トップページ
お知らせ
楠の葉祭 一日目
「岡富中学校70回目の秋、1回目の楠の葉祭」が10月20日に開演しました。
今回の文化祭のスローガンは
今年から2日開催になり、準備も増え、やることも増え、とても大変でした。
でも生徒の頑張りで、とても素晴らしいものができました。
まずは、初日の様子をご覧ください。


生徒会長のあいさつ

このあと生徒会執行委員が中心になって作ったコマ撮りの動画が流されました。
とても面白く、みんなが見入ってました。
まずは、音楽部による演奏!!



さわやかな音楽とともに始まりました。3年生はどの部活よりも長く在籍し、練習の励んできました。
続いて、実行委員会の企画です。





普段の学校生活では見ることができない、個人の特技などを見ることができました。
思わず「お~!!」という歓声も上がっていました。
次に一年生による、学年発表!!テーマは「延岡」





またここから延岡についてしっかり学習していってほしいですね。
そして、3年生による延岡について調べてきた結果の集大成です。いろいろ調べ、感じたことをまとめてもいました。







PV作成もし、いろいろな形で延岡をPRしました。彼らの考える「ふるさと」とは・・・
最後に、市長との対談も実施されました。もうすでに新聞等で掲載されていますのでご存知の方も多いと思います。


子供から見た延岡の未来と、大人の考える未来。これが一致するとき、とても素晴らしいものになるのではないでしょうか??
初めてのことでしたがとても素晴らしい時間でした。
初日は、以上です。すでにワクワクしているように感じました。また二日目の様子も
更新いたします。
今回の文化祭のスローガンは
最高のHappnessを探す旅へ Let’s Go!
~あらたな挑戦踏み出す一歩~
~あらたな挑戦踏み出す一歩~
今年から2日開催になり、準備も増え、やることも増え、とても大変でした。
でも生徒の頑張りで、とても素晴らしいものができました。
まずは、初日の様子をご覧ください。
生徒会長のあいさつ
このあと生徒会執行委員が中心になって作ったコマ撮りの動画が流されました。
とても面白く、みんなが見入ってました。
まずは、音楽部による演奏!!
さわやかな音楽とともに始まりました。3年生はどの部活よりも長く在籍し、練習の励んできました。
続いて、実行委員会の企画です。
普段の学校生活では見ることができない、個人の特技などを見ることができました。
思わず「お~!!」という歓声も上がっていました。
次に一年生による、学年発表!!テーマは「延岡」
またここから延岡についてしっかり学習していってほしいですね。
そして、3年生による延岡について調べてきた結果の集大成です。いろいろ調べ、感じたことをまとめてもいました。
PV作成もし、いろいろな形で延岡をPRしました。彼らの考える「ふるさと」とは・・・
最後に、市長との対談も実施されました。もうすでに新聞等で掲載されていますのでご存知の方も多いと思います。
子供から見た延岡の未来と、大人の考える未来。これが一致するとき、とても素晴らしいものになるのではないでしょうか??
初めてのことでしたがとても素晴らしい時間でした。
初日は、以上です。すでにワクワクしているように感じました。また二日目の様子も
更新いたします。
スクールコンサート
今回は、鑑賞教室でした。「Musical Trip Around The World」というグループが来てくださいました。ただ、音楽を聴くというだけでなく、生徒みんなと音楽を楽しむということができました。

鑑賞中は、生徒のみんなも交じって音楽を作り上げました。


楽器にも興味津々です。


見ている生徒は、静かに聞く・盛り上がって聞くととてもメリハリがありました。


今までにない感じで、楽しい時間を過ごすことができました。

最後は、文化委員で感謝の言葉を述べました。
おまけ
なんと職員も楽しく歌っていました。

熱唱しているのは、なかなか新鮮だったようで、子供も大盛り上がりでした♬
鑑賞中は、生徒のみんなも交じって音楽を作り上げました。
楽器にも興味津々です。
見ている生徒は、静かに聞く・盛り上がって聞くととてもメリハリがありました。
今までにない感じで、楽しい時間を過ごすことができました。
最後は、文化委員で感謝の言葉を述べました。
おまけ
なんと職員も楽しく歌っていました。
熱唱しているのは、なかなか新鮮だったようで、子供も大盛り上がりでした♬
日向・東臼杵・延岡地区駅伝大会
表彰式
本日は、先日行われた延岡地区秋季体育大会(中体連)の表彰が行われました。
どの部活動もとても良く頑張り、ほとんどの部活が県大会に行くという素晴らしい成績を収めてくれました。
結果をお知らせします。
≪団体の部≫
・陸上部

