学校の様子

学校のようす

今週の給食(1月20日(月)~1月24日(金))

【1月20日(月)】麦ご飯、おでん煮、おかかマヨネーズ和え

 

【1月21日(火)】マヨネーズパン、煮込みうどん、梅和え

 【1月22日(水)】ポークカレー、海藻サラダ

 

 

【1月23日(木)】ミルクパン、鶏肉と野菜の洋風煮込み、グリーンドレッシングサラダ

 

【1月24日(金)】麦ご飯、チキン南蛮、添えキャベツ、ご汁

 

宮崎県教育書道展「特選」

 1月18日(土)から1月29日(水)まで、「宮崎県教育書道展」が宮崎ブーゲンビリア空港1階オアシス広場と3階エアポートギャラリー開催されています。会場には特選を受賞した本校生徒の作品も展示されています。

 また今回受賞した本校の生徒は、「日向地区教育書道展」においても特別賞である「夕刊デイリー新聞社賞」を受賞しています。「日向地区教育書道展」は1月23日(木)から1月25日(土)まで、日向市文化交流センター1階ロビーで開かれます。おめでとうございます。

 

第4回日向中学校区「小中合同研修会」

 1月23日(木)、今朝の日向市はうす雲があり、昨日のほどの寒さは感じませんでした。

 

 

 昨日(1月22日(水))、今年度4回目となる「小中合同研修会」を開催しました。今回は日向中学校と富高小学校、塩見小学校をGoogleMeetを使ってオンラインで結び、各部会ごとに今年度の取組について成果と今後の課題を協議しました。

  今日の協議の内容を考慮して、令和7年度「日向中学校区小中一貫教育グランドデザイン」を策定していきます。

 

 

 

技術の授業(2年生)

  1月22日(水)、今日の日向市はよく晴れていて、日中は暖かい一日でした。しかし生徒が登校する時間帯の日向中周辺の気温は4℃。出勤途中、10号線での車の外気温表示は7℃でしたので、「希望の坂道」周辺が寒いことを再認識しました。

 

 

 先週の中央委員会を経て、掲示板には、専門委員会の「1・2・3月の目標」が書いてあります。

 

 今日はカレーの日ということで、給食は「ポークカレー」でした。

 リンク先:日向中ホームページ今週の給食(1月20日(月)~1月24日(金))

 技術・家庭科(技術分野)の2年生の授業は「電気」の学習をしていて、今日は実習として電子部品の「はんだづけ」の練習をしていました。初めての作業で戸惑っている生徒も多かったのですが、実際にやってみて「意外にうまくできた」「私って天才」「できた」などと言いながら作業を進めていました。

 

 

 

 これから「練習」を重ね、非常時に使える「発電機能付きラジオ」を製作していきます。

 

 今日の授業では、スペシャル先生として本校の技術員さんにも子どもたちに「はんだづけ」の指導をしていただきました。

 

【よのなか先生】面接練習(3年生)

 来週は多くの生徒が私立高校を受験します。日向中では11月中旬から面接に向けて準備や練習をしていきました。はじめは学年の先生、そして校長、教頭といった普段の授業では接することのない先生、そして12月中旬からは日向市内の企業や事業所などに勤務されてる「よのなか先生」に面接官を依頼しています。昨日(1月20日(月))は「よのなか先生」による面接の3回目でした。明後日も依頼しています。お忙しい中にご協力いたきありがとうございます。

 日向市には「キャリア教育支援センター」があり、日向商工会議所が中心となり、日向市教育委員会が連携して学校を支援していただいています。

リンク先:日向市キャリア教育支援センターホームページ

     日向市キャリア教育支援センター通信 ~日向の子供たちの未来づくりのために~

 

 

【栄興自動車 山本 様】

 

【日向製錬所 平野 様】

 

【自衛隊宮崎地方連絡所 日向出張所 小野 様】

 

【日向商工会議所 黒木 様】

 

【日向市キャリア教育支援センター 増元 様】

 

 面接練習以外の生徒は教室で「受験勉強」です。