学校の様子

学校のようす

10月 最初の授業

 今日から10月の授業が始まりました。今朝は晴れていますが、先月と比べると肌寒さを感じ、長袖シャツを着て登校した生徒も多くいました。

 

 

 

 3年生は10月12日(木)、13日(金)に大切なテスト「地区実力テスト」があります。対策プリントに取り組んでいる授業も多くなりました。

 

 

日向地区中学校秋季体育大会 その1

 9月24日(日)に開催された剣道、陸上に続き、この週末は多くの競技で日向地区中学校秋季大会が開催されます。日向中からは、バドミントン(男女)、サッカー、軟式野球、バスケットボール(男女)、卓球(男女)、柔道(男女)、ソフトテニス(女子)に出場します。1・2年生による新チームで臨む初めての中体連主催大会です。日向中生の活躍を期待しています。

 9月24日(日)に開催された剣道と陸上のようすを紹介します。

【剣道競技】男・女個人戦にそれぞれ1名ずつ出場しました。女子個人戦 第2位(県大会出場)

 

 

【陸上競技】

 

 

 

 

 

9月最後の授業日

 今日は9月最後の授業の日でした。4月の始業式から半年が過ぎ、年度の折り返しになります。

 

 

 6時間目の授業は、1年生はそれぞれの学級で活動していました。2年生は10月5日(木)に行う「社会体験(14歳のよのなか挑戦)報告会」に向けた準備、3年生は塩見小学校の栄養教諭の先生による「食育」の授業でした。

 

 

 今夜が「中秋の名月」ということでなのか、今日の給食の献立は、「お月見だんご汁」と「栗入りの煮物」、デザートは「お月見ゼリー」でした。

 

14歳のよのなか挑戦(2年生) その9

 9月12日(火)~14日(木)の3日間、2年生が日向市内を中心とした事業所で「14歳のよのなか挑戦(社会体験)」を行いました。ご協力いただいた各事業所の皆様、ありがとうございました。

【(有)天領うどん本店 梶木店 様】

 

 

【済生会 日向病院 様】

 

 

【宮崎県機械技術センター 様】

  

 

14歳のよのなか挑戦(2年生) その8

 9月12日(火)~14日(木)の3日間、2年生が日向市内を中心とした事業所で「14歳のよのなか挑戦(社会体験学習)」を行いました。ご協力いただいた各事業所の皆様、ありがとうございました。

【日向市消防本部 様】

  

  

【(株)夾竹園 日向店 様】

  

  

【虹工房 様】

  

 

【(有)悟空 マンガ倉庫 日向店 様】

  

合唱コンクールに向けたビデオ撮影

 今朝も日向はよく晴れていて、快晴の空の下、生徒は登校しました。

 

 

 10月27日(金)に「緑風祭」を行い、午後は合唱コンクールと個人発表です。各学級では、音楽の授業の他に昼休みに自分たちで練習しています。

 広報委員会では合唱コンクールに向けた各学級の紹介ビデオを制作しています。今日の昼休みに、中庭で撮影している学級がありました。

 

 

 

14歳のよのなか挑戦(2年生)その7

 9月12日(火)~14日(木)の3日間、2年生が日向市内を中心とした事業所で「14歳のよのなか挑戦(社会体験学習)」を行いました。ご協力いただいた各事業所の皆様、ありがとうございました。

 【(株)黒田工業 様】

  

 

【林野庁九州森林管理局 宮崎北部森林管理署】

 

  

【(株)MFE HIMUKA 様】

 

 

【誠和会 和田病院 様】

 

  

生徒総会オンラインで実施

 今日は朝からよく晴れています。気持ちよい朝を迎えました。

 

 

 先週のことになりますが、生徒総会を9月20日(水)に行い、「あいさつ運動」と「学校への要望事項」について協議しました。計画では体育館に集合しての実施でしたが、地域でのインフルエンザの感染状況を考慮して、急遽、オンラインでの実施に変更しました。