女子総合優勝
・弓道部

女子 岡富B 優勝
男子 岡富A 3位
・バドミントン部

男子 優勝
女子 優勝
・軟式野球部

準優勝
・ソフトボール部

準優勝
・ソフトテニス部

準優勝
・ハンドボール

男子 準優勝
女子 準優勝
・サッカー部

第3位
≪個人≫
○陸上部
・共通4×100R 第1位 (大会新)
甲斐亜緒里 荒木真帆 星川七海 福島実咲
・1年女子100m 第2位 大嶋優妃
・2年女子100m 第1位(大会新) 福島実咲
・1年女子200m 第3位 甲斐優華
・2年女子200m 第1位(大会新) 荒木真帆
・1年女子80mH 第1位 甲斐亜緒里
・2年女子100mH 第1位(大会新) 星川七海
・2年女子800m 第2位 黒田乃々
・2年男子1500m 第3位 仙内亮太郎
・共通女子1500m 第3位 岩崎青奈
○弓道部
・男子個人 第1位 矢野翔央
・女子個人 第3位 高久恩
○バドミントン部
・男子シングルス 第1位 永谷歩
第2位 氏原舜介
・女子シングルス 第1位 後藤ゆり
第3位 松田裕美
・男子ダブルス 第1位 小野宗城 ・ 貴島凜
・女子ダブルス 第1位 小森田夏美 ・ 夏田京佳
第3位 今城さち ・ 赤木菜々子
○柔道部 (階級は省略)
・男子個人 第2位 甲斐翼早
・男子個人 第1位 富高陸
・男子個人 第1位 楠見栞希
・女子個人 第3位 富高さくら
ほかの大会結果
○陸上部(延岡陸上競技選手権大会)
・共通4×100R 第1位 (大会新)
甲斐亜緒里 荒木真帆 星川七海 福島実咲
・中学女子100m 第1位(大会新) 福島実咲
第2位(大会新) 荒木真帆
・中学女子1500m 第2位 富山華奈
第3位 岩崎青奈
・中学女子3000m 第2位 黒田乃々
第3位 岩崎青奈
・中学男子ジャベリックスロー 第1位 阿部貴史
○ハンドボール部(秋季リーグ) 第2位
続いて文化の部です。
○延岡市中学校英語弁論暗唱大会
・暗唱の部 最優秀賞 山口百華

最後に紹介です。
一人目は赤木啓記くん。
サッカーの県大会で、ベストイレブンに見事選出されました。
そして以前もお知らせした夏田峻作くんと峯田椋馬くん。
改めて全校生徒の前で「全国優勝」の報告をしてくれました。
特に夏田くんは、大会MVPも受賞しました。
みんなの頑張りが岡富中の励みになります!!
みんなで頑張ろう♬
どの部活動もとても良く頑張り、ほとんどの部活が県大会に行くという素晴らしい成績を収めてくれました。
結果をお知らせします。
≪団体の部≫
・陸上部
女子総合優勝
・弓道部
女子 岡富B 優勝
男子 岡富A 3位
・バドミントン部
男子 優勝
女子 優勝
・軟式野球部
準優勝
・ソフトボール部
準優勝
・ソフトテニス部
準優勝
・ハンドボール
男子 準優勝
女子 準優勝
・サッカー部
第3位
≪個人≫
○陸上部
・共通4×100R 第1位 (大会新)
甲斐亜緒里 荒木真帆 星川七海 福島実咲
・1年女子100m 第2位 大嶋優妃
・2年女子100m 第1位(大会新) 福島実咲
・1年女子200m 第3位 甲斐優華
・2年女子200m 第1位(大会新) 荒木真帆
・1年女子80mH 第1位 甲斐亜緒里
・2年女子100mH 第1位(大会新) 星川七海
・2年女子800m 第2位 黒田乃々
・2年男子1500m 第3位 仙内亮太郎
・共通女子1500m 第3位 岩崎青奈
○弓道部
・男子個人 第1位 矢野翔央
・女子個人 第3位 高久恩
○バドミントン部
・男子シングルス 第1位 永谷歩
第2位 氏原舜介
・女子シングルス 第1位 後藤ゆり
第3位 松田裕美
・男子ダブルス 第1位 小野宗城 ・ 貴島凜
・女子ダブルス 第1位 小森田夏美 ・ 夏田京佳
第3位 今城さち ・ 赤木菜々子
○柔道部 (階級は省略)
・男子個人 第2位 甲斐翼早
・男子個人 第1位 富高陸
・男子個人 第1位 楠見栞希
・女子個人 第3位 富高さくら
ほかの大会結果
○陸上部(延岡陸上競技選手権大会)
・共通4×100R 第1位 (大会新)
甲斐亜緒里 荒木真帆 星川七海 福島実咲
・中学女子100m 第1位(大会新) 福島実咲
第2位(大会新) 荒木真帆
・中学女子1500m 第2位 富山華奈
第3位 岩崎青奈
・中学女子3000m 第2位 黒田乃々
第3位 岩崎青奈
・中学男子ジャベリックスロー 第1位 阿部貴史
○ハンドボール部(秋季リーグ) 第2位
続いて文化の部です。
○延岡市中学校英語弁論暗唱大会
・暗唱の部 最優秀賞 山口百華
最後に紹介です。
一人目は赤木啓記くん。
サッカーの県大会で、ベストイレブンに見事選出されました。
そして以前もお知らせした夏田峻作くんと峯田椋馬くん。
改めて全校生徒の前で「全国優勝」の報告をしてくれました。
特に夏田くんは、大会MVPも受賞しました。
みんなの頑張りが岡富中の励みになります!!
みんなで頑張ろう♬
快挙!!
先日、静岡県で行われた「第18回 全国中学生都道府県対抗野球大会」にて、県選抜として3年の「峯田椋馬」くん「夏田峻作」くんが出場しました。
そして、日本一に輝きました。
峯田君が4番打者。夏田君は投手として大活躍だったようです。

とても良い笑顔ですね。
クラスに、学年に、学校に、地域に素晴らしい報告をしてくれました。
感動をありがとう!!
そして、日本一に輝きました。
峯田君が4番打者。夏田君は投手として大活躍だったようです。
とても良い笑顔ですね。
クラスに、学年に、学校に、地域に素晴らしい報告をしてくれました。
感動をありがとう!!
新着情報
訪問者カウンタ
1
8
3
2
3
9
8
校訓
気力 ・ 体力 ・ 学力 ・ 協力
学校評価
いじめ防止基本方針
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 1 | 11 2 | 12 |
13 | 14 2 | 15 1 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
リンク集
延岡市立岡富中学校
宮崎県延岡市本小路75番地2
【TEL】0982-21-6494
【FAX】0982-21-6495
本Webページの著作権は、延岡市立岡富中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。