうだったでしょうか。大きな被害がないとよいのですが。学校も特に大きな被害もなく、ほっとしているところです。土日にかけて、本校にも避難する方がたくさんいて、眠れない不安な日々だったようですが、本日、皆さん無事にご帰宅されました。
さて、明日の連絡ですが、
明日は、通常通りの登校となります。
通学路については、本日職員で巡回しましたが、特に問題はありませんでした。なお、
明日は給食がないため弁当持参になります。
準備をよろしくお願いします。
今回の台風でご自宅等被害があったご家庭また、通学路等気付かれたことがあれば、お手数ですが学校まで連絡をお願いいたします。
台風一過、青空も見えてきました。大きな被害はありませんでしたが、木々の葉っぱが散乱し、風雨の強さを物語っていました。
出勤した職員で集めた落ち葉です。すごい量でした。
PTA奉仕活動
熱中症も心配されましたが、みなさんてきぱきと作業をされ無事終了しました。グランドもとてもきれいになり、体育大会も気持ち良く開催できそうです。みなさんご協力ありがとうございました。
表彰集会と、生徒会スローガン看板設置
密を避けるため、体育館前の広い場所で行われました。
校長先生に優勝旗を渡します。
生徒会スローガン看板の図案デザインの表彰です。
校長先生のお話です。
制約の多かった大会で、選手みんながんばりました。
続いて、学校の時計台横に設置された生徒会スローガン看板について紹介します。
本校正門から入ったすぐの場所に設置されました。
令和2年度生徒会スローガン
「 昇 華 」
~初心を忘れず、更なる高みへ~
スローガン作者 2年 黒木 彩 さん
看板イラストデザイン 3年 服部 莉々菜 さん の制作になります。
とても素晴らしい、見応えのある看板ができました。
部活動の開始について
保護者の皆様へ
保護者の皆様におかれましては、日頃から本校の教育活動の推進につきまして、ご理解・ご協力をいただき、感謝申し上げます。
子ども達は、夏季休業において自分で計画を立て、有意義な時間を過ごしていることと思います。
部活動の開始について連絡です。
部活動について「しばらくの間中止」としておりましたが、8月23日(日)まで中止とし、8月24日(月)の2学期スタートと同時に再開します。
夏休み期間中は部活動ができず、ストレスを感じている子ども達が多いのではないかと思います。新型コロナウィルス感染症や熱中症等に十分注意し、適度なトレーニングを行ってください。8月5日に連絡しましたように、本校運動場については、1日2時間程度の利用が可能です。
日向市内でもコロナウィルス感染症拡大に対し予断を許さない状況ですが、子どもたち自身が、健康で、今できることにうまく時間を使い、残りの夏季休業期間を充実させますように願っています。
運動場の使用について
学校運動場の使用について
県内での新型コロナウイルス感染拡大が続いており、油断できない状況ですが、そのために、一日中家の中で、適度な運動ができないことも問題があるということで、学校の運動場を利用できるようにしたいと思います。以下の留意点を守って利用をお願いします。
① 必ず検温をする。熱があるときは無理をしない。
② 学校に行くときと、帰ってから十分手洗いをする。
③ マスクの着用をする(熱中症予防のため運動中は適宜はずす)
④ こまめな水分補給をする。
⑤ 3密を避け、少人数で利用する。(多人数になる球技は控える)
⑥ 利用可能時間 10:00~17:00の間の2時間程度
⑦ 土、日、祝日、と、8月11日~16日までは学校に誰もいません。ケガやトラブル等ないように十分気を付けてください。
以上のような約束と、利用条件を守っていただくことで、運動場の使用を許可しますのでよろしくお願いします。
3年生へ連絡
日向市教育委員会からの連絡について
本日、日向市教育委員会より、以下の通知がありました。
保護者の皆様へ
日頃から、本校の教育活動にご理解・ご協力いただき感謝いたします。
さて、昨日、日向市内で2例目の新型コロナウイルス感染が確認されたこと、近隣の市町村や県全体でも感染者が急増していることから、今後本市においてもさらに拡大する傾向にあるのではないかと懸念しており、危機感をもっているところです。
このような状況から、日向市教育委員会において、急遽本日をもって、1学期を終了し、明日から夏休みに入ることを決定いたしました。
つきましては、本日、お子さまに文書等を持たせておりますので、ご確認いただきますとともに、健康に気をつけ、安全で有意義な夏休みをお過ごしいただきますようお願いいたします。
急な対応で大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、部活動については、本日より、しばらくの中止とします。
日向市教育委員会からの配付通知です。
⇩
市教委通知1学期終了の日変更等について.pdf
地区・県夏季中学校体育大会結果
大会結果は、こちらをクリックしてください。
⇩
令和2年度地区・県夏季中学校体育大会結果.pdf
サッカー競技
サッカー競技です。顧問もおもわずガッツポーズ!
次は、バスケットボール競技です。
バドミントン競技
卓球競技
軟式野球競技
その他、みなさん全力を出し切った、見応えのある競技の数々でした。
県教育庁の人権同和課より
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7 2 | 8 2 | 9 1 |
10 2 | 11 2 | 12 3 | 13 2 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県日向市大字富高733番地4
電話番号
0982-52-4794
FAX
0982-52-4795
本Webページの著作権は、日向中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。